鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JRグループ 2020年春ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 226~240件を表示しています

全416件

  • ⇒ 快速エアポート号のヘッドマーク事典はこちら 快速エアポート号の簡単な解説 ◆新千歳空港と札幌・小樽を結ぶ快速列車。新千歳空港ターミナルビルと延伸路線の完成に合わせ、「空港ライナー」を愛称変更し快速...

    smilykazさんのブログ

  • 只見線キハ48系1500番台

    さよなら新潟地区キハ40系

    • 2020年3月8日(日)

    新潟地区で使用されているキハ40系列が2020年3月14日のダイヤ改正で、で置き換えられます。今回はそのキハ40系列にスポットを当てます。只見線キハ48系1500番台国鉄型の代名詞キハ40キハ40系列は国鉄型気動車の代...

    ttmjrmさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200304/15/sn-inori/ee/af/j/o1080080914722915026.jpg

    能動的一週間

    • 2020年3月8日(日)

    ダイヤ改正まで約1週間。2020年春の改正の目玉である一つは「700系新幹線」の引退ではないでしょうか。物心ついた時には東海道新幹線の顔として走っていた車両であり、小学校の修学旅行で乗った記憶も朧気ながら...

  • 2020年3月8日、大宮始発のスーパービュー踊り子が今日でラストランとなりました。今回のダイヤ改正ではスーパービュー踊り子が3月14日のダイヤ改正を前に引退するほか、伊豆方面のリゾート列車を中心に大きく変化...

    japanrailwaycomさんのブログ

  • (東京駅の185系「サロ185」) 首都圏を中心に最後の活躍をする国鉄特急型185系の日常の光景【その1(不定期更新)】「JR東日本」最後の国鉄特急型185系電車。1981年(昭和56年)〜1982年(昭和57年)にかけて当...

  • JR東日本の中央線(東京~高尾)で、早朝・深夜の時間帯に運転されている東京発着のオレンジ帯の各駅停車が、2020年3月13日(金)の最終電車をもって終了する。 これはJR東日本が3月14日に行うダイヤ改正の一環...

  •   JR参宮線を走る車両 キハ75形『快速みえ』 鳥羽駅にて撮影したキハ75形気動車です。 参宮線では『快速みえ』として活躍し、平行する近鉄特急としのぎを削っています。   キハ11形 1988年に国 […]

    zoom-zoomさんのブログ

  • (右)出雲市駅2番線に停車中のパノラマ型グリーン車付きやくも24号(2019/12/29)(左)サンライズ出雲92号との出雲市駅での並びもこの年末年始で最後に…? ※以前掲載した記事の再編集版となります。 岡山-出雲市間を...

    ちょび鉄さんのブログ

  • 2020年3月14日にJR東日本ではダイヤ改正が行われ、伊豆地方には「サフィール踊り子」と「E257系2000番台の投入」が行われます。その一方で2020年3月のダイヤ改正で姿を消す伊豆地方のリゾート列車について今回は...

    japanrailwaycomさんのブログ

  • JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。2020年2月16日(金)の撮影です。佐世保車両センター所属のキハ66・67形ですが、もとは山陽新幹線の博多延伸にあわせて筑豊・北九州地区と新幹線の連絡用と...

  • 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて政府からイベント自粛要請が出された影響により、3/15頃まで日本各地でライブを始め様々なイベントが中止となっていることが話題になっています。 当然鉄道関係のイベントも...

  • JR東日本は2020年3月3日、プレスリリースにて2024年3月より東北新幹線「つばさ」「やまびこ」にて新型車両E8系の運転を開始すると公表...

    Rapid W plusさんのブログ

  • この日はたいした移動距離ではないです。湖西線に乗って117系を見て琵琶湖を見てそれだけで帰った、という日でした。ちなみにこの日は猛烈に暑かった記憶があります(笑)平成30年8月5日(日)通常運賃三ノ...

    青春46きっぷさんのブログ

  • 西武鉄道は、2020年3月14日にダイヤ改正すると発表しました。●概要【特急電車】■池袋線・西武秩父線・全特急車両が「Laview(ラビュー)」へと置き換わり、池袋→西武秩父間を最速 77 分で運転【有料座席指定列車...

    国府津運輸区さんのブログ

  • (北斗星で供された朝食,やや高額ですがその分豪華です)目次 前回起きたら郡山に着きました.ここまで遅延もなく,順調に南上しています.黒磯を通過,いよいよ,鉄道的にも関東地方に突入します.停車駅ではな...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する