鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「JRグループ 2019年春ダイヤ改正」に関するブログ

ブログ記事(新着順) / 241~254件を表示しています

全254件

  • JR北海道は12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。今回は...

    Rapid W plusさんのブログ

  • JR四国 113系 2019年3月のダイヤ改正で引退か2019年1月13日(113系の日)に旅行会社「ワープ」高知支店で主催されたツアーにてJR四国の113系は次の2019年3月のダイヤ改正にて引退することが発表されました。201...

  • JR東海は2019年3月16日(土)、東海道新幹線のダイヤ改正を実施します。3月のダイヤ改正では、同社が増備を進めているN700Aが活用され、日中時間帯において時速285キロで運転する列車を増やすなど、「のぞみ」70本...

  •   鉄道コムで、香椎線にDENCHAを導入って話が出ていまして。https://www.tetsudo.com/event/23699/JR九州の虎の子、BEC819系を入れるそうです。すでにBEC819系の甲種輸送が行われましたが、ダイヤ改正までに何編...

    ほんじょーさんのブログ

  • 東武鉄道では、鬼怒川線で「SL大樹」を運行してますが、このSL大樹の客車に、JR北海道で活躍していた14系客車「ドリームカー(オハ14-505)」を導入することを発表しました。4月13日(土)より、14系客車「...

    hanwa0724さんのブログ

  • 2019年3月16日ダイヤ改正では、中央線特急あずさ・かいじ号の再編、富士急直通の富士回遊号新設、中央ライナー・青梅ライナーの特急化、各列車の全席指定席化・スワローサービス導入が発表されており、白紙改正と...

    ときぱてさんのブログ

  • JR西日本近畿統括本部は2018年12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月16日に...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 思い返すと2018年3月の関西旅行は 3/23 南海、水間鉄道 3/24 近鉄 ...

    B767-281さんのブログ

  • 毎日寒い日が続いて、手がかじかんでしまって思うように動かすことが来ません。皆さんいかがお過ごしですか?おはようございます、こんにちは、こんばんはゆきみです。突然の名前に驚いたかもしれませんが、プロ...

    ミンカンさんのブログ

  • rs201_20190105

    おおさか東線~全面開業へ

    • 2019年1月6日(日)

    2019年春のダイヤ改正ネタをもう一つ。おおさか東線が新大阪まで延伸されます。・2019.1.5 南吹田~JR淡路長らく続いた ”おおさか東線” の新大阪延伸工事。放出~久宝寺間の暫定開業から11年を経て、ようやくの...

    msykさんのブログ

  • JR東海は12月14日、プレスリリースにて2019年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した( 2019年3月ダイヤ改正について )。今回はこ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • JR西日本は12月27日、国土交通省近畿運輸局に対して「おおさか東線」各駅に適用する運賃の認可申請を行なったと発表した。おおさか東線は、ダイヤ改正が実施される2019年3月16日に新大阪~久宝寺間全線が開業する...

    jp交通局さんのブログ

  • あけましておめでとうございます!新年になってしまいましたが、今更ながら、2018年に引退した車両を振り返りたいと思います。1.都営10-000形【全車廃車解体】都営新宿線開業時に登場した地下鉄車両です。ステ...

    NaClさんのブログ

  • 2019年の鉄道の動きについて

    • 2019年1月1日(祝)

    2019年は、大手私鉄各社で新型車両の運行開始が予定されています。2月からは東京メトロ丸ノ内線に「2000系」が、3月から西武の新型特急車両 001系「Laview」が営業運転をスタートするほか、相鉄の新型車両「12000...

    千アネ交通さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

写真を投稿する