検索結果(新着順)/ 1~6件を表示しています
全6件
-
東京と東北方面を結ぶ鉄道路線といえば、今では東北新幹線が主要ルートです。しかし国鉄時代には、常磐線が主要ルートだった時期もありました。東京~青森間などを結ぶ長距離列車が、東京~仙台間では常磐線を経由していたのです。
-
日本には3ないし4箇所だけ、片方向の列車しか停まらない駅・停留場があります。その一つで、JR線の駅では唯一となる存在が、常磐線の偕楽園駅。文字通り、偕楽園の最寄り駅です。
-
南海と泉北高速鉄道が経営統合するとのニュースが。今週(12月18日~24日)1週間の鉄道ニュースの中から、鉄道コム注目の話題をご紹介します。
-
常磐線の上野~南千住間を地図で見ると、西側へと遠回りをしています。なぜこの距離ロスがあるルートで建設されたのでしょうか。
-
普通列車のほとんどがE531系によって運転されている常磐線の取手~原ノ町間ですが、一部の列車では、少数形式のE501系が充当されています。活躍はいつまで続くのでしょうか。
-
今から10年前の2013年3月15日、特急「スーパーひたち」「フレッシュひたち」で使用されていた651系とE653系が、常磐線特急での運転を終了しました。翌16日からは、全列車がE657系での運転となりました。