鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道コらム

路線の途中駅なのに乗れるのは片方向だけ! 帰りは「いったん進む」必要がある駅が北関東に

2024年2月22日(木) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

鉄道路線の途中駅は、「ポートライナー」や山万ユーカリが丘線のような一方向しか運転されていない路線でない限りは、上下列車とも発着するのが普通です。しかし、日本には3ないし4箇所だけ、片方向の列車しか停まらない駅(路面電車の停留場を含む)があります。

その一つで、JR線の駅では唯一となる存在が、常磐線の偕楽園駅。文字通り、偕楽園の最寄り駅です。

偕楽園駅に停まる特急「ひたち」
偕楽園駅に停まる特急「ひたち」

徳川斉昭(15代徳川家将軍である徳川慶喜の父)が開いた庭園、偕楽園は、梅の名所として知られています。偕楽園駅は、梅の見頃のシーズンにあわせて開設される臨時駅。2024年度は、2月から3月にかけての土休日の一部に、日中時間帯に営業。普通列車のほか、特急列車も停車します。

この駅の特徴の一つが、先述した通り、片方にしかホームがないこと。営業時間中は、上野から水戸へ向かう下り旅客列車は全て停まるのですが、逆にホームの無い上り線側は、普通列車も通過してしまいます。そのため、水戸方面から偕楽園駅に向かう利用者や、偕楽園駅から上野方面に向かう利用者は、一度前後の赤塚駅または水戸駅まで乗車し、折り返す必要があります。折り返し乗車は通常はできないのですが、この区間では改札を出ない限り、折り返し可とする特例が設けられています。

偕楽園駅の上り線側を通過する普通列車(2014年撮影、70-000形さんの鉄道コム投稿写真)
偕楽園駅の上り線側を通過する普通列車(2014年撮影、70-000形さんの鉄道コム投稿写真)

また、ここ数年は、仙台~偕楽園間で臨時特急列車(水戸~偕楽園間は快速に種別変更)が運転されています。しかし先述のように、仙台駅からの上り線にはホームがありません。そのため、列車は一度赤塚駅まで進み、同駅で折り返す形となっています。ホームが無いためとはいえ、終点の駅を一度通過し、折り返して再びやってくるという、ユニークな列車です。

ただし、片側にしかホームがない駅として知られる偕楽園駅も、一時的に上りホームが設置されていたことがありました。それは、梅のシーズンではなく、第10回「全国緑化都市フェア」が開催された時。駅自体も普段とは異なり、5月まで営業していたそうです。

関連鉄道コらム

関連鉄道イベント情報

関連鉄道未来ニュース

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。