鉄道コム

鉄道コらム

ダイヤ改正で運用が減少 E501系の今後はどうなる?

2023年4月8日(土) 鉄道コムスタッフ 西中悠基

普通列車のほとんどがE531系によって運転されている常磐線の取手~原ノ町間ですが、一部の列車では、少数形式のE501系が充当されています。

常磐線で細々と走るE501系
常磐線で細々と走るE501系

現在は郊外で活躍するE501系ですが、もとは上野~土浦間の混雑緩和を目的として導入された車両でした。

1995年のE501系デビュー当時、上野駅から取手駅以北へ直通する普通列車の主力は415系。一部にはロングシート車両もいたものの、基本はセミクロスシートの形式で、取手駅以南の快速で主力だった103系の4ドアに対し、乗降口が少ない3ドアと、定員、乗降のスムーズさの双方で、通勤ラッシュに適した車両とは言えませんでした。

209系に準じた車体で登場したE501系は、全車ロングシートで、10両編成+5両編成の15両編成を組成。運用は上野~土浦間に限られたものの、取手駅以北直通列車がE531系に統一される2007年までの12年間、もっぱら同区間で活躍を続けてきました。

2007年以降は土浦駅以北に転じ、水戸駅を中心に普通列車で活躍してきたE501系ですが、ここ数年は運用が減少傾向にありました。特に2023年3月のダイヤ改正では、E531系による水戸~いわき間でのワンマン運転が開始。E501系の運用は、朝夕に限られたものになってしまいました。

2023年で、デビューから28年となるE501系。現在の運用ではまだまだ完全引退には至らないと考えられますが、現在進められているE531系の機器更新が終了する頃には、もしかするとE501系の役目も終了……となるのかもしれません。

関連鉄道リポート

鉄道コムお知らせ

画像

好きな寝台に一票を

サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画

鉄道コムおすすめ情報

画像

宇都宮のLRTの愛称は?

8月に開業した、宇都宮を走るライトレール。愛称が錯綜していましたが、これが統一されることに。

画像

能勢電レールウェイフェス

11月23日に開催。同日は、日生中央駅での開業110周年ファイナルイベントの開催も。

画像

西武6000系が黄色に

西武有楽町線開業40周年記念企画。西武6000系が営団7000系をモチーフとしたデザインに。

画像

あの車両も「サステナ車両」

西武鉄道が導入する「サステナ」車両。発表にはなかった形式の導入も?西武に詳しく聞きました。

画像

秋の風景は「逆光がベスト」!?

テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?

画像

10月の鉄道イベント一覧

芸術、食欲、そして鉄道の秋。鉄道の日イベントの情報は、イベントページのカレンダーから。