鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

第23回駅名しりとり

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 151~200人目を表示しています

全735人

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 151~200人目を表示しています
順位 ニックネーム ポイント 最近答えた駅名 最近のコメント
151位 青いつばささん 84

海老

(えびつ)

152位 慎治さん 83

千代

(ちよだ)

南海8200系×
152位 kisik4さん 83

あか

(あかぢ)

ねまーす×
152位 KTKさん 83

(うえの)

155位 のぞみ29さん 82

名城公園

(めいじょうこうえん)

156位 9007Fさん 81

公津の杜

(こうづのもり)

157位 103系1200番台さん 80

(えさし)

158位 V字谷の弟子さん 78

名鉄岐阜

(めいてつぎふ)

ではさようなら~×
159位 うおーたーめろんさん 77

茅ヶ

(ちがさき)

159位 ぽよぽよんさん 77

真駒

(まこまない)

161位 大宮機関区さん 76

龍安

(りょうあんじ)

161位 阪神9300系@直通特急さん 76

天満

(てんまばし)

161位 切り欠きさん 76

(たなべ)

164位 ksk1031さん 75

羽田空港

(はねだくうこう)

165位 たーぼーさん 74

(うさ)

おひさしぶりです×
166位 lucky-7さん 70

(とうきょう)

166位 ExpressNotoさん 70

(わっかない)

蒲田行進曲・・・×
166位 うぃーちゃんさん 70

(だいにち)

鉄道大好きです★×
169位 KP-62Aさん 69

玉川学園前

(たまがわがくえんまえ)

暑いです(;´д`)ゞ!×
169位 名鉄6000系さん 69

瀬戸

(せとし)

171位 tんsさん 66

東光

(とうこうじ)

172位 Pen660さん 65

弁天

(べんてんちょう)

そろそろ出発します。ありがとうございました。×
173位 京成シティーライナーさん 64

小金

(こがねい)

よろしくお願いします。×
174位 ぬか蔵さん 63

(かなづか)

175位 東大阪の利幸さん 62

(ざおう)

175位 ホリ快さん 62

(まき)

がんばる×2×
177位 地下鉄好きさん 61

芝山千代田

(しばやまちよだ)

177位 もりさんさん 61

有馬温泉

(ありまおんせん)

よく行きたいと思ってます。。×
179位 コ ロ コ ロさん 60

八尾

(やおみなみ)

コロコロ×
180位 くうみんさん 59

中書

(ちゅうしょじま)

181位 東横民さん 58

神田(東京都)

(かんだ)

182位 転換クロスシートさん 57

榎戸(千葉県)

(えのきど)

182位 伊藤さん 57

(いの)

184位 haru-813さん 56

(じょうよう)

184位 則武さん 56

(ろくじょう)

186位 rock-onさん 55

つきのわ

(つきのわ)

186位 すぴさん 55

篠ノ

(しののい)

得した気分×
186位 無線鉄さん 55

北長

(きたながの)

189位 ささぼんぬさん 52

定光

(じょうこうじ)

189位 白黒さん 52

(ゆげ)

ちょっと抜けます。×
189位 てつ1985さん 52

(えんでん)

192位 365さん 51

浦安(千葉県)

(うらやす)

帰ってまいりました。×
193位 あそ1962さん 50

海ノ中道

(うみのなかみち)

194位 ISAIAさん 49

長万

(おしゃまんべ)

195位 らっしゅさん 48

今井浜海岸

(いまいはまかいがん)

196位 第二房総さん 47

六郷土手

(ろくごうどて)

197位 はまかぜ6号さん 46

高根公団

(たかねこうだん)

抜けます。ありがとうございました。×
197位 超快速特急さん 46

別院

(べついんまえ)

197位 ぼこにそさん 46

(いわせ)

×
197位 とんぼさん 46

久々

(くぐはら)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。