鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

第146回駅名しりとり

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 51~100人目を表示しています

全1277人

参加者の順位(獲得ポイントが高い順) / 51~100人目を表示しています
順位 ニックネーム ポイント 最近答えた駅名 最近のコメント
51位 新ドラさん 974

(ふだ)

52位 Zincさん 915

(らんしま)

53位 元澤一樹さん 900

竜ヶ

(りゅうがさき)

ひかまにきも×
54位 JC07さん 846

(あげ)

55位 スゴ得参加者 [483791] 812

新川(北海道)

(しんかわ)

56位 西武クハ2410さん 809

新代

(しんだいた)

池袋西武ストのニュースが終わったため、今月は本当にこれでおしまいにする。また来月バイバイ。×
57位 djdjんんxjっsjさん 807

(あさの)

58位 二道拳さん 772

富田

(とみだはま)

59位 10-720さん 766

宿

(しんじゅく)

60位 FV-E991さん 749

(たこ)

61位 千本桜夜に紛れさん 710

大国

(だいこくちょう)

このやろう×
62位 ぐえええさん 704

高浜(茨城県)

(たかはま)

お久しぶりです×
63位 2030さん 681

(まさき)

64位 若狭このみさん 650

渡辺

(わたなべばし)

このみ×
65位 モノサクさん 635

宇都宮駅東口

(うつのみやえきひがしぐち)

66位 東風谷さん 595

南陽市役所

(なんようしやくしょ)

67位 南魚沼さん 591

野田

(のだし)

夢の国!!×
68位 スゴ得参加者 [466318] 575

(わかまつ)

69位 ハシモト磯子さん 555

(らんる)

70位 657rainさん 539

湯檜

(ゆびそ)

71位 ぽち太郎さん 518

(じゅうおう)

72位 HIBARI794さん 514

羽前千歳

(うぜんちとせ)

73位 tomboさん 510

勝ど

(かちどき)

74位 えーぴー0146さん 509

大同

(だいどうちょう)

75位 じゃがさん 494

(どい)

76位 足墓人さん 488

(うべ)

77位 Sochan1974さん 481

春日

(かすがい)

78位 久宝寺駅さん 466

富田

(とんだばやし)

79位 ボボロさん 457

(ささづか)

80位 OSO18さん 447

宇田

(うたごう)

81位 銀つばささん 440

東千

(ひがしちば)

最後は昨日行った東千葉駅、快速は通過。他に特筆することは特になし。 146回もありがとうございました。×
82位 ぱこぱこままさん 428

円山公園

(まるやまこうえん)

83位 OM400中央線さん 427

(ちりゅう)

お久しぶりです!×
84位 995晋野寿子さん 423

山本(兵庫県)

(やまもと)

85位 TつくはXさん 414

京成成田

(けいせいなりた)

86位 けーきゅー1025Fさん 410

大久保(秋田県)

(おおくぼ)

1025Fが久里浜から出てこない...×
87位 佐倉宗吾さん 407

(ひろしま)

88位 ご安全にさん 400

新島

(しんしましま)

88位 Marunoheさん 400

(まつだ)

90位 ソウオウさん 383

飯田

(いいだばし)

91位 二条さん 361

(おどりば)

92位 ナツキ・アスピシャスさん 352

(ねこまた)

ケーブル駅とか未開業駅とか解答できるようになっているね。×
93位 鯉寿司さん 351

栗林公園北口

(りつりんこうえんきたぐち)

名鉄瀬戸線×
94位 哀れな野球小僧さん 346

高遠

(たかとおばら)

95位 バンドリさん 336

(すいた)

96位 東仙台さん 332

(てたる)

97位 向山さん 324

牧(京都府)

(まき)

98位 ふーらいや!青ジムこそが正義さん 315

(あづま)

海がきれい×
99位 明ターキーさん 312

(ちず)

100位 てらーきさん 288

(おぶすま)

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。