鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

upp_natettyanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全682件

  • 能勢電鉄1700系、現在走っている4編成のうち1754編成以外の編成では編成中の1両だけ違う窓を備えた車両が混じっている。c#1737の窓。1段下降式でガラス側に内枠がある2000系オリジナルの側窓が特徴。c#1787の窓。...

    upp_natettyanさんのブログ

  • JR九州・肥薩おれんじ鉄道・くま川鉄道鉄道では、2020年7月4日未明〜午前にかけて発生した球磨川流域の豪雨災害に伴い不通区間が相次いでいる。【JR九州・肥薩おれんじ鉄道・くま川鉄道:7月5日の列車運行計画】 ...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 気象庁は2020年7月4日4時50分ごろ、熊本県(球磨全域・嶺北町を除く天草・芦北全域・八代市)と鹿児島県(阿久根市・出水市・伊佐市・長島町)に大雨特別警報を発令しました。この記事にはコメントできません。あ...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 能勢電鉄では、2020年6月下旬より1757編成で能勢電鉄1700系デビュー30周年を記念するヘッドマークを掲出しています。【能勢電鉄1700系デビュー30周年記念HM:c#1707】c#1707のヘッドマークは正面画像を使用、ー現...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月23日、四日市あすなろう鉄道は公式プレスリリースで「四日市あすなろう鉄道」を名乗る偽アカウント(なりすまし)が確認されていることを発表した。偽アカウントの存在が公式発表される事態になったのは...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月22日17時45分ごろ、阪神尼崎車庫内で構内入換中の車両による脱線事故が発生した。何らかの理由で停車することができず車止めに突っ込んだものとみられる。なお、事故当時車両は阪神車両メンテナンスに入...

    upp_natettyanさんのブログ

  • JR西日本は6月18日、6月19日にかけて近畿地方で予想されている大雨に関し、6月19日午前中の列車運転計画を発表した。京阪神エリアでは、大和路線・奈良線を中心に19日始発から列車の運転を見合わせる予定である。...

    upp_natettyanさんのブログ

  • JR北海道は、観光列車『山紫水明』のデビューにあわせて開催する『北の復刻 40リクエスト』の選定塗装に『キハ400:利尻』のデザインを採用することを発表した。 [そもそも、「北の復刻 40リクエスト」とは?...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月14日、ANAWingsが運用する最後のボーイング737-500「スーパードルフィン」が最終フライトを迎えた。最後の便となった福岡羽田線のANA254便(NH254便/AC6264便:福岡→羽田)にはJA306Kが充当された。とむ...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月12日に発生した京成青砥駅での脱線事故から1日、同日21時ごろから京成本線を止めてまで行われた復旧作業が終了し翌13日朝になって不通区間(京成押上線:青砥駅〜八広駅)と復旧作業による運休区間(京...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 京成電鉄によると2020年6月12日10時15分ごろ、押上線青砥駅構内で列車脱線事故が発生した。この影響で同日21時ごろから京成本線・京成成田スカイアクセス・京成押上線の一部区間で列車の運転を休止し復旧作業を行...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月11日、総合車両製作所横浜事業所から中央快速線向けE233系0番台「トタT71編成」が出場した。E233系0番台の増備はトタ青661編成(2009年3月、修理扱いで新造された5両)以来およそ12年ぶりとなり、E233系...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月9日未明、6月2日をもって営業運転を終了した7861形のc#7864が阪神尼崎車庫から解体工場へ陸送されました。武庫川線に残っていた旧「赤胴車」は、7890形の1両をのぞき保存予定などの情報はなく、保存車両...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月5日、鉄道友の会は「第63回ブルーリボン賞・第60回ローレル賞」の受賞車両を発表し、ブルーリボン賞に西武鉄道001系「Laview」を、ローレル賞にJR四国2700系をそれぞれ選出した。【2020年は特急形車両が...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月5日、鉄道友の会は「第63回ブルーリボン賞・第60回ローレル賞」の選考結果を正式発表した。【鉄道友の会ブルーリボン賞・ローレル賞受賞車両】ブルーリボン賞・西武鉄道001系ローレル賞・JR四国2700系・...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2020年6月3日、阪神電気鉄道5500系の5513編成と5914編成の2編成が武庫川線での営業運転を開始しました。ねこ1号@neko1go今朝の武庫川線の武庫川団地前行き始発電車は 女性客が1人も いなかった。折り返しの武庫...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2019年10月5日、神戸阪急がオープンしたその日に北神急行では「最後の『北神急行フェスティバル』」が谷上車庫で行われた。【「北神急行フェスティバル」とは?】本ブログでは2017年11月に「のせでんレールウェイ...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 『災害派遣』大規模災害が起これば、自衛隊(特に陸上自衛隊)は消防・警察などとともに人命救助活動を担う一方、自衛隊にしかできない仕事もある。その一つが、『入浴』。災害時に活躍する公的支援の中で地域の...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 北神急行の管轄駅はたった一つ、谷上駅です。この駅は北神急行と神鉄の共同使用駅、まだ市営化が確定する少し前(2019年10月)の谷上駅を回想する。【駅に行ってみた:特別編】 北神急行・神戸電鉄「谷上駅」北神...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 北神急行の車両といえば、アイボリーに淡茶色の帯を巻いた「7000系」が5編成在籍している。1988年製のこの車両は世代的にいえば阪急8000系や大阪メトロ(当時の大阪市営地下鉄)70系、近鉄21000系、JR九州783系、...

    upp_natettyanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信