鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

TSE2000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~153件を表示しています

全153件

  • 三回に亙った夕張支線特集は、これで最終回になります。最後はやはり夕張駅の記録になります。ただ、鹿ノ谷駅から夕張駅まで歩いているので、その道中の記録も入っています。では、どうぞ。(鹿ノ谷~夕張:徒歩)...

    TSE2000さんのブログ

  • 3月31日。ついに廃止になりましたね、夕張支線。あの日はtwitterを見ながら、この夏の記憶を辿りつつ、懐かしんでおりました。やはり思い出の深い鉄路が消えるのは悲しいものです。昨年三江線が廃線になった時は...

    TSE2000さんのブログ

  • 本日平成31年3月31日は、歴史ある石勝線夕張支線、通称夕張線の最終運行日。かつて石炭産業で高度経済成長を支え、人口十一万を誇った夕張市から、今日鉄路が消えます。今回から数回は、夕張線追悼企画として、20...

    TSE2000さんのブログ

  • 最終章 十国峠 これからバスに乗る。この旅最後の路線は、全国でも最高級に到達し辛いケーブルカーである。9:18、私を含め二、三人を乗せた元箱根行きバスが出発した。熱海駅は海岸から近い高台に建設されてい...

    TSE2000さんのブログ

  • 第二十章 富士の裾野 3/27、最終日の朝はまだ昨夜の雨を残していた。5:32発の下りで沼津駅へ向かう途中、函南~三島間で南側に雲の晴れ間が見られ、三島駅から西側では空は綺麗に晴れていた。境界明瞭というの...

    TSE2000さんのブログ

  • 第十九章 伊豆急行 伊東線の終点伊東駅でかなりの客が下車し、気分新たに伊豆急行線に入った。伊豆急行線は伊東駅と伊豆急下田駅を結ぶ全長45.7km、全線単線電化の路線だ。 伊東駅を出ると上りになり、伊豆東...

    TSE2000さんのブログ

  • 第十八章 黒船電車 起点大月駅では、大月線と中央本線との連絡線を通って、JR側のホームに客を下ろした。ここで大勢下車した爲、快適なボックスに座った。客の多くはかいじ号やあずさ号に乗り換えるのだろう。...

    TSE2000さんのブログ

  • 第十七章 二度と拝めぬ国鉄色 (後編)改札を出た左手には、木のぬくもりと気品に溢れた待合室があった。典型的な水戸岡デザインなのは勿論、富士吉田駅を富士山駅に改称し、駅舎を改装する際の監修が水戸岡氏だっ...

    TSE2000さんのブログ

  • 第十七章 二度と拝めぬ国鉄色 (前編) 駅に到着した電車は、河口湖観光が目当ての客を一気に吐き出す。そしてその群衆は、小さな有人改札口になだれ込む。一方の私は、改札と一段高いホームをつなぐ構内踏切まで...

    TSE2000さんのブログ

  • 第十六章 富士登山電車 (後編) 上大月駅を出ると俄かに上り勾配がきつくなり、登山電車の様相を呈してきた。これでは水戸岡氏の特別仕様車でなくとも富士登山電車である。大月駅と上大月駅の標高はともに358mだ...

    TSE2000さんのブログ

  • 第十六章 富士登山電車 (前編) 八王子駅で中央本線に乗り換える。今日は朝から、とにかく慌ただしく列車を乗り継ぐだけの行程であるが、週末パスを最大限活用した旅程であると自負している。まずは富士急行の起...

    TSE2000さんのブログ

  • 第十五章 碓氷峠 電車は今来た北国街道沿いを善光寺の長野へと猛烈な勢いで戻っていく。はくたか号はかがやき号と対をなす鈍行型であり、原則として2015年の延伸区間に存在する各駅に停車する。だが中には、糸...

    TSE2000さんのブログ

  • 新元号元年、明けましておめでとうございます。本年も何卒宜しくお願い申し上げます。第十四章 二本木駅 関川駅の次の二本木駅は、新潟県内唯一のスイッチバック駅として有名である。ここの駅構造は姨捨駅と似...

    TSE2000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

渋谷駅新駅舎7月開業

渋谷駅南側の新駅舎が、7月21日に一部供用開始。駅南側の「新南改札」が新駅舎に移転。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。本年度も鉄道コムをよろしくお願いします。鉄道旅行や撮影の計画は、イベント情報から。

非公開でメッセージを送信