鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

taka261さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 441~460件を表示しています

全615件

  • 京王8000系の中で一編成だけこの黄緑を基調にしたラッピング車両、高尾山トレインがあります。 サイドには高尾山の春夏秋冬のイラストが描かれており、高尾山への観光の魅力を発信しています。黄緑は都営新宿線も...

    taka261さんのブログ

  • /lh3.googleusercontent.com/HH_WZHyx-uuRi3gIh5LKKjrUT4v8BWstPe3iaU0XY-nqPujpvMWP1RKY3-F3PIJLOzc7t4UaKOKnJOevK056UIHMX8J6jm9LjUqfZqA4S3zA_Olg1pwyX4IfhCq1rTM4vnsBijHbinAh7Zl8IGRWaj9aFPw1Jb32Px03IRDdv5jy9wO_JdIqv04tEZNvKsN9MZeT2nNoVKTM7mf3DiNiUy-rWhRZQ0bW4zby

    N700S 一日で3回遭遇!!

    • 2020年8月17日(月)

    新幹線乗り場で待っていると回送のN700Sが東京方面へ向かい、それから次に名古屋方面への新大阪行きにN700Sが!! ロゴマークを撮ってみました! ゴールドにSがカッコいいですね! supremeは最高のという...

    taka261さんのブログ

  • 特急しらさぎには東海圏でJR西日本の681系が使われていますが、ラインカラーに青の他にオレンジが入っており、JR東海のカラーが地味に混ざっていますね!笑 昔はこの車両より新しい683系が使われていました...

    taka261さんのブログ

  • 東海地区で主に新快速や特別快速の運用についている313系5000番台です! 大垣~豊橋がメインだと思われます。東海地区はJRより名鉄の方が利用する人が多い気がするので、JRは少し地味な存在でもあります...

    taka261さんのブログ

  • 阿佐海岸鉄道がDMVを導入することが発表になってから、JR四国の牟岐線の阿波海南から海部までも鉄道からDMVに転換することが発表されました。世界初のDMVということで注目が集まりそうですが、JR北海道でも以前試...

    taka261さんのブログ

  • トミックスから新製品の発表がありました!! 今回は通勤列車系が多いようです!! E235系横須賀・総武快速線は早かったですね!!笑 またE233系横浜線や京葉線など首都圏がメインでもあるようです。また...

    taka261さんのブログ

  • マイクロエースから新製品の発表があったようです! 気になったものは創業60周年記念の富良野・美瑛ノロッコ号やゆうゆうサロン岡山でしょうか! あとは貨物が多いですね! 富良野・美瑛ノロッコ号は牽引機も発...

    taka261さんのブログ

  • KATOから2021年春の製品化速報がありました!!内容はE261系サフィール踊り子とE257系2000番台の踊り子です! くるとは思ってましたが、嬉しいニュースですね!(^^) 今一番熱い特急な気もするので...

    taka261さんのブログ

  • 特急しおかぜは岡山発で特急いしづちが高松発で宇多津駅で併結して松山へと向かいます。まだ8000系電車もたくさん使われており、昔の塗装とは一変、きれいなカラーリングになりました! 8000系でしおかぜ...

    taka261さんのブログ

  • 名鉄の中でも青を基調としている珍しい存在のミュースカイです! 昔は3両が基本編成でしたが、今は4両が基本編成となり、最大8両で運転されます。神宮前からはノンストップで中部国際空港まで行き、空港特急ら...

    taka261さんのブログ

  • ワイドビューひだに乗り、高山まで行ってきました! 2022年からはHC85系の量産車が投入されるということで、キハ85系も近い将来淘汰される予定ではあります。ワイドビューの方がパノラマの窓とハイデッカー...

    taka261さんのブログ

  • 313系には種類がたくさんあり、あまり区別がつきませんが、0番台は幕式タイプの行先表示のところからわかりますね! 300番台は増結の2両編成での運転になっているようです。0番台も300番台もKATOが...

    taka261さんのブログ

  • /s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/kato-model/poster/images/202007281855095f1ff5fdc2e92/2020-12a.jpg

    KATO12月分新製品発表!!

    • 2020年8月1日(土)

    KATOから新製品の発表がありました!! 今回は早かったですね!! 内容は以前から告知のあった東武8000系と北斗星のEF81、DD51のリニューアルとデラックス編成の再生産ですね! KATOの北斗星はDD51やデラ...

    taka261さんのブログ

  • 12月分のグリーンマックスの製品化発表がありました!! 内容は盛りだくさんで、再生産も多いようです!! グリーンマックスはラッピング車両の製品化が多いような感じです。京成や秩父鉄道が今回はラッピング車...

    taka261さんのブログ

  • トレインマークが見えなくなっていますが、、笑、寝台特急出雲です! 寝台特急出雲は1・4号と2・3号で編成が違い、また浜田行きの列車と出雲市行きの列車に分かれていました!それがのちにサンライズ出雲に...

    taka261さんのブログ

  • /lh3.googleusercontent.com/_RWB-AHvieBJOK5nc8XfNdqRgULTW3UCS5O7YMPjrmpmh8akniIqp6P2SSgGgSNF_EMHNp9Ux2G9V2QEHKIlndRadQJPse0nuBl96ynjC28N6RWC86Dg4c-J_4zSUUgrXJw-dsBcSy4zblL3kJelTAZ5SJ9ftlry0IfvCFLIpFKbtxki1VzTeP7DctbUSwpznzt3aS9Yl4G72jBEvPSGqqvhuTf7hHASKWAG

    117系 岡山地域色 黄色

    • 2020年7月29日(水)

    岡山でもまだ117系が活躍していました!! 塗装は黄色で、中は転換クロスシート、2ドアという今では珍しい編成ですね! 昔は快速サンライナー等でも活躍していましたが、今は普通が中心のようです。模型では...

    taka261さんのブログ

  • 現美新幹線

    現美新幹線 12月に運転終了

    • 2020年7月28日(火)

    上越新幹線の越後湯沢から新潟までを走る世界最速の美術館が12月をもって運転終了になることがわかりました。Tomixからも再生産がアナウンスされている中での引退はちょっと残念ですね、、 外観は長岡の花火大会...

    taka261さんのブログ

  • /lh3.googleusercontent.com/8-jxFewx0igb_AdEUFlLsuXLn7HBPiAylsuACGM72fX9UTgpot81NIJL_q0XfuVI8ltHy0CQoy7THyBkbcKwjLiKHzVTVhbbPjvJelndTfH2Ic-4tVAdLr6oKhJdj40vNdEI2oMkFPhL6F8OID0jKIxmU9yiHu9n6Ky8SV8dP48QkcwDdVZl9EiSRMstvGEyKtbfYwL5nHmVeCWZNVkguAZtkxYXvgckq4Ad

    東武特急スペーシア 粋編成

    • 2020年7月27日(月)

    東武特急の看板のスペーシアは東武浅草駅発着の特急きぬ、けごんやJR新宿駅発着のスペーシアきぬがわ等で使用されています。昔はJRと東武は日光方面での輸送でライバルでしたが、いつだったか手を組むようになり...

    taka261さんのブログ

  • マリンライナーは先頭が四国5000系列車、一般車がJR西日本の223系5000番台です。 四国5000系はJR東日本の通勤車両のグリーン車がベースとなっており、中もかなり似ています。223系は転換クロス...

    taka261さんのブログ

  • ついにWEST EXPRESS銀河が運行開始するようです! コロナで延期になっていましたが、9月11日から11月まで京都・大阪~出雲市の間で運転し、12月以降は山陽本線を走ると思われます。117系を改造して、...

    taka261さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信