鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

nihonisshyuさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 181~200件を表示しています

全645件

  • 寺社建築の駅舎というのは全国で見ると結構多いものだ。地元への愛の現れなのだろうか…。1枚目: JRの日光駅。明治23年開設。国賓などの貴賓室も有する洋風建築。(2004年3月27日)2枚目: 九州は香椎線の終点宇美駅...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 駅の風景(465)駅舎いろいろ①寺社建築駅舎(1) 駅の顔である駅舎。最近は橋上駅などが増えてきて便利にはなったが、趣という点からはちょっと…と思う。かつては官製標準設計の木造駅舎が多かったが、中には地元を代...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img644.jpg

    駅の風景(464)時計塔

    • 2021年1月9日(土)

    操車場のヤードや機関区に多くあった時計塔。現在ではほとんど見かけることはないが…。1枚目: 東海道本線稲沢操車場にあった時計塔と入れ替えにいそしむ9600形蒸機。本線を走る長野発大阪行きのDC急行ちくまの車...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 踏切のある風景のとりあえずの最終回。1枚目: 北陸本線(現あいの国とやま鉄道)高岡―越中大門間。標準的な列車方向表示付きの警報機付きの第3種踏切だ。やってきたのはEF70の単機。(1965年2月)2枚目: 東海道本線の...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 五万とある国内の踏切には、中には珍しいものもあるはずだが…。1枚目: 信越本線牟礼駅西側の踏切。警手が遮断機を上下している。上り下りのD51重連貨物同士がすれ違っていて、4両のD51のオンパレードだ。(1965年3...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 無人踏切は名前のごとく警報機も遮断機もない踏切。種別では第4種踏切に該当する。かつてはどこにでもあった踏切だが、最近は少なくなってきた。1枚目: 信越本線(現越後トキめき鉄道妙高はねうまライン)の関山―二...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 踏切の風景を。1枚目: 信越本線牟礼駅構内の踏切。当時は踏切警手が常駐する吊り下げ式の踏切だった。(1965年3月31日)3枚目: 飯山線信濃白鳥駅東の踏切。豪雪の中、踏切の掘り出し作業中の光景。(2010年2月20日)2...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 幼き日の記憶もよみがえってくるような踏切の風景を。1枚目: 桜がちらほらと咲く東海道、横須賀線の保土ヶ谷―東戸塚間の大仙寺踏切。(2009年2月17日)3枚目: 豪雪の津軽海峡線(現道南いさりび鉄道)の泉沢―鎌谷間の...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 踏切は日常において、もっとも身近な鉄道風景だ。線路端へ連れて行ってもらった幼いころ…、飽きず眺め続けた踏切と電車たち…。そんな記憶もよみがえって来る踏切の風景を。1枚目: 石勝線旧東追分駅そばの踏切。ど...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 本年も早速に駅の風景シリーズの続きを。スプリングポイントとは、ローカル線のすれ違い駅などに多く存在し、一方通行になっていてスプリングで常に同じ方向に列車は進む。反位からの列車は自重によりスプリング...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img001 (3)

    2021年年賀状

    • 2021年1月1日(祝)

    あけましておめでとうございます。今年も相変わりませず、よろしくお願い申し上げます。今年の年賀状は日本の棚田百選シリーズの中から、大阪府豊能郡能勢町の長谷の棚田を選びました。使い古されている表現です...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0503 (2)m201231

    2020年鉄道の想いで(2)

    • 2020年12月31日(木)

    後半の続きです。それでは良いお年をお迎えください。1枚目: 青りんごの畑を抜けて。長野電鉄須坂―北須坂間。あと1か月もすると真っ赤に色づく…。(9月12日)2枚目: しなの鉄道の御代田―平原間を走る、2両連結のし...

    nihonisshyuさんのブログ

  • DSC_0333m201230.jpg

    2020年鉄道の想いで(1)

    • 2020年12月30日(水)

    今年はコロナ騒動の影響で本当にどこへも行けなかった。言い訳ともとれるが、わずかに近所の日帰り撮影だけ…。1枚目: 信州にもカシオペアクルーズがやってきた。篠ノ井線稲荷山―篠ノ井間にて。(1月26日)2枚目: 長...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 線路を美しく見せるポイント(分岐器)にもいろいろな種類がある。分かりやすい写真はあまりなくて申し訳ないが…。1枚目: 亘り線シングルクロス。西鉄大牟田線と甘木線の分岐駅宮の陣駅と筑後川の橋梁。(2002年9月6...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img002 (2)att

    駅の風景(455)美しい線路(2)

    • 2020年12月28日(月)

    複雑な線路もあみだくじみたいで悪くないが、シンプルな線路でも美しいものがたくさんある…。1枚目: 篠ノ井線桑原信号所の本線のダブルクロッシング。本線は速度制限から直線状になっている。列車はDD51牽引の客...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 2006かな 139

    駅の風景(454)美しい線路(1)

    • 2020年12月27日(日)

    駅の風景(454)美しい線路(1) ブログ友にLUNさまという線路の美しさを追求していらっしゃる方がいる。亀戸駅ビルの屋上から越中島貨物線!(DE+チキさんの雄姿?) - 線路巡礼2 (fc2.net)それに刺激を受けて、線...

    nihonisshyuさんのブログ

  • img316m.jpg

    駅の風景(453)ベンチ

    • 2020年12月26日(土)

    駅のホームなどにあるベンチ。すわることはあってもベンチを目的に撮ったことはほとんどなかったが、過去に撮った写真の中から数枚を…。1枚目: 東海道本線函南駅ホームの木製のベンチ。貨物列車の牽引はEF61か。(...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 機関庫の内部は最近は公開日以外は全く入れないことが多い。しかしレイアウトを作るときに機関庫の内部のアクセサリーは欠かせない…。そんなニーズの参考のために。1枚目: 梅小路機関車館の庫内。天井の構造の参...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 今頃の橋梁は長大スパンであろうが海上であろうが所かまわずに懸けてしまう。土木技術の進歩というものであろう。1枚目: 中央線立場川橋梁はコンクリート造りのいいスタイル。蒸機単線時代の立場川橋梁はアンダー...

    nihonisshyuさんのブログ

  • 現代はコンクリート技術の飛躍的な進歩によって土木工事の飛躍的な発展を遂げた。これらの橋梁によって、かつての鉄橋のイメージは大きく変わった。1枚目: 碓氷峠の粘着式新線。折しも長野行きの急行がEF63の補機...

    nihonisshyuさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

京王に新型「2000系」導入へ

「ラウンド型」のデザインを持つ新型車両。2026年初めに営業運転を開始。

画像

近鉄新型の形式名は「8A系」

新型一般車両「8A系」。2024年10月に奈良線・京都線でデビュー。2025年度には名古屋線にも。

画像

西武「NRE」置き換えへ

2026年度にも新宿線の有料着席サービスを刷新。10000系「ニューレッドアロー」は置き換えへ。

画像

「表定速度」日本最速は?

「表定速度」が最も速い列車は? 新幹線と在来線の各列車を見る2024年度版ランキング

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信