鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

Nゲージ総合車両センターさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全21件

  • 2024年3月、筑肥線・福岡市営地下鉄で活躍する303系がマイクロエースより発売となりました。 マイクロエースの303系といえば、初回製品化は2008年ですが、その後永らく生産されておらず、この度16 ... Copyright &...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2024年2月、復活国鉄色をまとい筑肥線・唐津線で活躍する103系1500番台がマイクロエースより発売となりました。 マイクロエースの103系1500番台といえば、初回製品化は2007年とロングセラー ... Copyright © ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • KATOのロングセラーモデルの787系ですが、再生産の度に細かなリニューアルがされているのをご存じでしょうか? カプラーのアップデート(自連型KATOカプラー→ジャンパ管付き密連型KATOカプラー)、 ... Copyright...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2023年12月~2024年3月にかけて、TOMIXよりキハ47-8000「Romancing 佐賀」セット各種が発売となりました。 今回は、セットCの4両セットを見ていきます。このシリーズの特長であ ... Copyright © 2024 Nゲー...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2023年12月~2024年3月にかけて、TOMIXよりキハ47-8000「Romancing 佐賀」セット各種が発売となりました。 今回は、セットBの2両セットを見ていきます。このシリーズの特長であ ... Copyright © 2024 Nゲー...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2023年12月~2024年3月にかけて、TOMIXよりキハ47-8000「Romancing 佐賀」セット各種が発売となりました。 今回は、セットAの3両セットを見ていきます。このシリーズの特長であ ... Copyright © 2024 Nゲー...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 先日も787系アラ九(旧製品)に関する記事をUPしましたが、 今回も、またまた787系アラ九(旧製品)の記事です。 これはデジャブでしょうか!? いえいえ・・・ 前回は2017年ロット、今回は2011 ... Copyright ©...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2024年6月予定で787系<アラウンド・ザ・九州>が再生産されますね。 みなさま、もう予約はされましたか? 最近のKATOさんの九州モノの傾向として、 品番を変えてもいいような再生産とな ... Copyright &copy...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 1990年代に発売されて以降、ロングセラーのKATO 787系ですが、 先日、来る2024年6月に<アラウンド・ザ・九州>の再生産がアナウンスされましたね! ということで、 今回は同じ78 ... Copyright © 2024 ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • KATO<10-246>885系1次車アラウンド・ザ・九州ですが、 初回生産ロットと再生産ロットでかなりの違いがあるのをご存じでしょうか? 今回の記事では、初回ロットに焦点を当ててご紹介し ... Copyright ©...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 今回は885系1次車<白いかもめ>をご紹介したいと思います! KATO885系といえば ・1次車:白かもめ・アラ九・2次車:白ソニ・アラ九 が製品化されています。 なお、 1次車/白いかも ... Copyright © 202...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 今回は九州を代表する在来線特急 885系2次車<アラウンド・ザ・九州>をご紹介したいと思います! KATO885系といえば 直近では2022年6月に1次車<アラウンド・ザ・九州&gt ... Copyright © 2024 N...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • KATOから製品化されている 885系<アラウンド・ザ・九州> は、 1次車と2次車がそれぞれ発売されていることはご存じでしょうか? 何を今更・・・! と思われる方も多いと思いますが、 今 ... Copyright &...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 2023年6月に突如発表されたグリーンマックスの811系、2023年12月についに発売となりました! 811系ではグリーンマックス初となる という新機軸が盛り込まれ、 メーカーもTwitterやblo ... Copyright © 2023 ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 九州で古くから活躍する観光特急といえば、 ハイデッカータイプのゆふいんの森号ですよね? これらの車両は、 キハ71系ゆふいんの森Ⅰ世キハ72系ゆふいんの森Ⅲ世 で運行されていますが、 その昔、 パノラ ... Copy...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 前回の記事に続き、引き続きマイクロエース製のゆふいんの森Ⅰ世をみていきます! 今回は2006年11月発売のリニューアル4両セット(A2162)が登場します! 2006年にTOMIXと競作となり話題にな ... Copyright &copy...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • 最近、「ゆふいんの森」の検索ワードで当サイトをご訪問いただく方が多いです。 当サイトでは、以前「TOMIX ゆふいんの森Ⅰ世(リニューアル製品)」のレビュー記事を上げましたが、今回はマイクロエース製の ... ...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • この冬、マイクロエースより伝説の西鉄特急 2000形が発売される予定となっています。→ 詳しくはこちら(メーカーHP) 西鉄2000形は、2010年10月に惜しまれつつ引退した車両です。マイクロエース ... Copyright &c...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • この冬、マイクロエースより伝説の西鉄特急 2000形が発売される予定となっています。→ 詳しくはこちら(メーカーHP) 西鉄2000形は、2010年10月に惜しまれつつ引退した車両です。マイクロエース ... Copyright &c...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

  • KATO 883系リニューアル車(AO-18編成)2020年ロットを走行させる際、クモハのライト不点灯とモハ(M)のカクツキ走行があったため、メンテナンスしました。 今回は、クモハ(クロハも同じ)の分 ... Copyright &...

    Nゲージ総合車両センターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。