鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

HM倉庫さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全741件

  • ミレニアムを迎えようとしていた1999年に磐越西線に本格的に復活運転するようになった、SLばんえつ物語号のヘッドマーク。デビュー当時から使用された、真っ赤なデザインが印象的なHM。 洗練されたフォントで列車...

    HM倉庫さんのブログ

  • 165系を使用していた時代の快速みすず号のヘッドマーク。毛筆書体のような「みすず」の文字が涼しげで魅力的だ。湖の名称で、松本市にほど近い「美鈴湖」から採られている。 使用期間についての情報が不足してお...

    HM倉庫さんのブログ

  • 485系ジョイフルトレインであるシルフィード号のヘッドマーク。パノラマエクスプレスアルプスと同様のフロントフェイスを持つJTで、横長に掲示されるタイプだ。 こうした形状のものとしては他にキハ183系1000番代...

    HM倉庫さんのブログ

  • 2009年8月1日、SLやまぐち号は30周年を迎え、記念イベントが行われた。デビュー当時と同じブルーの12系客車を使用してC57牽引の30周年記念号が走ったが、その時の先頭を飾ったマークがこちらのマークである。ナベ...

    HM倉庫さんのブログ

  • SL碓氷号にはSLレトロ碓氷号やSL碓氷物語号などの派生列車が多く、下り列車は勾配のためDLやEL牽引となるゆえさらに異なるヘッドマークが用意されていたりした。後にSLぐんまよこかわ号として新しい名称に代わる...

    HM倉庫さんのブログ

  • SL北びわこ号のヘッドマークには季節ごとのデザインがあることが知られている。また、年(あるいは時期)によっても違いがあるかもしれないので参考程度の情報としてとらえていただきたい。 中央に大きくびわこが...

    HM倉庫さんのブログ

  • 【SL】柳生号のヘッドマーク

    • 2021年6月8日(火)

    1971年に放映されたNHK大河ドラマ「春の坂道」にちなんで運転された柳生号のヘッドマーク。詳細は調査中だが、二枚笠の部分が白くて「柳生号」の文字が金色のタイプもあったという情報がある。 【HM登場】1971年 ...

    HM倉庫さんのブログ

  • 無煙化完了後の復活SL第一号として登場し今なお活躍を続けているSLやまぐち号。そのヘッドマークには山口県周南地方に飛来することで知られるナベヅルが描かれ、基本的に変わることなく先頭を飾っている。 週末の...

    HM倉庫さんのブログ

  • JR九州に移行した後の特急にちりん号は他の九州特急の多くと同様、真っ赤に塗られた485系で黒いヘッドマークが多く見られた。それにともない、RED EXPRESSを意味する「RE」のヘッドマークで下の部分に小さく「に...

    HM倉庫さんのブログ

  • 急行砂丘号のヘッドマークには3世代あった。ここで紹介するのは2代目だが、初代は「SAKYU」というローマ字表記がなかったのですぐに区別がつく。また3代目は円形ではなく5角形になりラクダの絵が描かれている。 ...

    HM倉庫さんのブログ

  • 北海道のSL共通型の「SLニセコ」号ヘッドマーク。函館本線の山線にとって「ニセコ」の愛称はやはり特別なものがあるようで、定期列車の廃止後もジョイフルトレイン、ライナー、臨時特急、そしてSLにも使用されて...

    HM倉庫さんのブログ

  • 近鉄特急への対抗として登場した快速みえ号だが、当初は国鉄型の車両によって運行され、この円形のヘッドマークが使用された。すべてキハ75系に置き換わるまで使用された。 【HM登場】1990年3月10日 【HM引退】19...

    HM倉庫さんのブログ

  • 883系のブルーのソニックに続き、白いソニックの885系が登場した時からこのエンブレムが登場した。885系車両は特急かもめ用一次車と特急ソニック用二次車とで運用が分けられていたため塗装もエンブレムも異なって...

    HM倉庫さんのブログ

  • 特急まいづる号は北近畿ビッグXネットワークの中で独特の方面への経路をたどるゆえ現在も活躍している。設定当初は183系を使用したが2011年から新型の287系を投入し、この愛称幕が使われるようになった。 【愛称...

    HM倉庫さんのブログ

  • DE10が牽引する、岡山以南の快速ムーンライト高知号のヘッドマーク。結構小ぶりな円形のヘッドマークで限られた期間しか使われなかったが、ムーンライトシリーズでの希少な機関車ヘッドマークだった。 【HM登場】...

    HM倉庫さんのブログ

  • 特急みのり号の後をうけて地域間輸送を担った「妙高号」のヘッドマーク。大半が普通列車として、上り列車1本のみ「快速妙高」だった。 【HM登場】2002年12月1日 【HM引退】2015年3月15日 (翌日から) 【HM使用 [...

    HM倉庫さんのブログ

  • やや幅が狭く、ほぼ正方形のL特急雷鳥号のヘッドマーク。標準型HMに比べてやや窮屈な印象を受ける。サンダーバードにすべて引き継がれる直前、細々と走り続けていた特急雷鳥は貫通型ではなかったのでその終了時期...

    HM倉庫さんのブログ

  • 189系が使用されるようになってからの急行妙高号のヘッドマーク。特急型車両を使用する急行の多くにイラスト・ヘッドマークが採用されていく中、頑なに文字マークが使用された急行妙高は「硬派」とでもいうべきだ...

    HM倉庫さんのブログ

  • 四国東部の海岸沿いを走る急行むろと号のヘッドマーク。特急うずしお号や急行阿波号などと同様、高徳線方面はラインカラーがグリーンであり、HM背景がグリーンになっていた。 急行としての列車の存続時期は1966年...

    HM倉庫さんのブログ

  • 前日まで「快速ムーンライト」号として走っていたのを「快速ムーンライトえちご」号と改称したのが1996年3月。その日からヘッドマークが楕円をやめ、正円系のものに替わった。 うっすらと描かれた大きな星が、そ...

    HM倉庫さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

めでたいでんしゃの「祖先」

7月13日に南海の観光列車「はじまりの『めでたいでんしゃ』」がデビューへ。2000系を改造。

画像

西武「2色塗り」復刻

2000系1本を対象に、1961年まで使用のデザインでラッピング。ただし先頭部のみ。

画像

特別仕様車イベント走行

銀座線1000系特別仕様車で実施。車内照明の色味変更や「予備灯」点灯でレトロ感を演出。

画像

京急ファミリーフェスタ

5月26日、久里浜工場にて開催。子ども向けのイベントが中心で、今年度は親子限定の事前申込制。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

5月の鉄道イベント一覧

新緑がまぶしい季節となりました。5月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信