hacchi46さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全219件
こんにちは。 今回はJR中央線の話題を取り上げます。 東京駅から新宿を通り、東京を東西に貫くJR中央線。東京~高尾を結ぶ、中央快速線 オレンジの帯でおなじみの快速線は、立川や八王子といった多摩西部の主要...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 ちょっと前ですが、朝早く起きて平塚市の相模川に行ってきました。 ここで、3月から新しく走り始めた特急湘南号をみてきました。相模川の橋梁を渡る、特急湘南 平日朝の上りの時間帯、6時半頃から8...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。夏の青春18きっぷの季節が近づいて来ました。 青春18きっぷというと、普通列車を乗り継ぎながら遠くへ安く行けるきっぷというイメージです。 これまで私もそういう使い方もしてきましたが、首都圏で...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。今回は、首都圏を縦断する中距離列車の路線系統・上野東京ラインと湘南新宿ラインの話題です。 上野東京ラインは、上野~東京間に新たに線路を増設し、東京駅で折り返していた東海道線と、上野駅で...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今月いっぱいで期限が切れる東武の株主優待券を使うために、鬼怒川温泉に一泊旅行をしてきました。その時に乗った特急列車の話題を今回はお送りします。 鬼怒川往復・東武特急乗り鉄の旅 往路は王...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 未だ収束が見えない新型コロナウィルス。その影響は各方面で計り知れません。 そんな中でも、海外へ飛ぶ航空業界はとりわけ大きな影響があると思いますが、それに付随して、空港へのアクセス特急も...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回は東武スカイツリーラインの姫宮駅にやってきました。東武スカイツリーラインの姫宮駅東武動物公園の一つ手前で急行も停まらない小さな駅です。 駅から少し歩くとすぐに田園風景が広がるのです...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回は、中央線です。相模湖駅近くの小原の郷付近で少し撮影をしてきました。 土休日限定のE257系「富士回遊号」が一番のターゲットです。 E257系5連を使用する富士回遊91号。ほぼ毎土休日に運転...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 また休日おでかけパスを使って、誰もいない田んぼに行ってきました。 前回の茨城・埼玉に続いて今回は、千葉です。 noritetsu46.hatenablog.com あまり千葉に来る事がこれまで無かったので、総武...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 前回・前々回と、宇都宮線・東武線の撮影の様子をご紹介しましたが、実はこの日、午前中は常磐線方面に行っていました。 向かったのは龍ケ崎市駅。以前にも一度この地を訪れていますが、ここから...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 前回の栗橋駅付近での撮影の後、蓮田に向かったその様子をお送りします。 noritetsu46.hatenablog.com 夕方の時間ではありましたが、蓮田~東大宮間にある定番撮影スポット・下蓮田踏切付近にて撮影...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回は少し遠征をしての撮影です。行き先は、JRと東武の乗換え駅・栗橋です。 JR栗橋駅に着くと、早速湘南新宿ラインの快速が通過をしていきました。湘南新宿ライン E231系快速逗子行き 大宮~小...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回は中央線の撮影スポットの話題です。 多摩川ほどは有名ではないけれど、割と気軽に撮影が出来る浅川の鉄橋で撮影をしてきました。 土休日の17時は、浅川に行くといろいろな車両が短い時間で見...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 コロナ禍が一向におさまる気配がありませんね。私の仕事も影響があり、この土曜日は時間に余裕が出来たので、相模湖に向かい、新しく買ったデジタルビデオカメラで今回も撮影をしてみました。 ブロ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回はまた富士急線です。 天気が良く、富士山がキレイに見えそうだったので車を走らせて富士急沿線に向かいました。 まずは、ちょっと前にも訪れた三つ峠~寿にまた来ました。 noritetsu46.hate...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 午前中福生駅付近で撮影した、快速お座敷青梅奥多摩号の485系「華」を午後もう一度見にいく事にしました。 noritetsu46.hatenablog.com 今度は奥多摩路で485系「華」を撮影 今度はちょっと奥まで。...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 GWで天気もいいですが、なかなかお出かけという訳にも・・と思っていたら、結構みんな出歩いているようで。 テレビで人出が多いという映像を流すのは、かえって逆効果だと思うのですがね? それは...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回は、山梨県の富士急行線を走る有料特急列車・富士山ビュー特急の話題です。 臙脂色の特急・富士山ビュー特急が運転再開 2016年に、フジサン特急2000形の後継として、JR東海371系を譲り受け、リ...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 今回取り上げるのは、 東京の拝島と武蔵五日市を結ぶ、JR五日市線です。 JR五日市線E233系(熊川~東秋留間にて) JR中央線の支線・五日市線とは? 五日市線は、JR青梅線の拝島駅から武蔵五日市ま...
hacchi46さんのブログ
こんにちは。 前回に引き続き、「多摩川を渡る鉄道路線」です。今回は私鉄編です。 よりバラエティ豊かになる、私鉄路線の多摩川通過車両 前回はJR線の9路線をご紹介しました。今回は私鉄5社が登場します。JR線は...
hacchi46さんのブログ
鉄道コムアンケートにご回答の方の中から、抽選で8名様に賞品をプレゼント
東日本を走るクロスシートつき車両のなかから、好きな形式に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
20年前には「恵比寿」「黒磯」「村上」といった行先が見られた新宿駅発の列車。現在と比較します。
空港線・箱崎線の新型車「4000系」。世界初採用の機器を搭載。2024年秋ごろにデビュー予定。
混雑緩和を目的に、813系246両が転換クロスシートからロングシートへ。12月から順次登場。
国鉄型の185系や103系は、いつまで走るのでしょうか?その行く末を分析します。
雪が降る季節だからこそ鉄道写真!「降雪」「雪煙」「霜氷」を絡めた撮影方法をプロが解説。
2023年も残りわずか。師走の鉄道旅行や撮影の計画には、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。