鉄道コム

Chokopyさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全178件

  • 目黒線各駅では、2022年度に開始を予定している、東急新横浜線および相鉄線への直通運転に向けて、8両化対応工事が行われています。田園調布駅から日吉駅間の各駅の工事状況をレポートします。前回お伝えした、20...

    Chokopyさんのブログ

  • 9020_01

    東急9020系

    • 2021年7月4日(日)

    9020系は、2000系の機器更新車として誕生しました。工事順序の経緯で、搭乗時は2000系時代のままの番号で運行されていましたが、全編成がそろった2019年前半に9020系に改められました。

    Chokopyさんのブログ

  • 目黒線各駅では、2022年度に開始を予定している、東急新横浜線および相鉄線への直通運転に向けて、8両化対応工事が行われています。奥沢駅については、大幅な工事が行われていますが、それ以外の駅についても、8...

    Chokopyさんのブログ

  • approach_01

    列車接近案内表示機

    • 2021年6月21日(月)

    列車案内掲示板の普及前は、列車の接近を知らせる案内表示機が設置されていました。全駅には設置されていませんでしたが、各線や設置時期により、いくつかの種類がありました。なお、これらの列車接近案内は2021...

    Chokopyさんのブログ

  • mg07_202106_01

    奥沢駅改良工事 2021年6月編

    • 2021年6月12日(土)

    2021年6月の奥沢駅改良工事の様子です。4月から大きな変化はありませんが、新上り線の敷設に向けた工事と上りホーム方の駅舎建築工事が進んでいます。 1番線側から眺めた新線路敷設予定場所。敷設に向け、枕木が...

    Chokopyさんのブログ

  • track_info_01

    番線表示標

    • 2021年6月5日(土)

    東急各駅のホーム上に設置されている、番線表示標を公開しています。1990年代以降、デザインの更新が数回行われており、ナンバリングが表記されているタイプに統一されるまでの間は、各駅で表示標のデザインが異...

    Chokopyさんのブログ

  • 東横線や田園都市線の一部の駅に残っていた、接近案内表示機が2021年5月23日の始発から各駅で使用停止になりました。現在は列車案内電光掲示板に接近案内も表示されるため、接近案内に特化した表示機の重要性は薄...

    Chokopyさんのブログ

  • 東横線や田園都市線の一部の駅に残っていた、接近案内表示機が2021年5月23日の始発から各駅で使用停止になりました。現在は列車案内電光掲示板に接近案内も表示されるため、接近案内に特化した表示機の重要性は薄...

    Chokopyさんのブログ

  • mg07_202104_01

    奥沢駅改良工事 2021年4月編

    • 2021年4月29日(祝)

    2021年4月の奥沢駅改良工事の様子です。 1番線ホームの大岡山寄りの延伸部は点字ブロックが貼られている。(2021年4月24日撮影) 2番線ホームからみた1番線ホームの延伸部。(2021年4月24日撮影) 旧駅舎跡は...

    Chokopyさんのブログ

  • 2141_20210424_01

    2141F

    • 2021年4月26日(月)

    年別アーカイブ 2021年 2021年

    Chokopyさんのブログ

  • 東急線で運行されているSDGsトレインですが、阪急阪神ホールディングスグループと連携し運行されています。今回は、阪急電鉄で運行されているSDGsトレイン「未来のゆめ・まち号」を取り上げます。阪急電鉄では、...

    Chokopyさんのブログ

  • 目黒線でも医療従事者やエッセンシャルワーカーの方々への感謝の意を込めて、2021年3月1日からヘッドマークを取り付けた列車が運行されました。なお、ヘッドマークの取り付けは東横線も含め、2021年3月末までの運...

    Chokopyさんのブログ

  • 新型コロナウイルス感染症が広がる中、治療にあたる医療従事者の方々や、現場に出て働くエッセンシャルワーカーの方々への感謝の意を込めて、2021年3月1日からヘッドマークを取り付けた列車が運行されています。...

    Chokopyさんのブログ

  • 運行開始から間もなく19年を迎える5000系 5101Fですが、運行番号表示機と行き先表示機の更新が行われ、いずれも3色LEDのオレンジ表示から白色表示に変更されました。大井町線9000系 9001Fの運行番号表示機も...

    Chokopyさんのブログ

  • 平日 運行番号 開始 終了 備考 001 武蔵小杉 0529 元町・中華街 0024 002 武蔵小杉 0541 武蔵小杉 2113 003 日吉 0602 武蔵小杉 2345 004 武蔵小杉 0602 武蔵小杉 00...

    Chokopyさんのブログ

  • 平日 運行番号 開始 終了 備考 001 上町 0643 上町 2244 002 上町 0455 上町 2123 003 上町 0635 上町 0036 004 上町 0704 上町 0046 005 上町 0627 上...

    Chokopyさんのブログ

  • 2021年1月20日から、緊急事態宣言に伴う自治体からの要請で、首都圏各社の終電が繰り上げられています。東急各線でも終電繰り上げが行われていますが、趣味的視点では、普段見られない行き先が見られることになり...

    Chokopyさんのブログ

  • mg07_202102_01

    奥沢駅改良工事 2021年2月編

    • 2021年2月27日(土)

    2021年2月の奥沢駅改良工事の様子です。1月31日より、上りホームの通路が変更され、一部分ではありますが、新ホームが通路として利用されています。 奥沢1号踏切から見た2番線ホーム。ホームの切り替えから4週間...

    Chokopyさんのブログ

  • 前面表示 東横線・みなとみらい線内側面表示 東京メトロ副都心線内側面表示 西武線内側面表示 東武東上線内側面表示 前面表示前面と後面については、どの路線でも同じパターンとなっている。行き先表示は日本語と...

    Chokopyさんのブログ

  • 2021年2月上旬頃から、9000系 9001Fの運行番号表示機が従来のオレンジ表示から、白色表示のLEDに換装されました。2021年2月6日現在、9001Fでのみ換装されており、今後他の編成も変更されるか気になります...

    Chokopyさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

鉄道業界の2025年の予定は?

新型車両のデビューや旧型車の引退など、2025年の鉄道業界の予定は?

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

歴代の青胴車たち

まもなく引退する、阪神電車の「青胴車」。歴代10種類の車両たちを振り返ります。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信