Chokopyさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全178件
年別アーカイブ 1993年 1993年
Chokopyさんのブログ
2013年より渥美半島を代表する花をテーマをモチーフに、全編成が異なるラッピングカラーを纏う、カラフルトレインが運行を開始しました。それぞれの編成には花の名前が割り当てられ、その花の色のラッピングが施...
Chokopyさんのブログ
2000年12月に運行を開始した豊橋鉄道1800系は、2編成が他の編成と異なる色のラッピングが施されました。 基本は赤いラッピングが施された@小池 第4編成は青いラッピングでなぎさ号として運行された@三河田原 第7...
Chokopyさんのブログ
系列情報 系列名 1000系(1500番台) 該当形式 クハ1500形 クハ1700形 デハ1500形 デハ1600形 デハ1700形 製造初年 2014年 (1000系から改造) 最終製造年 2020年 (1000系か...
Chokopyさんのブログ
2020年3月23日に総合車両製作所 新津事業所から2020系 2135Fが甲種輸送されました。この2135Fをもって、2019年度の増備が完了することになります。 八王子に停車中の2135F@八王子駅付近の公道 3月...
Chokopyさんのブログ
ゆうマニことマニ50が、伊豆急行へ向け甲種輸送されました。2020年3月23日に東急電鉄を出発しました。「THE ROYAL EXPRESS」に連結され、北海道で活躍することになりますが、新型コロナウィルスの影響で、予...
Chokopyさんのブログ
3020系は、相鉄・東急直通線を見据えた車両整備のため、2020系・6020系をベースに目黒線仕様として製造されました。
Chokopyさんのブログ
渋谷駅周辺再開発のため東急百貨店東横店が2020年3月31日に85年の歴史に幕を下ろすのを記念し、2020年3月6日より、青ガエルラッピング編成が「NO END 東横 渋谷ターミナル」号として運行が開始されました。 青...
Chokopyさんのブログ
平日 運行番号 開始 終了 備考 201 武蔵小杉 0614 日吉 0043 202 武蔵小杉 0656 日吉 0058 203 日吉 0701 日吉 2259 204 武蔵小杉 0708 武蔵小杉 1920 205 目...
Chokopyさんのブログ
奥沢駅の改良工事に伴い、目黒方面ホームの改札口が移動することになりました。移動日前日、最後の現行改札口営業日の光景です。 現行改札口。翌日からは写真左側に移動する@奥沢 新改札口には自動改札機が設置さ...
Chokopyさんのブログ
譲渡先会社名 伊賀鉄道 譲渡先形式 200系 東急時代の系列 1000系 譲渡車両数 10両 運行開始年月 2009年12月 伊賀鉄道に譲渡された旧東急1000系。第3編成は東急色になっている@上野市 第2編成は忍者装飾...
Chokopyさんのブログ
2020年2月1日に奥沢駅3番線の使用が停止されました。ここから、3番線の線路がはがされ、改札口の移動に向けた改良が本格化しました。 2月中旬には3番線の線路がはがされていた@奥沢 留置線の方角を眺める@奥沢 新...
Chokopyさんのブログ
年別アーカイブ 2020年 2020年
Chokopyさんのブログ
東横線5050系に続き、みなとみらい線Y500系も副都心線内での「各駅停車」の種別表示が変更されています。こちらも田園都市線5000系と同じ表示になっています。 種別表示が更新されたY500系の前面@新宿三丁目 側面...
Chokopyさんのブログ
東京メトロ副都心線との直通開始以降、副都心線内ではグレー地の「各停」と表記されていましたが、2020年に入り、表示が更新され、東京メトロの他路線と同じく青地の「各駅停車」と表示される編成が現れました。...
Chokopyさんのブログ
3020系の行先表示機に表示されるLEDの表示パターンについてまとめました。
Chokopyさんのブログ
奥沢駅8両編成対応に向けた改良工事に伴い、上り線に通過線を設けることが決まりました。それに伴い、ホームの改良が必要となることから、3番線の使用が停止されることになりました。
Chokopyさんのブログ
1969年5月10日に玉電(東急玉川線、砧線)が廃止になりました。それから50年が経過した2020年1月に玉電が走った場所を歩いてみました。
Chokopyさんのブログ
6020系は、大井町線急行用車両の増備のため、2020系をベースとし誕生しました。性能は2020系に準じて製造されていますが、大井町線用として座席上の液晶ディスプレイは未設置となっています。
Chokopyさんのブログ
駅情報 ※データは廃止時のものです。この駅は現存しません。 駅名(ふりがな) 砧本村(きぬたほんむら) 所在地 東京都世田谷区 停車路線 砧線 他社線接続 なし のりば 砧線 二子玉川園方面 隣接駅 砧線 吉沢 ...
Chokopyさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。