Chokopyさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全178件
目黒線各駅では、2022年度に開始を予定している、東急新横浜線および相鉄線への直通運転に向けて、8両化対応工事が行われています。奥沢駅については、大幅な工事が行われていますが、それ以外の駅についても、8...
Chokopyさんのブログ
2021年12月の奥沢駅改良工事の様子です。 奥沢1号踏切から見た目黒方面。10月に転轍機が設置され、新上り線の敷設も進んでいる。(2021年12月11日撮影) 新上りホームではホームドアの設置が始まっている。(2021...
Chokopyさんのブログ
2013年に登場した、5050系特別装飾車両「Shibuya Hikarie」号は、外観意匠が他の5050系と異なりますが、車内の内装も通常の5050系とは異なります。内装の種類は3種類あり、「クリア」、「アクティブ」、...
Chokopyさんのブログ
2021年、東京メトロ半蔵門線と副都心線で運行される新型車両が相次いで登場しました。いずれも東横線、田園都市線でも運行されるため、東急線内でも見ることができるようになります。 東京メトロ副都心線用に登場...
Chokopyさんのブログ
譲渡先会社名 上田電鉄 譲渡先形式 6000系 東急時代の系列 1000系 譲渡車両数 2両 運行開始年月 2015年3月 1000系の中間車を改造して誕生した上田電鉄6000系。さなだどりーむ号として運行されている@下...
Chokopyさんのブログ
2021年10月の奥沢駅改良工事の様子です。 奥沢1号踏切から見た新駅舎。防音シートが大きくなり、建設が進んでいる。(2021年10月2日撮影) ホームから見た新駅舎。(2021年10月2日撮影) 転轍機が仮置きされて...
Chokopyさんのブログ
譲渡先会社名 上田電鉄 譲渡先形式 1000系 東急時代の系列 1000系 譲渡車両数 8両 運行開始年月 2008年8月 1000系は4編成8両が譲渡された。当初は全編成東急カラーだったが、2021年現在は1001編成...
Chokopyさんのブログ
相鉄線直通運転に向けて3000系に続き、5080系も相鉄線への直通対応工事が開始されました。 5181Fと5182Fの運行番号と行き先の表示は白色LED式に交換された@日吉 側面もフルカラーLEDに換装された。5080...
Chokopyさんのブログ
年別アーカイブ 2021年 2021年
Chokopyさんのブログ
譲渡先会社名 水間鉄道 譲渡先形式 1000形 東急時代の系列 7000系 譲渡車両数 8両 運行開始年月 2006年12月 水間鉄道7000系を改造して誕生した1000形@清児 撮影時、1003Fは弘南鉄道デザインに変...
Chokopyさんのブログ
2003年3月の東武線からの直通運転が開始された時から、東武の直通用車両として運行されてきた東武30000系ですが、全編成が東武本線系統から東武東上線系統へ転属となりました。これによって田園都市線での運行も...
Chokopyさんのブログ
相鉄線との直通運転を来年度に控え、目黒線の8両化や、東横線、目黒線車両の相鉄線対応工事が着々と進んでいます。その中、2021年9月23日と24日に、直通先の相鉄から21000系 21101Fが長津田に輸送されました。 ...
Chokopyさんのブログ
年別アーカイブ 2021年 2021年
Chokopyさんのブログ
目黒線8両化に伴い、3000系の中間車が増備されることになりました。総合車両製作所を出場し、神武寺駅横に留置されました。3000系の誕生以降、5000系列、2020系列が増備され、3000系と同じ型は使われなくなりまし...
Chokopyさんのブログ
2021年8月22日より、東京メトロ10000系 第45編成 (10105F) が8連化されました。普段東横線では見られない、10000系による各駅停車が運行されています。 8連化された東京メトロ10000系 第45編...
Chokopyさんのブログ
2021年8月の奥沢駅改良工事の様子です。連絡通路と北口改札の駅舎建設が進んでいます。 奥沢1号踏切から見たホーム。将来の連絡通路の工事が本格化している。(2021年8月7日撮影) 新しい駅舎の骨組みが出来上がっ...
Chokopyさんのブログ
2021年7月25日より、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの開催に合わせて、Y500系Y511Fにヘッドマークの取り付けとラッピングが施されました。運行は、GUNDAM FACTORY YOKOHAMAの...
Chokopyさんのブログ
総合車両製作所で製造された、2020系 2148Fが2021年7月下旬から神武寺駅の側線に留置されています。甲種輸送は2021年8月の予定となっており、それまでの間、この留置線に留め置かれることになるのかが気になると...
Chokopyさんのブログ
年別アーカイブ 2021年 2021年
Chokopyさんのブログ
2021年5月31日から、Q SEATの乗車可能駅に新たに二子玉川が追加されました。これまで、二子玉川では降車のみ可能であったのですが、利用促進のために追加されました。なお、それに伴い、駅構内や車内の掲示物が変...
Chokopyさんのブログ
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。