鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

駅ラブさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全860件

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2024/01/1.jpg

    市棚駅(JR日豊本線)

    • 2024年1月23日(火)

    駅舎なし市棚駅は引き続き、普通列車がごく少数な区間に位置する駅です。 駅前には住宅がありますが、利用客は少なそうです。 駅舎はないものの、2面3線構造で側線もあります。   駅舎はなく、かわりに公...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/26-13.jpg

    宗太郎駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月20日(水)

    秘境駅宗太郎駅は県境区間かつ峠区間にある秘境駅です。 周囲は集落があるものの、列車の利用客は非常に少ないです。 それに伴い列車の本数も僅少です。   駅舎はなく、駅に直接入る形式です。   駅の...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-12.jpg

    重岡駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月19日(火)

    列車本数さらに減少 重岡駅は山間部にある駅で人家もまばらな地帯にある駅です。 ホームは2面3線で、折り返し列車も設定されています。 ここから延岡方面は一日1本という、ひどい有様です。   小さな待合...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/16-11.jpg

    直川駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月18日(月)

    駅舎なし直川駅は隣の直見駅と同じく、公衆トイレが駅舎のような状態になっている駅です。 ホームは島式ホームで、若干カーブしています。   駅前には公衆トイレがあるだけです。   駅の横にはかつて工...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/21-12.jpg

    直見駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月17日(日)

    駅舎なし直見駅は周辺の道路より少し高いところにある駅です。 駅前に小さな公衆トイレがあるのみで駅舎はありません。 ホームは島式ホームで、列車交換が可能です。   駅入り口にある唯一の構造物です。 &#...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-9.jpg

    上岡駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月16日(土)

    公民館併設上岡駅は駅舎のある無人駅です。普通列車は1日3往復しかない閑散区間です。 駅舎は公民館としても使われています。 ホームは1面2線の島式ホームで、列車交換が可能です。   公民館の看板も掲...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/24-8.jpg

    佐伯駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月15日(金)

    ここから閑散区間佐伯駅は「さえき」ではなく「さいき」と読みます。 ホームは2面3線の国鉄型配線です。 ここから延岡駅までは普通列車が数本という閑散区間となります。   特急列車も止まる主要駅の一つ...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-7.jpg

    西大分駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月14日(木)

    貨物取扱駅西大分駅は貨物取扱のある駅で、旅客列車よりも貨物のコンテナの方が目立ちます。 駅舎があるにもかかわらず、改札口はホーム上にある不思議な駅です。   駅舎にはJR貨物の広告があります。 &#160...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-6.jpg

    東別府駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月13日(水)

    別府市有形文化財の駅舎東別府駅は交通量がかなり多い国道10号線沿いにある駅です。 一方で駅の利用客は少なめです。 駅舎はレトロな木造駅舎で、別府市の有形文化財にも指定されています。   1番のりば、...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-5.jpg

    別府大学駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月12日(火)

    別府国際観光港別府大学駅は大学のほか、観光港に近い所にある駅です。 後付けの駅らしくホームは2面2線の相対式ホームで、幅は狭いです。 駅舎は別府市国際交流会館と一体になっています。   ホームの半...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-4.jpg

    亀川駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月11日(月)

    亀川温泉亀川駅は特急列車も止まる日豊本線の主要駅の一つです。 駅の観光案内には温泉街が名所とありますが、住宅地といった感じです。 橋上駅舎で、ホームは2面3線構造となっています。   1番のりばは...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-3.jpg

    豊後豊岡駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月6日(水)

    海の見える駅豊後豊岡駅は別府湾に近い所にあり、海が見える駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームです。 平日のみ切符の発売が行われている簡易委託駅です。   駅舎は標準的な大きさです。   駅舎...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-2.jpg

    暘谷駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月5日(火)

    ハローキティがたくさん暘谷駅はサンリオキャラクターのテーマパークであるハーモニーランドが近いこともあり 駅構内の随所にサンリオキャラクターがいます。 駅舎は新しくバリアフリー構造の2面2線相対式ホー...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/1-1.jpg

    日出駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月4日(月)

    ホーム上に駅舎日出駅は読み方が難しいですが、「ひじ」駅と読みます。 駅舎がホーム上にあり、ホームは島式ホームになっています。 線路や駅舎は周囲より高いところにあります。   ホームへは地下道を通っ...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/12/24.jpg

    大神駅(JR日豊本線)

    • 2023年12月3日(日)

    折り返し列車も設定  大神駅は駅舎のある簡易委託駅です。自動券売機もあります。 一部折り返し列車も設定されています。 ホームは島式ホームで、駅舎とは構内踏切で結ばれています。   待合室も設置さ...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/11/1-10.jpg

    杵築駅(JR日豊本線)

    • 2023年11月29日(水)

    九州の小京都杵築駅は一部の特急列車も停車する駅です。有人駅となっています。 歴史ある街並みに合わせて駅舎や駅の中も味のある感じになっています。 ホームは2面3線の国鉄型配線です。   特急列車停車...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/11/1-9.jpg

    中山香駅(JR日豊本線)

    • 2023年11月28日(火)

    中山香駅は折り返し列車も設定される駅です。 簡易委託駅となっており、平日の午前中のみ有人となっています。 ホームは2面3線の国鉄型配線です。   駅名看板は木製です。   駅舎内はあまり広くあり...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/11/1-8.jpg

    立石駅(JR日豊本線)

    • 2023年11月27日(月)

    独特のホーム構造立石駅はコンクリート造の駅舎を擁する無人駅です。 小倉から続いてきた複線もここから単線となります。 ホームは独特の構造をしており、2面2線ですが、上下ホームが離れています。   階...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/11/1-7.jpg

    西屋敷駅(JR日豊本線)

    • 2023年11月26日(日)

    秘境駅西屋敷駅は人家もまばらな地帯にあり、乗降客もわずかな秘境駅です。 待合室を兼ねた駅舎が一応あります。 ホームは2面2線となっていますが、上下ホームは離れています。   待合室を兼ねた駅舎です...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/11/1-6.jpg

    豊前長洲駅(JR日豊本線)

    • 2023年11月25日(土)

    ギャラリーのある無人駅豊前長洲駅は駅舎を有する無人駅です。 中がギャラリーになっていて地元の方の作品が展示されています。 カーブの途中にあり、ホームは島式ホームになっています。   駅名はシールの...

    駅ラブさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信