鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅の諧調♪さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全316件

  • [ JR中央本線 田立 / 2022-02-26 ]夕方になり、いよいよ貨物列車撮影の再開となりました。最初は81レ、コンテナ貨物列車です。田立駅近くの丘から狙うことにしました。意図通り、逆光に輝くカーブに沿って美しく...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR中央本線 倉本~須原 / 2022-02-26 ][ JR中央本線 大桑~野尻 / 2022-02-26 ][ JR中央本線 南木曽~田立 / 2022-02-26 ]8084レを追いかけてとにかく南下。しかし、抜きつ抜かれつでなかなか追いつかない・...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR中央本線 贄川 / 2022-02-26 ]次の貨物列車はお昼の8084レ。雪を求めて北上しました。道路には雪は無いものの、線路にはまだ残っていたので良かったです。腰を据えたのは贄川駅。贄川関所の方に許可を頂いて...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR中央本線 須原~大桑 / 2022-02-26 ]2022年3月のダイヤ改正が迫った2月最後の土曜日。どのように運用の変化があるのかわからないので、是非とも行っておきたく中央西線まで足を延ばしました。まずは貨物列車...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 法華口~田原 / 2022-03-13 ][ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-03-13 ][ 北条鉄道 法華口 / 2022-03-13 ][ 北条鉄道 法華口~播磨下里 / 2022-03-13 ]遂に、北条鉄道 キハ40 535 が本日、3/13に正式にデ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 網引~粟生 / 2022-03-03 ][ 北条鉄道 播磨横田~長 / 2022-03-03 ][ 北条鉄道 長~播磨下里 / 2022-03-03 ][ 北条鉄道 長~播磨下里 / 2022-03-03 ]この日は朝から好天。そこで午前中の試運転列車を...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-03-02 ][ 北条鉄道 法華口 / 2022-03-02 ][ 北条鉄道 法華口 / 2022-03-02 ][ 北条鉄道 法華口 / 2022-03-02 ][ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-03-02 ]この日、天気が回復しつつあっ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 粟生 / 2022-02-28 ][ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-02-28 ][ 北条鉄道 網引~粟生 / 2022-02-28 ][ 北条鉄道 田原 / 2022-02-28 ][ 北条鉄道 播磨下里 / 2022-02-28 ]2/28(月)は午後から撮影できるこ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 網引~粟生 / 2022-02-27 ][ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-02-27 ][ 北条鉄道 粟生~網引 / 2022-02-27 ]午後の試乗会列車「なまはげ列車」を撮影しました。まずは粟生駅に向かう列車を順光ポイントで...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 北条鉄道 北条町~播磨横田 / 2022-02-27 ]ついに、北条鉄道でキハ40の運転が始まりました!!地元の私にとって、これほど驚き、嬉しいニュースはありません。営業運転はまだ先ですが、一足先に2月27日に試乗会...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊勢鉄道 伊勢線 河原田~鈴鹿 / 202-02-11 ]特急「南紀」撮影後も居残って普通列車、快速「みえ」を撮影。先ほどの「南紀」だと、この景色は高山本線のように疑われてしまいますが、これらの車両が写ることで...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊勢鉄道 伊勢線 河原田~鈴鹿 / 202-02-11 ]3連休の初日、2/11は朝から快晴。ということで、鈴鹿駅北側の水田地帯へ。今回はくっきりと鈴鹿山脈が見えていました。お目当ては特急「南紀」1号。山メインで先頭...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ 伊勢鉄道 伊勢線 河原田~鈴鹿 / 202-02-05 ]鈴鹿駅北側の水田地帯から鈴鹿山脈を望もうと思って来たのですが、山には雪雲が…平地は晴れているのですがね…。狙いは2両編成となり寂しさ倍増の特急「南紀」2号。...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • この3連休、ネットに出てきた記事にビックリ。兵庫県加東市の播磨中央公園に保存されていたC56 135号機がなんと大井川に行ったというではありませんか! (すみません、情報疎くて知りませんでした…)偶々家族で...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR紀勢本線 串本~紀伊有田 / 2021-08-08 ]串本駅で長時間停車の後、ゆっくりと西へ向かうダイヤとなっていました。地理的に海を入れて撮れるのはこの串本まで。そこでトワイライトエクスプレス運転時でも撮っ...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR紀勢本線 下里~紀伊浦神 / 2021-08-08 ]次は名所、玉ノ浦を見ながら進むポイント。緑色・水色・紺色の共演は素晴らしかったです。↓お読み頂き有難うございました。本記事がよい、参考になったと思われました...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR紀勢本線 伊勢柏崎~阿曽 / 2021-08-08 ][ JR紀勢本線 賀田~二木島 / 2021-08-08 ]皆さま、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願いします。さて、本年1発目の記事はなんと昨年夏の紀勢本線です...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR山陽本線 須磨~塩屋 / 2021-12-27 ]いよいよ2021年も終わり。この時期に行われるのが東海道本線・山陽本線の宮原~網干で行われる通称、網干訓練です。DD51+12系客車という今となっては貴重な組み合わせの...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR中央本線 美乃坂本~中津川 / 2021-11-03 ]日の短い時期の名物、夕刻の貨物列車5875レの夕日ギラリを狙いに行きました。行ってみるとすでに多くのファンがスタンバイ。その中を中津川行き電車が10両編成でや...

    旅の諧調♪さんのブログ

  • [ JR中央本線 落合川~中津川 / 2021-11-03 ][ JR中央本線 落合川~中津川 / 2021-11-03 ][ JR中央本線 落合川~坂下 / 2021-11-03 ] ※許可を得て撮影※8084レを撮った後は居残って「しなの12号」を記録。高台...

    旅の諧調♪さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信