鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

リョウタンパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全1025件

  • 29日は浜坂から姫路へのサロンカーなにわを撮影した後は、翌日の撮影のために新見駅近くに宿泊し、朝から再び伯備線の撮影に挑みました。まずはサンライズ出雲や381系やくもを撮影しに方谷-備中川面の第3第4高...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 生山-上石見間でスーパーやくも色やEF64貨物列車を撮影後は、黒坂-根雨間のトンネル飛び出しシーンを撮影しに移動しました。サンライズが遅延だったため逆順で紹介します。息子は背後の人気の高台から本来はサ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今回のサロンカーなにわの行程は28日姫路→浜坂、29日浜坂→姫路でしたが、29日は1142発と遅かったので、宿泊先をあえて米子にし、朝の伯備線生山-上石見間で381系やくも(スーパーやくも色)とEF64牽引の3082ㇾ貨...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_2495

    播但線を走る最後の103系

    • 2023年10月3日(火)

    原型に近い関西線や和田岬線の103系が引退し、残すところ今回訪れた播但線と加古川線。そこで今回の遠征で播但線の103系を楽しむことができました。まずは27日に姫路入りしロケハン兼ねて103系を乗り鉄を楽しみ、...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 翌29日の浜坂から姫路へ向かう復路は、順光で撮れる場所が多いものの、あまりに草木が多くやはり撮影場所の選定に苦慮しました。まずは前日撮影した鎧-香住間の矢田川鉄橋の反対岸から。続行でトワイライトエク...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 先週9/28~29にサロンカーなにわを使用した「兵庫テロワール旅号」が姫路から播但線経由で浜坂までDD51牽引で運転されたので息子と遠征してきました。平日とは言えど多数の同業者が予想されたため撮影地は事前にG...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 既にご紹介した通り、先週末は会津若松へ乗り入れたDL大樹と、SLばんえつ物語号を撮影したのですが、宿泊した猪苗代のホテルからは磐越西線の電車が走る姿を見ることができました。かつてはここをSLも走ったし、4...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 24日はDL大樹を会津田島方面に追いかけた後、喜多方までラーメンを食べに戻り、夕方のSLばんえつ物語号を喜多方-山都間で撮影して今回の遠征を〆ました。風が流れてしまったのは残念ですが、順光で撮れたのでヨ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 週末運転された会津若松へ乗り入れたDL大樹ですが、安宿に宿泊して日曜日の復路の下今市行の撮影に臨みました。まずは蕎麦の花や稲が実る西若松-門田間で順光で撮影できました。会津田島方面へ移動すると交換に...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今週末は会津若松へ乗り入れたDL大樹を撮影に行ったのですが、会津若松と言えばSLばんえつ物語号も外す訳にはいきません。会津鉄道に向かう前に2ヶ所だけ撮影することができました。まずは、荻野駅手前の踏切脇...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_6381

    DL大樹 会津若松へ乗り入れ!

    • 2023年9月23日(祝)

    今日はDE10が牽引するDL大樹が会津若松へ乗り入れるツアーが行われるということで、会津鉄道へ。撮影地の下調べをせずに出かけたので、同業者がいた会津長野-養鱒公園間の加藤谷川で遠巻きに。サブ機はややアッ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 既にご紹介した通り、昨日はカシオペア紀行を撮影にワシクリに出かけたのですが、実は西武多摩川線の恒例の車両入替えのため送込みの甲種輸送も行われており、どちらに行こうか迷っておりました。ただ今日はその...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 台風13号が過ぎ去り、昨日は台風一過だと思っていたのですが、青空が出てきたので久しぶりにカシオペア紀行を撮影しにワシクリへと出かけて来ました。残念ながら埼玉はまだ雲が鎮座していたのですが、ようやく酷...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_1837

    PF牽引の東京メトロ2000系甲種

    • 2023年9月2日(土)

    今日は所用があり小田原方面に出かけたのですが終了後、東京メトロ丸ノ内線用の2000系甲種輸送があったので撮影してから帰ることに。ただ日没時刻が18時頃にと早くなったので三島方面へさらに足を延ばしてみまし...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_1244

    遠征のデザート、福岡空港

    • 2023年8月20日(日)

    遠征での目的を果たすことができたのですが、福岡で行いたかった場所がもうひとつありました。それは福岡空港周辺での航空機の撮影でした。実は2日目にかねてから撮影してみたかったアクシオン福岡からの離陸シ...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_1568

    遠征最後は唐津線キハ47系

    • 2023年8月19日(土)

    8/4~7の九州遠征の様子を長々と撮影した車両をアップさせていただきましたが、最後は唐津線を走るキハ47系です。まずは午前中に鬼塚駅を発車するキハ125形を挟んだキハ47系4連。午後は鬼塚-山本間の鉄橋を様々...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_1598

    103系1500番台、復刻国鉄色登場

    • 2023年8月18日(金)

    筑肥線で103系を撮影後は車両センターがある西唐津へ立ち寄りました。前日8/6にお披露目会があり、翌日8/8より運用に入るデビュー当時の国鉄色に復刻された103系を見たかったからです。当日は試運転があったよう...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_1464

    筑肥・唐津線103系1500番台

    • 2023年8月17日(木)

    せっかく呼子まで行ったので、103系が健在な筑肥線に行き当たりばったりで立ち寄った浜崎-鹿家間で撮影して来ました。ここで生き残る103系も既に製造から40年を経ていますが、103系独特の抵抗制御のモーター音は...

    リョウタンパパさんのブログ

  • 今回の遠征は気ままなひとり旅でしたので、食事はうどん店やらコンビニなどですましてしまっておりました。今回の九州遠征での撮影目的は既に達成できていたので、最終日くらいは有名なグルメを食べたいと開店の...

    リョウタンパパさんのブログ

  • DSC_1416

    銀釜EF81-303号機と驚きの再会

    • 2023年8月15日(火)

    遠征最終日は前日行くことができなかった場所へ向かうつもりでしたが、その前に朝の貨物列車を撮影しに再び多々良川橋に立ち寄りました。ところが目的の1081レを撮影するために待ち構えていると、背後から電機の音...

    リョウタンパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

高崎支社のEL・DL引退

EF64・EF65・DD51が、老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信