鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ハマちどりさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全531件

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgxWsaZ2AN718cSKqNLnJzEBI0bwacs21Raw0zHazXMtLlKkTdrobrBF-d0y8vktyLGAndT7soVbI2ly-kAoMYaYsKjfPPkh84jfbWC_Py8rgorMc7AOKal_bBHyQVo_ZBX6sJ200RwOcyKf1e24NXVpUAjVfb70iQLoA0M5pqvl_ISgsesJw-3CD9J/w400-h300/IMG_07

    【N】KATOベース485ひたち

    • 2023年4月19日(水)

    赤スカートひたち!(実車とは一部形状が異なります)ラウンドハウスブランドのヒゲなしクハ481セット、製品化発表を聞いて購入を即決しました。カトーの485系雷鳥編成は持っていたものの、ヘッドマークのカラフル...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiW9s7fuQ9RAs5IozUF36vS_K8nDPEljaDIM75mRv5qap0VU7SMU6PetsTBypFZba5o-HUpPQTz0jy0xap5QdGLmuvNI9q_lqfYqw5LyqmnTZTFGEauiv3jPjk5cqGlKQUU9jfKNiABkfKMQswLaozIQGvWcnGFTYj3v_HD1WKE90_nCB-n0BdQtKza/w400-h265/669200

    相鉄の黒貨車群

    • 2023年4月15日(土)

    今回も相鉄のちょっと懐かしい話題。相鉄には21世紀に入るまで味のある貨車がまとまった数在籍していましたので、今回は再掲写真を交えてそれら黒貨車をまとめます 1996年(平8)2月、スノープロウを付けた雪かき...

    ハマちどりさんのブログ

  • 今回は小ネタ1996年(平8)夏に撮影したいずみ中央駅(←“和泉中央”と間違わない様に!)3年後の湘南台延伸に向けて工事中。ウェブマップで確認したらこの地点は今ではマンションが建っている様で高架線が見えなくなっ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 昨日のKATOの新製品情報でEF55 1が製品化されると発表されてネットで大いに湧きました。ご存知とは思いますがこの機関車は、廃車後1985年(昭60)長らく保管されていた高崎第二機関区(当時)で化粧直しされたところ...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgl8HcVpGzt6qipQMTlLXd3lU48pIUUQb1Nb8_o863HhFovPar5-DyKFSMFF7imLJtgE6TtQCruO-1OJ4i8sF7abL5fVEr4d_Gj3p0XpnXsY6PQiMWBP848-TXiyKStZu7NyxRaXRWw8G2NGUHmK282oarW2XpbkFzE7gbZjek2EnkxwOQe9x-_M6ed/w400-h300/IMG_06

    【N】キハ30 500番台を作った

    • 2023年3月28日(火)

    気を取り直して軽めの模型ネタをひとつ。KATOのキハ30をベースに屋根上がちょっと違う耐寒型の500番台を作ってみました。以前ポッポの丘モジュールを作った関係でマイクロエースのキハ38が1両だけ浮いてしまった...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh88lqxwa7f2Ex6B_ToYtYOt-HxhGDajX1-OmxAW-vYHAI13ZYiWFQ1U8vaUikErH5HZBSg1fFVjWAT0dGiZtA9g4AaaWXqvxkvuGuIxdm-nANGClaalhuEouv8HS60oDDnHcnQU-7RIhhKoRj8xCG9a83RtZM9Ov-_tLVlQqU7K1bqNBOznbLLCwLn/w400-h300/IMG_30

    御料車庫解体!?

    • 2023年3月27日(月)

    今日、なんとなく悪い予感がしてSNSのタイムラインをチェックしてみたら 、大井町にある東京総合車両センター(旧大井工場)の御料車庫が解体されそうだとの情報が回ってきました。150年前の初代新橋駅構内にあった...

    ハマちどりさんのブログ

  • 先日(2023年3月18日)のダイヤ改正で、651系の最後の定期運用であった「草津」「あかぎ」運用がE257系に置き替えられ、昨年の185系に続いて651系は第一線を退いてしまいました。それにちなんで、今回は651系が常磐...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjniXdMGw0YDrKtJkh11U_EMxj-3Updc9U2SjUneOUE7oFnLCrHGMUvPE-wNsFeBLK50RilE7iaZB4yzMyKvlmdxyuQD7BJ92gLcvofu4O0dvJn7BwBXOy5l22PdoqwOM2bXOr6XVRvVoHhyzv7_nUSJfHbidvGAt7wqyi5NAPq7YrB5CG5EeU0b-Dw/w400-h300/IMG_05

    【N】オハフ60&お手軽救援車

    • 2023年3月20日(月)

    ↑オハフ60(手前)とオエ61マイクロエースから昨年オハフ60の2両セットが発売されました。さすがに実車は見たことは無いとは言え客室に3連狭窓が並ぶ窓配置が好きな形式で、しかも車体標記などもかなりこだわってい...

    ハマちどりさんのブログ

  • ご存知の通り、3月18日に相鉄と東急の新横浜線が開業して両社線がつながりました

    ハマちどりさんのブログ

  • 今日、目黒線を大岡山で降りた後、ホームの発車案内にふと目をやると、2本後が[回送]となっていました。時期が時期なので淡い期待をして反対側のホームに移動。携行しているコンデジを構えると…はたして相鉄の211...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEifDopAtcO98ZC8eh1bGA9sgQBEoPd0hxAqj-XhgpTHOX9-Y0FfMhDp8SDH6t9fuLJNupe4hhQ5ddv2pgU5dLXAmhn4gWbccwUZ0_PIkdJg10XPWLkcocZRdMPp3RuipJYlqEPAH_tBCGTDWoX8BfEnsdSzW5Pke-byvaQJAXGkyYUZ2gQjOpD0o2F2/w400-h300/IMG_04

    【N】「海峡」用50系5000番台

    • 2023年2月18日(土)

    トミックスから昨年発売された「快速 海峡」用50系5000番台セット。ワタシの1992年の初渡道時に乗った列車ですので興味はあったものの、オハ51系が含まれていないので運行開始当初の編成組成にしかならないことか...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjSRwH7qcL2ijAbhY8Wd7WA-js7f3lHHyOLt7vDKE7PruyvmSDW_4NqJIkZdZMx0Ut_0z30DDgu82aHw4dze4dX4ZAAuWFgqK__x3sBNd-pKbEcFplFoQCBoU6pfMjQHS2nVZIQgSQ9BWJCWRSN3OxyF7AgsqaPSyIo_TWpxk0oLofgh89O2nLL1hru/w400-h300/IMG_04

    東横線の車窓から

    • 2023年2月16日(木)

    今日(2/16)の朝の東横線の小ネタを少々。元住吉で電車を降りてコンコースのトイレ前から覗くと、検車区の留置線に相鉄20000系が確認できました。コンデジで撮影したこの画像を拡大して確認したところ編成は20106F...

    ハマちどりさんのブログ

  • 過去に撮った写真を見返していたら、地元で撮ったちょっとおもしろい写真が3つほど出てきたのでさらっと披露します。2001年12月撮影の蒲田電車区入口の御園踏切に掲げられていた看板空き缶のポイ捨てをとがめる意...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhw6xWa32Ga0V21eqa5ru0Tt4rytVYuk5G1jmUGqA6Ik8D62K6TG1TPpwQK5W0ZzmAjpjIbZErG1AhLIIxIOFrUt4zcBlkgYj8wtyzTXgW6wXo35yr-LD9BHsblTdsQWUfiKLqlJIfXZRiu_GGEL0TrS8uVxijtPt9epTRVFtR7kn7n5vylPmD6WOsv/w400-h300/IMG_03

    シン・JR武蔵小杉3番線ホーム

    • 2023年2月1日(水)

    ↑ああっ!! ドクターイエローだ!東急で武蔵小杉に通りかかったら、そういえば昨年12月にできた横須賀線の新ホームをまだ見てないなぁ…と思い立ち、途中下車して寄ってみることにしました。東急南改札側に降りて...

    ハマちどりさんのブログ

  • 山形新幹線の新形式E8系が姿を見せ始めたとともに、既存のE3系も1本当初の銀塗装を復活させると発表されたところですので、便乗ネタでその銀色のE3系登場の頃の写真を披露します。1999年8月16日 新鶴見(操)を発...

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgseq4k_AGd1Ey_BDYTEVyQGih75Q6C-FhNWiWYsOl96KBibYSdoCvRBbXyt2_2YJzTddltjfxzEC7oks7qL2ZZdiea-wo2elGAz6lYreLFYYx6If_O8eiwCVPZjPhYT2xzkQ7sLyBEyxnG2X03Gpm3TwJyeiejj3fPKWccxNpBEFUj48e2NEdNUkYq/w400-h300/IMG_89

    8500系ついに堕つ【東急】

    • 2023年1月25日(水)

    今日(1/25)、最後の8500系であった田園都市線8637Fが長津田工場に廃車回送されたとの事。ついに来るべきものが来てしまいました…これをもって東急線から直流モーター車が消滅し、すべてVVVF制御車に統一されるこ...

    ハマちどりさんのブログ

  • 江ノ電初の鉄コレとなった800形買いました。その少し前に発売された1/80西武山口線おとぎ電車にも大変興味はあったものの、それを買ってしまうとHOナローを走らせる環境(レールやらジオラマやらetc.)を整える羽目...

    ハマちどりさんのブログ

  • グリーンマックスの東急6000系を手に入れましました!昨年、北総のカレンダー写真募集に応募したら採用されて、副賞で商品券(↓)をゲットしたので自分の模型を買うのに使うことにしました。ただし今年生まれた息子...

    ハマちどりさんのブログ

  • 明けましておめでとうございます

    ハマちどりさんのブログ

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgcFZObC9-9gdscXSZfulTp-x0oIQAPGej-42h8oeLi5Lf1xxLXcYrK8aEwekLQ2ncWV_b-R01jITBtqhNhpte7LW4EXe_sv8hknfVvPiQCDoD5hmupc-RV3QesYJFt4l3wTn7LxYVjU4nrZjqvIoxp3JWByfPFULPLEkl3PmRMZkl9-7seHFkaVciQ/w400-h265/27A1-4

    夢空間+24系のバラエティ

    • 2022年12月28日(水)

    KATOから1/80で“夢空間”の製品化発表があって以降、拙ブログにアップ済みの夢空間ネタ(日光線団臨とかめぐり愛エクスプレスとか)のアクセス数も若干伸びている様ですので、模型の編成を組むのにヒントになりそう...

    ハマちどりさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信