鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

こまがね3号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全420件

  • 京浜急行電鉄本線青物横丁駅1番線に到着しようとする京成3000形3035Fによる特急羽田空港行き75Kです。2022年11月26日の京急ダイヤ改正以降、日中に特急羽田空港行きが20分おきに運行されるようになりました。その...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京浜急行電鉄本線立会川駅2番線を通過しようとする都営5500形5513Fによる快特印旛日本医大行きです。2022年11月26日(土)のダイヤ改正以前は、空港線からの快特印旛日本医大行きが平日17本、土休日35本設定されて...

    こまがね3号さんのブログ

  • 中央線中野駅6番線に進入するE233系T1編成による中央特快豊田行きです。2023年10月21日(土)は中央線へのグリーン車導入に伴う高尾駅配線工事の影響で、終日変則ダイヤを組み、定期設定のない中央特快相模湖行き...

    こまがね3号さんのブログ

  • 中央線東京駅2番線に進入するE233系T42編成による中央特快相模湖行きです。2023年10月21日(土)は中央線へのグリーン車導入に伴う高尾駅配線工事の影響で、終日変則ダイヤを組み、定期設定のない中央特快相模湖行...

    こまがね3号さんのブログ

  • 中央線中野駅6番線に進入するE233系T12編成による快速相模湖行きです。2023年10月21日(土)は中央線へのグリーン車導入に伴う高尾駅配線工事の影響で、終日変則ダイヤを組み、定期設定のない中央特快相模湖行きが...

    こまがね3号さんのブログ

  • 京成電鉄京成本線青砥駅2番線に到着しようとする3100形3154Fによるアクセス特急京成上野行き05Kです。成田空港からのアクセス特急は原則、都営浅草線・京浜急行経由の羽田空港行きなのですが、夕方以降は京成上野...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東武東上線志木駅3番線に到着する東急5050系4110Fによる普通海老名行きです。2023年3月18日の東急・相鉄相互乗り入れを伴うダイヤ改正で、東京メトロ副都心線の各駅停車湘南台行きは東急K運用は平日には52K、土休...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようする東京メトロ17000系17101Fによる通特飯能行きです。17000系による通特飯能行き側面表示です。2023年3月18日のダイヤ改正以降、東急東横線では、副都心線・西武池袋線直...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線都立大学駅を通過しようする東京メトロ10000系フルカラーLED車10104Fによる通特飯能行きです。10000系フルカラーLED車による通特飯能行き側面表示です。2023年3月18日のダイヤ改正以降、東急東横線では...

    こまがね3号さんのブログ

  • 小海線八千穂駅に到着するキハE200-3+キハE200-1によるワンマン小淵沢行きです。2014年に八千穂駅に訪ね、快速小諸行きを撮影した際には行き違い設備があったのですが、2020年10月に廃止されたようで、棒線化さ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 中央線中野駅6番線に到着するE233系H50編成によるホリデー快速おくたま1号青梅行きです。2023年3月18日(土曜日)より、青梅線は特急以外100%青梅駅で系統分離され、ホリデー快速おくたま号も青梅駅で乗り換えが必...

    こまがね3号さんのブログ

  • 西武池袋線石神井公園駅1番線に到着する東急5050系4103FによるF快急 所沢行きです。西武線では、2020年3月14日のダイヤ改正以降、副都心線のF快急 所沢行きが平日1本だけ夕方に運行されています。当初は東京メ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 西武池袋線中村橋駅付近を通過する西武6000系6108FによるF快急 所沢行きです。西武線では、2020年3月14日のダイヤ改正以降、副都心線のF快急 所沢行きが平日1本だけ夕方に運行されています。当初は東京メトロS...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着しようする5050系4106FによるF急行 所沢行きです。東京メトロ副都心線では、2020年3月14日のダイヤ改正以降、西武池袋線直通のF急行 所沢行きが平日1本だけ夕方に運...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線自由が丘駅4番線に到着しようとする東京メトロ10000系10103Fによる特急 元町・中華街行きです。現在この10103FはフルカラーLED化されているので、3色LED時代の写真は過去帳行きです。東京メトロ10000...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線都立大学駅2番線を通過しようする東武9000系9107Fによる通特川越市行きです。東武9050系による通特川越市行き側面表示です。東急東横線大倉山駅2番線を通過しようする東武50070系51071Fによる通特川越...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線自由が丘駅2番線に到着しようとする東京メトロ17000系17195Fによる各停武蔵小杉行きです。東急東横線では、各停武蔵小杉行きが早朝夜間を中心に入庫運用として設定されています。東京メトロ17000系によ...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線自由が丘駅5番線に到着しようする17000系17105Fによる急行小川町行きです。17000系による急行小川町行き側面です。2019年3月16日のダイヤ改正以降、東急東横線では、副都心線・東武東上線直通の急行小...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線都立大学駅2番線を通過しようする10000系フルカラーLED更新車10114Fによる急行小川町行きです。10000系フルカラーLED更新車による急行小川町行き側面です。2023年3月ダイヤ改正以前までは、このように...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急東横線都立大学駅を通過しようする5050系4111FによるF特急 所沢行きです。東急東横線では、2020年3月14日のダイヤ改正以降、副都心線・西武池袋線直通のF特急 所沢行きが平日1本だけ夕方に運行されています...

    こまがね3号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信