鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鹿島田 みゆきさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全879件

  • DSCF7772 fc2

    撮影終了

    • 2022年2月20日(日)

    ドタバタしながら初日の撮影終了。明日に向かって進行!って感じでしょうか。#秋田内陸縦貫鉄道

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7716 fc2

    歳月

    • 2022年2月20日(日)

    この路線に撮影に行くことを決めてからネットで撮影地の予習をしたのですが10年前くらいから写真が激減しています。比立内川を渡るキハです。2010年くらいまでの写真では橋の全景が見られたのですが、我々が訪問...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 2U8A4794 fc2

    日が傾いて

    • 2022年2月19日(土)

    山の影が軌道にかかってきます。夕日の赤と影の青のコントラストが新鮮でした。道路沿いは雪の壁が高くて簡単には撮影させてくれません。一方で雪捨て場では普段はないであろう足場を提供してくれます。油断して...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7668 fc2

    Schwarzwald?

    • 2022年2月18日(金)

    本家のシュヴァルツヴァルトは何の木が生えているのか分かりませんがこの辺りは杉が有名ですね。杉の大木を積んだトラックを往来でよく見かけました。森林鉄道で森の中から運び出して、駅でチキに積み替えて・・・な...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 2U8A4772 fc2

    勝手踏切を渡る「奴ら」

    • 2022年2月16日(水)

    踏切には第一種から第四種があって・・・なんて説明はここでは不要ですね。勝手踏切って言葉が世間で知られるようになったのは、国会議員の鉄チャンが送検されてからでしょうか。このローカル線にも勝手踏切を渡る「...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7769 fc2

    宴もたけなわ

    • 2022年2月15日(火)

    気持ちよく酔っぱらっているところに警報機の音が鳴ります。21時半過ぎの最終列車がやってきました。泣いても笑ってもこの列車で本日の撮影は終わりです。氷点下のホームに降りず撮影できるのは助かりますね…。...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7764 fc2

    トレインビューの部屋

    • 2022年2月15日(火)

    泊まった宿は駅の上。部屋はトレインビューという最高のコンディションでした。源泉かけ流しの温泉は夜早く朝遅いため結局入浴できず(涙。酒を飲みながら列車を待ち、警報機が鳴ると窓を開けて撮影です。凍てつ...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7661 fc2

    どうしようもなく

    • 2022年2月14日(月)

    1本目の撮影から約20分後に反対側から列車が来ます。クルマで移動するにも候補の場所も近くになく右往左往している間に踏切の警報機が鳴りだしました。ロータリー車が切り取った雪の壁の中を静かに列車が接近...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7650 fc2

    坂を下った・・・。

    • 2022年2月13日(日)

    カーブをまわり小渕の駅に進入するキハ、積雪で足回りはほぼ見えません。1本目の撮影で今までの予習がすべて無駄であることを悟りこの先の撮影を危ぶみます。景色は良いのですよ、どこを見ても・・・しかし腕が悪い...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7641 fc2

    坂を下りる

    • 2022年2月13日(日)

    1本目の列車は原色(?)のキハです。夏場の写真をネットで見たのですが雪が積もるとまったく別モノの風景になっていました。#秋田内陸縦貫鉄道

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7696 fc2

    橋を渡る

    • 2022年2月13日(日)

    秋田内陸縦貫鉄道一番の絶景ビューポイントと言われている大又川橋梁です。乗客へのサービスとして列車は徐行してこの橋を渡ります。下を見ると、除雪されない旧道を「誰か」が渡った足跡が残っています。#秋田...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 2U8A4730 fc2

    • 2022年2月12日(土)

    毎年2月の上旬に恒例になっているR君との冬季撮影です。最近は暖冬の影響なのかしっかりとした雪中撮影が出来ませんでした。ならば、確実に雪が見られる場所に行こうと北東北に場所をチョイス。津軽鉄道、弘南...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF7683 fc2

    阿仁合線

    • 2022年2月12日(土)

    とりあえず無事帰還。良いところでした、冬場は撮り鉄より乗り鉄が向いていますね。このご時世なので地酒でもひっかけながら呑み鉄なんて出来ませんが、車窓を肴に落ち着いたら是非とも・・・。久しぶりの東北地方の...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • EF64 77 1のコピー

    EF64 77 かいじ国体お召

    • 2022年2月8日(火)

    国鉄最後の秋のこと。昭和が終わって、国鉄が無くなって、お召列車にも興味が無くなりました。民営化後、何かの機会に何かを見たのですが(今となってはその何かが思い出せない)、お召列車(回送ではないですよ...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • EF58 61 5のコピー

    EF58 61

    • 2022年2月7日(月)

    国鉄最後の夏でした。諸事情により(笑)、カメラを触れない年になってしまいました。ただ、1回も触らないのも何かということで(?)夏休み(だったかな?)のイベント列車の撮影に出かけました。ロクイチが旧客...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • EF58 61 6 fc2 2

    お召しの訓練

    • 2022年2月6日(日)

    戸塚。下田お召しが客車で運転されることになり訓練運転が行われた。いまでは当たり前に使われている戸塚の渡り線は、当時は下田お召しで位しか使われなかった。もちろんこの場所は本番のお召しでは撮れる場所で...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • DSCF4711 fc2

    おろち号

    • 2022年2月6日(日)

    DE10の老朽化でキハ47に置き換え・・・。地元への経済効果はいかほどか判りませんが。地方にはヨソモノに分からない事情があるのでしょうね。昭和時代には夜行列車も走っていた路線ですが、今は昔。#JR西日本#木...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • IMG0002.jpg

    715系

    • 2022年2月6日(日)

    民営化直後の特急型車両にはJRシールが急ごしらえで貼り付けられてJNRマークと両方が見られました。「元特急」型もしかりでした。遅れ「北斗星」を待っている時にやって来た普電です。これを初めて見た時は...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • 「往年の名機、一堂に会す。」撮影会を開催します!~品川駅構内に往年の名機が勢揃い~ (jreast.co.jp)令和時代になると、昭和時代では考えられないイベントが開催されますね。まあ、昭和時代ではこれ見よがしに...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

  • IMG0089 fc2

    南三陸

    • 2022年2月2日(水)

    こちらのデータも消えていましたので再掲。大きな津波のニュースで「南三陸町」という地名が放送されて頭のなかが???になりました。「志津川町」という地名が無くなっていたのですね。震災と合わせてダブルの...

    鹿島田 みゆきさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信