鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

鉄道プレスネットさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全4115件

  • 大阪メトロは2月9日、大阪・関西万博(2025年開催予定)の会場アクセス路線になる中央線の延伸部・コスモスクエア~夢洲3.2kmに加算運賃を設定すると発表した。同日、国土交通大臣に加算運賃の上限を設定した。 ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 国土交通大臣は2月8日、富山県などが申請していた城端線と氷見線の鉄道事業再構築実施計画を認定した。現在はJR西日本が両線を運営しているが、北陸新幹線の並行在来線を運営している第三セクター「あいの風とや...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 豊橋鉄道(愛知県)は2月7日、豊橋市内の路面電車(市内線)の3500形電車3503号をリニューアルすると発表した。車体更新を施して春から営業運行に入る予定。それに先立ちリニューアル記念の内覧会を実施する。 内...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 越美南線(岐阜県)を運営する第三セクターの長良川鉄道は2月7日、新型車両「ナガラ6形」の602号を3月下旬に導入すると発表した。ナガラ600形気動車の601号に続き「国鉄色」を採用した新型車両の2両目になる。 60...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 国土交通省の中部運輸局長は2月6日、遠州鉄道(静岡県)が申請していた旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて遠州鉄道は、実際に適用する運賃(実施運賃)を上限運賃と同額で設定して2月7日に届け出た。4月1...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 広島電鉄は2月7日、全国相互利用サービスに対応した交通系ICカード(10カード)について、現在のICカード乗車サービス「PASPY(パスピー)」が終了したあとの同社とグループ会社の対応方針を決めたと発表した。一...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 樽見鉄道(岐阜県)は2月6日、樽見線のダイヤ改正を4月8日に実施すると発表した。利用者の減少を受け運行本数を減らし、これにより不要となる行き違い設備などを撤去する。 区間別の運行本数は現在、大垣~本巣が...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 相鉄グループの相鉄アーバンクリエイツと相鉄ビルマネジメントは2月6日、相鉄いずみ野線・ゆめが丘駅(横浜市泉区)に直結する大規模集客施設の名称を「ゆめが丘ソラトス」とし、7月に開業すると発表した。 ゆめ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 三重県伊賀市・伊賀鉄道・JR西日本の3者は2月6日、交通系ICカード「ICOCA」の伊賀鉄道でのサービス開始日を3月9日に決めたと発表した。定期券も対応し、他社線のICOCA定期券と一つにまとめることもできる。 ICOC....

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • JR東日本は2月6日、タイからの技能実習生を初めて受け入れると発表した。大宮総合車両センター(さいたま市)で車両整備の実習を行う。 JR東日本が受け入れる技能実習生は男性5人・女性1人の合計6人。2月末に来日...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 伊予鉄道は2月1日、人手不足のため運休中の「坊っちゃん列車」について、3月20日から運行を再開すると発表した。 「坊っちゃん列車」は松山市内の路面電車線(松山市内線)で運行されている観光列車。蒸気機関車...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 阪神電鉄の5001形電車の引退が迫っているのを受け、同社と阪神ステーションネットは2月17日、尼崎車庫(兵庫県尼崎市)で引退記念イベント「ジェット・カー撮影会」を実施する。 撮影会では5001形を含む「ジェッ...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 東京都は2月2日、東京駅と臨海副都心を結ぶ地下鉄新線構想「都心部・臨海地域地下鉄」(臨海地下鉄)について、東京都、鉄道・運輸機構、東京臨海高速鉄道の3者が事業化に向けた事業計画の検討を行うことで合意し...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)を宇都宮駅の西側に延伸する構想について、宇都宮市は2月1日、新設する停留場の配置イメージなど現在の検討状況を市議会の議員協議会で報告した。2030年代前半の開業を目指す...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 北陸新幹線の金沢~敦賀が3月16日に延伸開業する。東京から福井県内まで新幹線の列車が直通するようになるが、一方で大阪~金沢・和倉温泉の在来線特急「サンダーバード」は運行区間を大阪~敦賀に縮小。名古屋・...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ路面電車タイプの軽量軌道交通(LRT)「ライトライン」の開業で道路交通も変化している。栃木県や宇都宮市、芳賀町、宇都宮大学などで構成される宇都宮市東部地域渋滞対策協議会が鬼...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 宇都宮市と栃木県芳賀町を結ぶ宇都宮ライトレールの軽量軌道交通(LRT)「ライトライン」の総利用者数が、開業から5カ月で当初予測の約1.2倍となる約190万人に達したことが明らかになった。おおむね好調に推移し...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 石川県の県庁所在地で北陸地方の中核的な都市といえる金沢市。ここには「日本最後の駅」があるという。いったいどんな駅なのか、「日本最後」というだけあって、やはり「終末感」が漂っているのか。ちょっと気に...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 日立レールとイタリア鉄道運行システム企業のメルメックは1月26日、日立レールがフランスの本線用信号事業とドイツ・英国の信号事業をメルメックに売却するプットオプション契約を締結したと発表した。 欧州委員...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 北陸新幹線・金沢~敦賀の延伸開業が1カ月半後に迫った2月1日、JR西日本は延伸区間で報道関係者向けの試乗会を開催した。この日は敦賀→金沢(午前)と金沢→敦賀(午後)の合計2回、試乗会を実施。記者は敦賀駅か...

    鉄道プレスネットさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信