都電15番さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1044件
上り貨物3本撮影日 1980年3月15日場所東海道本線新居町~鷲津静岡県湖西市へ出張がありました。会議の内容はすっかり忘れましたが、散会後裏門から抜け出して線路端で撮影をしました。関連記事のURLhttps://tod...
都電15番さんのブログ
一ノ関駅で電車と客車と貨車撮影日 1985年xxxx場所東北本線一ノ関駅出張の乗り換時間にちょっと撮影でした。ネガスキャンですが変色が出ていました。写真スキャンの方は別の方向に変色しておりどうしたものか。...
都電15番さんのブログ
うっかりお出かけのお供撮影日 2023年8月16日水曜日場所鹿児島本線東市来~伊集院遠征時のお供はいままで「The Beatles」「久石譲」「菅野よう子」だったり「初音ミク」ボーカロイドなどがメインでした。とつぜ...
都電15番さんのブログ
カメラリモコン修理の完結編先日故障断線したカメラリモコンを修理しましたが、実用上はコネクタ周りを具合よくカバーしないと直ぐに同じトラブルが再発しそうです。ネットで調べてこんな方法でやってみました。...
都電15番さんのブログ
カメラの有線リモコン修理先日の撮り鉄中にサブ機のリモコンが故障した。安価で入手した非純正品なので気楽に修理をやってみました。リモコン本体1S落下させてからおかしむなった感じなので本体を開けてみる。2S...
都電15番さんのブログ
早朝の西鹿児島駅撮影日 昭和44年1969年8月28日場所西鹿児島駅学生時代、周遊券を頼りに九州に出かけました。北九州から急行列車開聞2号で早朝6時に西鹿児島駅に着きました。ホームの洗面台で顔を洗ってホームで...
都電15番さんのブログ
D51とD52撮影日 昭和43年1968年4月3日場所函館本線七飯~大沼大沼での撮影記事は二回目です。一回目は下記URLから。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3889.html大沼駅からてくてく歩いて湖の見...
都電15番さんのブログ
保津峡でハイキング その四かも撮影日 1999年4月25日場所嵯峨野観光鉄道トロッコ保津峡~トロッコ亀岡この日の記事は何回も投稿してるのでした。関連記事は下記URLへ。https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-en...
都電15番さんのブログ
通り過ぎる夕立撮影日 2023年8月3日木曜日場所吉都線えびの上江~えびの飯野先週のえびの日帰り遠征最終回の投稿です。ななつ星の去った後、宮崎からの撮り鉄さんにキハ単行がすぐに来るからと引き止めました。...
都電15番さんのブログ
海原を泳ぐ様に撮影日 2023年8月3日木曜日場所吉都線吉都線えびの上江~えびの飯野台風が接近中です。窓廻りの武装と家周りの小物整理を数日掛けてやりました。食料なども買出備蓄してじっと通り過ぎるのを待つ...
都電15番さんのブログ
台風が来る前に撮影日 2023年8月3日木曜日場所吉都線鶴丸~京町温泉間の幣田踏切台風が沖縄を襲っています。被害が出ませんようにと祈ってます。毎週のななつ星ですが太陽も期待できそうなので出かけました。そ...
都電15番さんのブログ
タイムスリップ宮ヶ浜駅撮影日 2003年4月5日(平成15年)場所指宿枕崎線宮ヶ浜駅20年前の宮ヶ浜駅。船橋のマンションからかみさんの実家へ里帰りしたときの写真です。宮ヶ浜駅の海岸が整備される直前の頃ですね...
都電15番さんのブログ
夏空にビールではなくレーコ撮影日 2023年7月27日木曜日場所吉都線各所ななつ星の去った里芋畑で暫く待機しました。撮影者は5人から二人になってました。上り普通列車はキハ40の単行。13:31 4924DDSC7133atsqf...
都電15番さんのブログ
里芋映えのななつ星撮影日 2023年7月27日木曜日場所吉都線えびの上江~えびの飯野午後のななつ星を撮る創作電球が切れかかっていました。もっと東へ行ってみるか悩んでいたのです。がっつり昼飯だったこともシナ...
都電15番さんのブログ
夏休みにななつ星撮影日 2023年7月27日木曜日場所吉都線鶴丸~京町温泉間の幣田踏切いろいろ多忙でしたが、撮り鉄ウィルスの症状が勝って今週も出かけました。場所を変えたり立ち位置を変えたりしますが出来上が...
都電15番さんのブログ
古カフェの近くで撮影日 2023年7月20日木曜日場所吉都線えびの~えびの上江間の第2今西踏切恒例になった古カフェ(NHKTV「ふるカフェ系ハルさんの休日」にかぶれた都電の自己満足)にてアイスコーヒー休憩をし...
都電15番さんのブログ
今日のななつ星撮影日 2023年7月20日木曜日場所吉都線曇り予想でしたが出かけました。鶴丸~京町温泉間の柳水流(やなぎづる)踏切DSC6923a01tsqf11:05 列番知らず クルーズトレイン”ななつ星in九州”DF200-7000+...
都電15番さんのブログ
あご電車撮影日 2023年7月18日火曜日場所鹿児島本線東市来~伊集院数日前から雨が止んで猛烈に暑くなってきました。でも梅雨明けではないらしい。かく言う都電は熱中症や紫外線の警報を突いて出かけました。先月...
都電15番さんのブログ
金錆第二踏切で その弐撮影日 1991年9月6日場所山陽本線厚狭~埴生間の金錆第二踏切その壱は、https://toden15ban.blog.fc2.com/blog-entry-3985.html工場出張の前に時間つぶしの寄り道撮影でした。レンズシャ...
都電15番さんのブログ
梅雨明けは明日?撮影日 2023年7月15日土曜日場所指宿枕崎線松ケ浦駅枕崎へ出かけました。「果ての鉄道展」を見物に出かけたのでした。三連休初日でもあり、キッチンカーも来ており結構地元の親子連れで賑わって...
都電15番さんのブログ
サンライズエクスプレスの寝台のなかから、好きな種類・位置に投票してください。「旅と鉄道」共同企画
西武鉄道が導入する「サステナ」車両。東急9000系と小田急8000形の譲受が発表されました。
東急目蒲線(現:目黒線・東急多摩川線)の開通100周年を記念。事前申込制で乗車可。
阪急8000系のメモリアル装飾編成が宝塚線にも登場。9月23日運転開始。
高崎駅構内留置線での有料撮影会。車内での放送・メロディ操作体験も。10月21日・22日開催。
テクニックで化ける秋の風景写真。プロが解説する、紅葉や月とあわせた鉄道写真の撮り方は?
まだまだ暑くても、季節は秋に突入。9月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。