鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

旅一郎さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全720件

  • 木次線冬眠

    • 2022年2月27日(日)

    中国山地のJR木次線、1カ月以上「冬眠」 スキー客のにぎわいどこへ【動画】(中国新聞デジタル) - Yahoo!ニュースhttps://news.yahoo.co.jp/articles/08a95d1da5ea456d9780135d32febc4e50cc699a木次線が冬眠だ...

    旅一郎さんのブログ

  • 旅に求めるもの。

    • 2022年1月23日(日)

    夜行列車には汽車旅の味わいがあった。僕が汽車旅を意識したのは、と言うより母の実家枕崎に毎年寝台特急で行っていたことから物心ついた時には既に「汽車=長距離移動」と言うものを意識していた。同じレールを走...

    旅一郎さんのブログ

  • ”小山から両毛線。”

    • 2022年1月15日(土)

    小山駅の「きそば」が終了したそうですね。両毛線のホームにあった頃、よく利用していましたが、この日「諸般の事情で」とぼかしながらもJRから追い出されたことを感じさせられました。京都駅の駅弁「萩乃家」も...

    旅一郎さんのブログ

  • 京都に着いた

    • 2022年1月10日(祝)

    浜坂で顔を並べた鳥取行きと豊岡行き。キハ47なんて新しい車両と思っていたけど、今や貴重な国鉄ボックスシート残す車両となった。かつての栄光を感じます。今日の「はまかぜ」はカニツアーの需要に応じて6両編成...

    旅一郎さんのブログ

  • 下市駅。9:21分の発車まで27分停車。今日は騒ぎ出す人はいませんでした。(心の中で騒いでいたかもしれませんが)いつも定番の駅3分にある、「はた酒店」今日は鷹勇の「強力」4合瓶で1408円。さらに駅舎を改造した...

    旅一郎さんのブログ

  • 鳥取から米子の夜

    • 2022年1月10日(祝)

    浜坂から先もいい感じに空いております。客は数人のみ。鳥取終点。18:35着。米子までは快速「鳥取ライナー」が先行しますが、今日も国鉄ボックスシートが目的なので、19:44発、米子行きまで待ちます。カニ寿司で...

    旅一郎さんのブログ

  • 再び山陰本線

    • 2022年1月9日(日)

    青春18きっぷの最後週末。旅仲間に誘われて山陰本線に行きます。朝もたついていたら、ベストな乗り継ぎを逃してしまった。京都11:07快速、園部行きで出発。思いの外混んでいます。オミクロン株が第六派を引き起こ...

    旅一郎さんのブログ

  • 「山陰」号の面影

    • 2021年12月12日(日)

    浜坂発鳥取行き最終(普通列車「山陰」号の思い出をめぐる最近よくやる「絶望」シリーズです浜坂発鳥取行きの最終は貸切になる可能性が高いと思い乗ってみました翌朝は始発で米子まで行きましたが、ちょうど夜行...

    旅一郎さんのブログ

  • 帰ってきた

    • 2021年12月11日(土)

    すごく混んでた。八鹿。746列車に乗った駅。【旧客全廃10日前!】福知山線の旧客746列車昭和61年、国鉄線上から旧型客車が廃止になるダイヤ改正まであと10日。京都から自由周遊区間となる北近畿ワイド周遊券で放...

    旅一郎さんのブログ

  • 鳥取から乗り換えた浜坂行きは、昨今稀に見る混雑。コロナのステート・オブ・エマージェンシー(緊急事態宣言)が開けたから?いつもはボックスが埋まっていてもジモティなのでせいぜい岩美まで。ところが今日は明...

    旅一郎さんのブログ

  • 久しぶりの吾左衛門鮓

    • 2021年12月11日(土)

    2000円は高いけれど、見た目同じで全く違うさば寿司が多い。吾左衛門鮓は実に美味しい。毎回開ける時にワクワクします。今日は大山は見えなかった伯耆大山を出て、いつものようにガラガラになる下市。駅舎を利用...

    旅一郎さんのブログ

  • 現代の山陰号は米子へ

    • 2021年12月11日(土)

    松崎かな?まだまだ暗い。夜行列車の趣きがある。交換待ちで9分停車。ちょっと駅の様子を見に出てみた。まだ夜ですね。こんな駅どこにでもあったな。まだ結構残っているね。下市。喫茶店の準備が始まっていました...

    旅一郎さんのブログ

  • 山陰号の記憶を辿って

    • 2021年12月11日(土)

    寝台付き普通列車山陰号の面影を辿る旅。二日目本来なら夜行列車なので鳥取駅で泊まる必要もないのですが。写真はYouTuberの国鉄車両を愛する長距離トラックドライバー様からのお借りものです。最後の現役10系寝...

    旅一郎さんのブログ

  • 青春18きっぷの季節

    • 2021年12月10日(金)

    青春18きっぷの有効期間が始まりました。昔から有効期間開始になると羽が生えたように感じました。「どこでも行ける」と。仕事帰りに新快速で飛ばします。姫路駅の「まねき食品」は復活していた。よかった。カニ...

    旅一郎さんのブログ

  • 昔と変わらない池田駅

    • 2021年12月4日(土)

    30年前と変わらない池田駅(釧路―帯広)キハ40過去の池北線の動画を見て、できるだけ同じような旅行をしてみました最後のキハ40旅が楽しめるチャンスです#国鉄 #鉄道 #JAPAN Rail way チャンネル登録お願いし...

    旅一郎さんのブログ

  • 爆弾低気圧の中ひた走るキハ281「おおぞら」7号根室本線のキハ40三昧を予定していましたが低気圧のため午後の列車に運休が相次ぎ、何とか釧路までたどり着いたものの午後の予定はすべてキャンセルとなりました。...

    旅一郎さんのブログ

  • 根室本線廃止y予定区間の夜(モリヤ商店「オホーツク弁当」を食べる)石北本線を走破した後、釧路に戻る必要があるため、根室本線(代行バスを含む)で戻りました。災害のあとほったらかしになっている現状確認を...

    旅一郎さんのブログ

  • 石北本線キハ40再び

    • 2021年11月26日(金)

    周遊券の頃を辿る旅(釧網本線・石北本線)タイトルのとおりです。かつて国鉄時代から周遊券で旅してきた北海道ですがいよいよキハ40も終焉を迎えるにあたり、全土で見られたころの気分でそして丸一日乗っている...

    旅一郎さんのブログ

  • 神戸空港から帰ります

    • 2021年11月23日(祝)

    スーパー北斗は南千歳に到着。後続のエアポートに乗り換えます。ホームには「まるい」の駅弁屋が健在。この小さなボックスに夢が詰まっています。最後の二つということで半額セールになっていました。590円これは...

    旅一郎さんのブログ

  • さよなら北海道

    • 2021年11月23日(祝)

    総括をします。スーパー十勝発車直前に反対ホームにも一般色のキハ40が。今はいつ?今朝起きた時「ああ、今日も何もせず(仕事せず)たらたらしてたらいいんだ」と体感できました。ふと気づくと、今日は旅の4日目。...

    旅一郎さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信