鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

斐伊之介さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全850件

  • デビュー間もない頃に八王子駅で見た特急「かいじ」である。 もともと国鉄時代の急行の愛称であった「かいじ」が特急列車としてデビューしたのは1988年(昭和63)3月で、JRになった翌年のことである。...

    斐伊之介さんのブログ

  • 顔馴染みにするために

    • 2021年5月3日(祝)

    今年の2月から走り始めた東京メトロの新型車両17000系は、これからその数を次第に増やしていくこととなる。 だから何も慌てて見に行く必要もないのだが、何しろ今はテレワークによる在宅勤務で日常的に電...

    斐伊之介さんのブログ

  • 根府川のE217系

    • 2021年5月2日(日)

    以前はゴールデンウィークの頃になると、根府川あたりへよく出かけた。 小田原のちょっと先にある根府川はあらかじめ予定していなくても都内から気軽に出かけられて、海もよく見えるから遠くへ行った気分になれ...

    斐伊之介さんのブログ

  • あれから二年

    • 2021年4月29日(祝)

    元号が平成から令和に替わってから丸二年が経とうとしている。 二年前、世の中では何にでも「平成最後の」あるいは「令和最初の」という接頭詞を付けて浮かれていた。そして、盛んに「時代が変わる」と騒いでい...

    斐伊之介さんのブログ

  • 花の東京メトロ7000系

    • 2021年4月25日(日)

    花の向こうを、東京メトロ7000系が往く。 引退が近いからと言って、この風景に特別な意味を込める必要はない。 今まで何度も繰り返されてきた、春の光景の一つに過ぎない。 それを今年も無事に見られたこ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 旅立ちの八重桜

    • 2021年4月25日(日)

    品川駅を出たばかりの東海道新幹線の下り列車が、八重桜をかすめて行く。 西へ向かうこの列車は、これから車窓に多くの桜花を映しながら走るのだろう。 その桜花を想いながら、列車を見送った。新幹線700系電車...

    斐伊之介さんのブログ

  • 古い安中貨物

    • 2021年4月24日(土)

    今からちょうど十一年前の安中貨物である。 当時はまだJR東日本の機関車が牽引していた。 ところで、この写真はどこで撮ったのか、はっきりと覚えていなかった。高崎線の岡部駅だったような気もしたし、深谷...

    斐伊之介さんのブログ

  • 山手線とシャクナゲ

    • 2021年4月22日(木)

    晩春の頃、渋谷駅近くの宮下公園でシャクナゲの花を眺めるのが楽しみだった。 ちょっとごちゃごちゃした場所だったけれど、花越しに行き交う電車を見るのも楽しかった。 今、この場所にはビルが建ち、宮下公園...

    斐伊之介さんのブログ

  • サクラN700S

    • 2021年4月21日(水)

    東海道新幹線N700Sがデビューしたのは2020年7月なので、2021年がデビュー以来はじめての春ということになる。 そのはじめての春に、桜花の向こうを往くN700Sを目にした。 この多摩川橋梁の...

    斐伊之介さんのブログ

  • 十年前の中目黒

    • 2021年4月20日(火)

    十年前、中目黒の桜花の向こうを頻りに行き交っていたのは東京メトロ03系であった。 その03系も今は引退し、すべて13000系に置き換えられている。 そう言えば、まだ中目黒の花越しに13000系が往...

    斐伊之介さんのブログ

  • いつかの八重桜

    • 2021年4月19日(月)

    中央本線東中野駅先の桜並木の先には八重桜があり、十年くらい前はその花をよく楽しんでいた。 桜並木の中には早咲きの桜も一本あるので、ここでは一ヵ月くらい花を楽しむことができた。でも、そうやって楽しん...

    斐伊之介さんのブログ

  • いつか日暮れ前に

    • 2021年4月18日(日)

    以前にも書いたことがあるが、日が暮れる前に寝台特急で旅立つことができるのはこの上なく贅沢なことだったと思う。夜が明けていくさまを眺められる寝台特急は多かったけれど、日の暮れるさまを眺められる寝台特...

    斐伊之介さんのブログ

  • 多摩川で17000系

    • 2021年4月17日(土)

    私の身近なところに新型車両が現れた、ということを強く印象付けるために、東京メトロ17000系電車を多摩川橋梁で出迎えた。 普段からよく電車を眺めているこの場所で、新型車両の登場を改めて認識した。 ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 春のQシート

    • 2021年4月16日(金)

    東急大井町線の有料座席指定サービスQシートは、仕事帰りにゆっくりと電車に乗れるように用意されているものである。通常は車窓に背を向けたロングシートタイプの座席が、座席指定のときだけは特急車両にあるよ...

    斐伊之介さんのブログ

  • 菜の花と7600系

    • 2021年4月14日(水)

    東急7600系が引退して久しいから、こうして7600系が菜の花をかすめて行く場面も今や思い出の風景である。 ただ、この7600系の種車となった東急7200系は各地の地方私鉄に譲渡され、まだ現役で走...

    斐伊之介さんのブログ

  • 花の盛りの変化

    • 2021年4月13日(火)

    一年前のいわゆる「ステイ・ホーム」以降、自由に出かけることが叶わなくなったことから、過去に撮った写真をずいぶん熱心に見てきた。 その際、意識してきたのは、過去の同じ季節の写真を眺めることであった。...

    斐伊之介さんのブログ

  • 桜花と湘南新宿ライン

    • 2021年4月12日(月)

    毎年のように、桜花と湘南新宿ラインの列車のある風景を眺めてきた。 それは、この列車に乗って、南でも北でもいいからどこか桜花のある風景を眺めに行きたいという願いがあったからである。 だが今年は、そう...

    斐伊之介さんのブログ

  • 十年前の春

    • 2021年4月11日(日)

    今から十年前の2011年4月11日は、東日本大震災からちょうど一ヵ月が経過した日であったが、都内の桜花はほぼ満開であった。 首都圏の鉄道もいわゆる節電ダイヤが少しずつ解除され、特急列車などの運転が...

    斐伊之介さんのブログ

  • さらば十両編成

    • 2021年4月11日(日)

    東京メトロ7000系から17000系への置き換えがいよいよ始まった。 置き換えは10両編成から始まり、すでに7000系10両編成の6編成を置き換えるための17000系10両編成6編成は甲種輸送済み...

    斐伊之介さんのブログ

  • さらば十両編成

    • 2021年4月11日(日)

    東京メトロ7000系から17000系への置き換えがいよいよ始まった。 置き換えは10両編成から始まり、すでに7000系10両編成の6編成を置き換えるための17000系10両編成6編成は甲種輸送済み...

    斐伊之介さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信