鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

常総トリデさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全1624件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230608/20/toshi0925yuki/22/8a/j/o3399255015296142180.jpg

    E657系 赤と緑、E531赤電

    • 2023年6月9日(金)

    JR常磐線のひたち野うしくでE657系赤と緑(フレッシュひたちリバイバルカラー)とE531系赤電に仙台総合鉄道部のEH500が牽引する2092レ隅田川行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【ひた...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230607/20/toshi0925yuki/64/f2/j/o3655274015295482310.jpg

    多摩川で相鉄20000系・21000系

    • 2023年6月8日(木)

    東急東横線・目黒線の多摩川駅下りホームから相鉄線の20000系や21000系を撮影しましたのでご覧ください。ここは目黒線には東京メトロ南北線や都営地下鉄三田線、埼玉高速鉄道。東横線には西武池袋線・...

    常総トリデさんのブログ

  • JR高崎線の上尾でE257系(大宮車)の青帯で運転された「特急あかぎ6号」と緑帯の「集約臨」2本を撮影しましたので高崎線電車E231系とE233系とあわせてご覧ください。【上 尾】E231系1000番代 U53...

    常総トリデさんのブログ

  • 東武スカイツリーライン小菅で東武の100系スペーシア・200系・500系の特急車両や10000系・10030系・10050系に50050系、直通運転する東急2020系に5000系、東京メトロ半蔵門線の8000系に18000系を撮影しましたので...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230603/20/toshi0925yuki/33/98/j/o4075305515293594926.jpg

    E657系 イエロージョンキル

    • 2023年6月5日(月)

    JR常磐線の牛久でE657系K2編成「フレッシュひたちリバイバルカラー イエロージョンキル」を撮影しましたのでご覧ください。【牛 久】E657系 K2編成フレッシュひたちリバイバルカラー黄 イエロージョ...

    常総トリデさんのブログ

  • JR武蔵野線の吉川美南で新鶴見機関区所属のEF210が牽引する8468レ(あくまで推測)や8178レ・1093レに高崎機関区のEH200牽引の88レ、仙台総合鉄道部が牽引する2095レ、新鶴見機関区...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東海道線の清州でEF210(吹田・新鶴見機関区牽引)が牽引する「カンガルーライナーTF60」や愛知機関区のEF64牽引の81レ北長野行、高崎機関区のEH200が牽引する名古屋貨物ターミナル行を撮...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230530/06/toshi0925yuki/c1/5b/j/o2336311515291344780.jpg

    稲沢でEF64

    • 2023年5月31日(水)

    JR東海道線の稲沢で隣の愛知機関区に停車していたEF64を撮影しましたのでご覧ください。【稲 沢】EF64形1044号機と1037号機4両連結した状態で清州より2両は1044号機と1046号機岐阜より2両は1005号機と1003...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230529/03/toshi0925yuki/4b/a6/j/o4317323915290864397.jpg

    清州でEF210重連やEF510・DE200

    • 2023年5月30日(火)

    JR東海道線の清州でEF210の重連5091レや56レの「福山レールエクスプレス」、EF510(レッドサンダー)が牽引する1552レに単機のEH200(ブルーサンダー)やDE200(レッドベアー)などを...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東海道線の稲沢でEF210が牽引する1057レ「福山レールエクスプレス」や2059レ「カンガルーライナーSS60」、1552レ赤ホキにEF210+EF65の5085レなどを撮影しましたので681...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230526/20/toshi0925yuki/e2/41/j/o4133310015289811436.jpg

    名古屋でEF210(1071レ)とEF64(1550レ)

    • 2023年5月27日(土)

    名古屋駅で岡山機関区のEF210が牽引する1071レ鹿児島貨物ターミナル行や愛知機関区のEF64牽引の半田埠頭行を撮影しましたのでHC85系「特急ひだ」などとあわせてご覧ください。【名古屋】211系50...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230526/14/toshi0925yuki/8e/c1/j/o3868290115289675244.jpg

    枇杷島でEF210牽引1064レと1055レ

    • 2023年5月26日(金)

    JR東海道線の枇杷島で吹田機関区のEF210が牽引する1064レ名古屋貨物ターミナル行と1055レ福岡貨物ターミナル行の貨物列車を撮影しました。【枇杷島】1064レ吹田機関区のEF210形-114号機+コキ福岡...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230526/12/toshi0925yuki/d7/70/j/o4503337715289630711.jpg

    名古屋でDF200・EF510・EF210

    • 2023年5月26日(金)

    名古屋駅で愛知機関区のDF200「ECO POWER RED BEAR」や富山機関区のEF510「ECO POWER レッド サンダー」、新鶴見機関区のEF210「ECO POWER 桃太郎」を撮影しま...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東海道線の清州でEF210牽引の2078レ・1653レにEF510が牽引する1251レを撮影しましたので単機のEF66とあわせてご覧ください。【清 州】2078レ岡山機関区のEF210形-16号機+コキ名古...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東海道線の名古屋で新鶴見機関区所属のEF210が牽引する5782レ笠寺行や富山機関区のEF510が牽引する5767レ東藤原行を撮影しましたので681系「特急しらさぎ」、383系「特急しなの」に...

    常総トリデさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230522/19/toshi0925yuki/8e/f4/j/o4411330715287949488.jpg

    清州でEF64重連やEF510赤ホキ

    • 2023年5月23日(火)

    JR東海道線の清州で愛知機関区のEF64重連の8084レや富山機関区のEF510が牽引する8785レ、その他EF210が牽引する貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【清 州】2082レ吹田機関区のE...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東海道線の尾張一宮で381系「特急しらさぎ」に新鶴見機関区のEF210が牽引する5782レ貨物列車を撮影しましたので313系・311系とあわせてご覧ください。【尾張一宮】313系1100番代J3編成+300...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東海道線の清州で吹田機関区・岡山機関区・新鶴見機関区のEF210「ECO POWER 桃太郎」をはじめ愛知機関区のEF64・DF200「ECO POWER RED BEAR」、富山機関区のEF...

    常総トリデさんのブログ

  • JR東海道線の熱田で愛知機関区のEF64や吹田機関区・岡山機関区・新鶴見機関区のEF210、富山機関区のEF510に新鶴見機関区のEF65を撮影しましたので313系・311系とあわせてご覧ください...

    常総トリデさんのブログ

  • 東武スカイツリーラインの獨協医科大学前(副駅名 草加松原)で東京メトロ半蔵門線の18000系や08系、東急田園都市線の5000系に東武の200系「特急りょうもう」と50050系を撮影しましたのでご覧く...

    常総トリデさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信