鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

わきちゃんさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全538件

  • 週末は本業が忙しく中々撮影に出向くことができずにいました。そして、月曜日の今日になってやっと休日となったと言うことで、今年最後の桜の撮影のラストチャンスで、奈良県吉野町の吉野山へと赴きました。ここ...

    わきちゃんさんのブログ

  • 午前中の大和川橋梁での撮影の後、一気に移動して三重県名張市へとやって参りました。名張駅の一歩手前の赤目口駅で下車して三本松駅ー赤目口駅間にて菜の花及び桜と絡めた季節写真撮影を目的としています。本日...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は久方振りの平日にお休みをいただきました。1週間前から今日の天気は曇りか雨になっており、撮影は厳しいかなと思っていました。ところが予報と違い、晴れへと変わってくれました。なので、今日のうちに撮れ...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は午前中に仕事が終わり時間が出来たと言うわけで、昨日に引き「臨時快急さくら号」の撮影へと赴きました。昨日は南大阪線内で午前中の下り列車を撮影したので、今日は午後の上り列車を狙う為に吉野線飛鳥駅へ...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近鉄南大阪線坊城駅での「さくら号」の撮影の後、勤務まで少し時間があったので、高田市駅へと移動してきました。そこから徒歩で約10~15分位の所にある高田川の桜、通称「高田千本桜」へとやってきました。ここも毎...

    わきちゃんさんのブログ

  • 4月に入り新年度がスタートしました。今年は寒暖差が激しい日が続きますが、そんな中でも各所で桜が見頃を迎えようとしています。そんな今日は近鉄南大阪線・吉野線において毎年運用される臨時運用の快急さくら号...

    わきちゃんさんのブログ

  • 朝イチの奈良線学園前駅での撮影の後、駅から徒歩10分位の所にある富雄第1号踏切へと移動しました。といっても、今回は同地での撮影がメインではなく、本日3/27でキャンペーンラッピングが終了する5800系DH03編成...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は昨日に引き続き、近鉄奈良線での撮影記録になります。昨日とは違い今回は奈良県内での区間での撮影と言うことで学園前駅へと赴きました。本当は、駅周辺にて下り列車を撮影しようかと考えていたのですが、...

    わきちゃんさんのブログ

  • 河内花園駅と河内小阪駅での撮影に続いて、近鉄奈良線での撮影記録になります。続いては、若江岩田駅へと移動して参りました。同駅にて大和西大寺駅発のDH03編成「海遊館トレイン」を含めた上り列車をメインに撮影...

    わきちゃんさんのブログ

  • 河内花園駅での上り列車撮影の後、今度は河内小阪駅へと移動して参りました。同駅では下り列車をメインに撮影をしつつ、阪神なんば線から折り返してくるDH03編成「海遊館トレイン」を狙います。本当は、若江岩田駅...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は、近鉄奈良線の大阪府内の撮影場所を数ヵ所回っての撮影記録となります。3/27に運用を終了する奈良線のラッピング車両であるDH03編成「海遊館トレイン」をメインにしています。日々の忙しさに甘んじていたら...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日も午後から用事があるために、午前中のみの撮影になります。限られた時間のなかで何処へ行こうかと考えていましたが、久しぶりに南大阪線での撮影がしたいと言うことで、今川駅へと赴きました。同駅はこの時...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近鉄大阪線五位堂駅周辺での撮影の後、今度は橿原線方面へと移動して参りました。今回は筒井駅にて下り列車をメインに撮影を行っていきます。ここも昨年9月頃にに訪れた場所なんですが、その時は天気が安定しない...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は久しぶりに平日にお休みを頂きました。ただ、午前中は所用があったのでそれが終ってからの撮影になります。1日を通して天気も良く、何処に行こうかと考えてましたが五位堂駅周辺の五位堂第2号踏切へと赴く...

    わきちゃんさんのブログ

  • 大阪環状線野田駅での撮影の後、今度は東海道本線へと移動しました。今回は、JR神戸線塚本駅とJR京都線新大阪駅の2ヵ所を回って同路線を走る各種列車を撮影して参ります。特に目的があるわけではないですが、最近...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は久しぶりに近鉄線以外での撮影と言うことで、JR路線の撮影記録になります。近鉄の方では、ラッピング車両の撮影会の為の回送があったようですがそちらはパスです。午後から梅田方面で所用があったなで、そ...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日の撮影記録は3/6㈰撮影分の後日投稿になります。この日は午前中の奈良線での撮影、午後の橿原線での撮影の後に大阪方面に戻り鶴橋駅にて夕方の上り列車の撮影を行いました。定期的に撮影に訪れる同駅ですが、...

    わきちゃんさんのブログ

  • 午前中の近鉄奈良線の撮影に続いて、今度は近鉄橿原線大和西大寺駅ー尼ヶ辻駅間の西大寺第2号踏切へとやってきました。午後になる頃には雲行きが怪しくなり…当初撮影に赴こうとしていた場所は曇り予報だったので...

    わきちゃんさんのブログ

  • あっという間に3月に入りました。今週は本業の方で忙しく撮影には中々で向けませんでしたが、なんとか時間を作り撮影に出向きました。本日は午前中にかけて天気が良いと言うことで、近鉄奈良線八戸ノ里駅にて朝の...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近鉄大阪線耳成第7号踏切での撮影の後、引き続き午前中の大阪線下り列車の撮影の為に今度は、耳成駅寄りの耳成第5号踏切へとやって来ました。耳成駅ー大福駅間は良く撮影に訪れますが、同地を訪れるのは初めてに...

    わきちゃんさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信