鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ゆきの晄祐127号さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全391件

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。昨日は体調不良でブログの投稿をお休みしました。ブログを楽しみにされた皆さん、申し訳ございませんでした。 さて、本日は西武10000系レッドアロークラシックの運用終了につい...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。今回は西武001系LaviewのNゲージについてお話します。3月12日(金)、マイクロエースのサイトを確認したところ、2021年度に西武001系LaviewのNゲージの製品化が決定したと発表があ...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。今回は東急1000系の鉄道コレクション発売についてお話します。 3月20日(土)10時に東急1000系赤帯と同系1500番台の鉄道コレクションがJRE ⅯALL電車市場店で、同系緑の電車の鉄道...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。東京・新宿と小田原を結ぶ通勤特急「湘南」が運転を開始し、3月15日(月)に運行初日を迎えました。朝は仕事で撮影が出来ませんでしたが、仕事が終わった後に「湘南」を撮りに東京...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。今日は横浜市営地下鉄のさくら柄磁気乗車券についてお話します。 昨日、横浜市営地下鉄横浜駅の一部の券売機で、さくら柄の磁気乗車券を発券しておりました。発券期間は3月11日(...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 皆さんこんにちは、星河煌介です。今日は鉄道コレクション購入について話します。 昨日、113系2000番台と弘南鉄道6000系の鉄道コレクションを購入しました。ちなみに113系2000番台は横浜の某中古模型店で、弘南鉄...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • f:id:iroiro127:20210313193856j:plain

    本日よりブログを開始します

    • 2021年3月13日(土)

    皆さんこんにちは。星河煌介(ほしかわ こうすけ)です。神奈川県在住の乗り物、ホビー、競馬が好きな者です。本日から「星河煌介の乗り物、ホビー、競馬ブログ」として活動を開始します。 主に鉄道、路線バス、高...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • こんばんは。本日はJR横浜駅のみどりの窓口に指定券の払い戻しに来ました。今週末に乗る予定の臨時快速列車ですが、都合によりいけなくなったからです(今回は残念ですが次回は再び乗ろうと思います)。 そんな中、...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • こんばんは。本日自宅に、養老鉄道7700系の鉄道コレクションが来ました。 養老鉄道7700系は、元東急7700系で2019(平成31)年4月から運転を開始しました。鉄道コレクションとしては2020(令和2)年に4,500円(税別)で...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • f:id:iroiro127:20210101223633j:plain

    2021年、鉄道写真初撮り!

    • 2021年1月1日(祝)

    こんばんは。本日は相鉄線二俣川で、今年最初の鉄道写真を撮りました。 古い順からE233系、10000系、8000系、11000系という順です。撮影した時間は日の入りで、逆光により列車が撮れないか心配しましたが、なんと...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • f:id:iroiro127:20200522201736j:plain

    国鉄・JR方向幕【快速湊町】

    • 2020年5月22日(金)

    お疲れ様です。今日は国鉄・JR方向幕で「快速湊町」の写真を取り上げます。 湊町駅は、かつて大阪市浪速区にあるJR関西本線の発着駅で、1889(明治22)年5月14日に創業しました。その100年後の1989(平成元)年12月2...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  •  189系のホリデー快速あたみは2017(平成29)年11月11日(土)から23日(木・祝)までの土日祝日に運行された臨時快速列車です。全車指定席で、豊田車両センターの189系が使用され、青梅と熱海を結びました。 停車駅は...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • f:id:iroiro127:20200519220005j:plain

    今日のNゲージ(5月19日)

    • 2020年5月19日(火)

    お疲れ様です。今日のNゲージは近鉄2400系です。・実車紹介 近鉄2400系は1966(昭和44)年に登場した通勤電車です。2両編成6本12両が製造され、主に大阪線を中心に運用されました。1984(昭和59)年から1985(昭和60)...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • f:id:iroiro127:20200517111416j:plain

    今日のNゲージ(5月18日)

    • 2020年5月18日(月)

    お疲れ様です。今日のNゲージは鉄道コレクションの静岡鉄道1000形です。・実車紹介 静岡鉄道1000形は1973(昭和48)年4月にデビューした通勤電車です。それまで静岡鉄道清水線(新静岡~新清水)を走っていた旧型車...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • お疲れ様です。本日はJR阪和線の方向幕についてお話したいと存じます。今回は、新快速和歌山行きの方向幕を撮影しました。 2020(令和2)年現在、特急、快速、直通快速、区間快速、関空快速、紀州路快速、普通の7...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 鉄道写真、583系快速あいづライナー(上)会津若松、(下)郡山 本日は多忙で時間がなかったため、写真の投稿を致しました。また鉄道やNゲージに関する投稿を致しますのでよろしくお願い致します。

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 本日、Tetsudo.comにて長野電鉄3500系N3編成の引退記念乗車券・入場券を5月22日から発売されることが発表されました。なお、長野電鉄の公式Twitterによると『N3編成は2020年4月15日に引退した』ことを発表しまし...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 本日も国鉄・JR方向幕についてお話します。今日は「急行、勝浦経由東京行き」の方向幕です。 確かに昭和30年から40年代にかけて、房総方面には海水浴客輸送の急行列車が運転されていました。しかし、それはキハ5...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • f:id:iroiro127:20200513223359j:plain

    今日のNゲージ(5月13日)

    • 2020年5月13日(水)

    お疲れ様です。今日のNゲージは名鉄6000系です。・実車紹介 名鉄6000系は1976(昭和51)年に登場した通勤車両です。当時、2ドア車が多かった名鉄でしたが、1944(昭和19)年に登場した3550系以来約30年ぶりの3ドア車...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

  • 昨日に引き続き、2016年の松屋鉄道模型ショウで購入した国鉄、JR行先方向幕について紹介します。 今回紹介するのは、特急きらめき京都行きの行先方向幕です。方向幕・特急きらめき(※JR西日本) 特急きらめきは、1...

    ゆきの晄祐127号さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信