鉄道コム

まつかぜ82さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全2571件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241222/17/asasio82/c7/96/j/o1280085315524367738.jpg

    1994年2月名古屋駅-11

    • 2024年12月24日(火)

    皆さんこんにちは。 今日は クリスマスイブですね。快速2129M米原行。 117系4両編成車。JR東海用の117系は、国鉄時代の1982年に名古屋地区の153系快速置き換え用に 関西地区の新快速用117系と同じ6両編成で投...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241222/15/asasio82/a2/a5/j/o0827116915524315190.jpg

    能勢電臨時即売会と5134F。

    • 2024年12月23日(月)

    皆さん こんばんは。昨日 川西能勢口駅西改札口付近で能勢電グッズの臨時即売会が開催されました。 秋の能勢電フェスティバルには行けなかったので 買いそびれていたレジェンド1700グッズ ミニチュアマグネ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241222/17/asasio82/06/bd/j/o1280085315524357831.jpg

    1994年2月名古屋駅-10

    • 2024年12月23日(月)

    皆さん こんにちは。 特急しらさぎ9号富山行。北陸特急の中でも 名古屋地区の「しらさぎ」号とはあまり縁がなかったので その中でも ボンネット車を記録していたのはよかったです。特急しなの21号長野行。38...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241219/16/asasio82/bf/93/j/o1280096015523275494.jpg

    2012年7月 池田駅にて-2

    • 2024年12月21日(土)

    皆さんこんばんは。普通雲雀丘花屋敷行 5100F。 準急梅田行5106F。阪急電車カレンダー マルーンの疾風(かぜ) 《2025年版【卓上】》Amazon(アマゾン)普通宝塚行7015F。通勤急行梅田行7031F。 後は9000系で...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241219/17/asasio82/e3/1e/j/o1280085315523298978.jpg

    1994年2月名古屋駅-9

    • 2024年12月21日(土)

    皆さん こんにちは。 名古屋駅でしばし撮影しました。 先月所用で名古屋に行った時に少し撮影した分と 新旧比較でお伝えします。まずは 1994年の特急ひだ号。特急ひだ9号高山行。 キハ85系特急型気動車。非...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241219/15/asasio82/be/bd/j/o1280096015523266146.jpg

    2012年7月 池田駅にて-1

    • 2024年12月20日(金)

    皆さんこんばんは。 2012年宝塚線池田駅での平日朝ラッシュの撮影分です。準急梅田行5104F。普通梅田行6001F。阪急電車カレンダー マルーンの疾風 (2025年版【壁掛け】)Amazon(アマゾン)急行宝塚行5128F。フル...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241219/17/asasio82/de/7b/j/o1280085315523289446.jpg

    1994年2月三河安城駅-8

    • 2024年12月20日(金)

    皆さんこんにちは。 三島駅からこだま421号に乗って西に向かい 1時間40分ほどで着いた三河安城駅で途中下車。 ここで1本遅らせて 少し撮影しました。300系のぞみ10号 東京行。 最初で最後の300系走行中の写...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241219/15/asasio82/83/4a/j/o1280096015523260596.jpg

    ついに 西宮北口駅にも 続編

    • 2024年12月19日(木)

    皆さんこんばんは。 昨日の夜 少しみてきました。1号線ホームの梅田より最後部付近。 ホームドア各所には 警備員さんが配置されていました。阪急電車カレンダー マルーンの疾風(かぜ) 《2025年版【卓上】》...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241217/21/asasio82/6e/80/j/o1280096015522658530.jpg

    2024年10月 6016F

    • 2024年12月18日(水)

    皆さん こんばんは。 先日 神崎川駅での撮影 神戸本線走行最後の6000系をどうぞ。神崎が駅での撮影というと 駅西側が定番みたいですが、 今回は、東側で撮りました、 快晴だと光線状態が芳しくないのです...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241216/17/asasio82/04/11/j/o1280085315522191212.jpg

    1994年2月御殿場駅付近にて-7

    • 2024年12月18日(水)

    皆さん こんにちは。今度は新宿駅を発車してきた特急がやってきました。特急あさぎり1号 沼津行です。 車両は、小田急20000系RSE車です。1991年特急あさぎり号運転開始時 小田急側でも あさぎり号用特急電車...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241212/16/asasio82/2c/79/j/o0960128015520676328.jpg

    2011年1月梅田・十三駅にて-2

    • 2024年12月15日(日)

    皆さんこんばんは。急行宝塚行8006F。 前面窓が大型になってもやはり車番が真ん中だと見えなくなります。普通雲雀丘花屋敷行5106F。 急行宝塚行8005F。阪急電車カレンダー マルーンの疾風 (2025年版【壁掛け】)...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241212/17/asasio82/6a/a5/j/o1280085315520700925.jpg

    1994年2月JR東日本上野駅にて-5

    • 2024年12月15日(日)

    皆さん こんにちは。もう一枚残っていました。普通729M黒磯行。この列車時刻表によると 日光線の鹿沼が始発駅でした。上野駅に戻って 京浜東北線と山手線を少々。快速南浦和行。 登場一年 まだ少数派だった2...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241212/15/asasio82/13/17/j/o1280096015520666151.jpg

    2011年1月梅田・十三駅にて-1

    • 2024年12月14日(土)

    皆さん こんばんは。 今から13年前 2011年の初詣ヘッドマークなどを梅田駅で撮りました。あずは十三駅特急河原町行9303F。2011年は 卯年でした。阪急電車カレンダー マルーンの疾風(かぜ) 《2025年版【卓上...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 皆さんこんにちは。ガタガタ震える中。一人で待ち続けた甲斐がありました?寝台特急北斗星4号 上野行です。 快速フェアーウェイ号 黒磯行。 週末運転の沿線のゴルフ客輸送用に設定された 新宿ー黒磯間運転の...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241209/16/asasio82/47/9b/j/o1280096015519616441.jpg

    2010年阪急電車など。

    • 2024年12月13日(金)

    皆さんこんばんは。 今回は 2010年のフォルダに残っていた画像です。今津線宝塚南口駅に到着する 普通西宮北口行3068F。 現在この写真の右側には タワーマンションが立っていて 宝塚大橋などは見えなくなっ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241212/16/asasio82/d1/9c/j/o0612081615520685498.jpg

    1994年2月JR東日本片岡駅付近に-3

    • 2024年12月13日(金)

    皆さんこんばんは。 早朝大宮駅に到着後 午後に尾久駅で撮影するまでに 東北本線片岡駅付近の撮影地に「北斗星」を撮影に行っていました。その前に。私自身忘れていたのですが8年前に一度記事にしたときに載せ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 皆さん こんにちは。先日の 撮影の帰り。ついに始まったようです。阪急電車カレンダー マルーンの疾風(かぜ) 《2025年版【卓上】》Amazon(アマゾン)10両の記録。神戸方面ホームで撮りました。突然ですが あ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241209/16/asasio82/7d/8f/j/o1280096015519600944.jpg

    2010年摂津市駅開業。

    • 2024年12月11日(水)

    皆さんこんばんは。 2010年阪急電車開業100周年と同時にもう一つ 阪急京都線摂津市駅が3月14日に開業して そちらのヘッドマークを装着した列車も運転されていました。準急梅田行 3305F。 この編成は、内装の...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241205/16/asasio82/fd/66/j/o1280096015518021908.jpg

    2010年阪急電車創業100周年-2

    • 2024年12月10日(火)

    皆さんこんばんは。100周年ヘッドマークの画像続きです。特急梅田行9307F。フルマルーン 普通梅田行2315F。 準急河原町行2325F。2010年 9300系の増備によって淘汰が進み 初代2300系もあと4編成になっていま...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241205/15/asasio82/86/6d/j/o1280096015518013611.jpg

    2010年阪急電車創業100周年-1

    • 2024年12月9日(月)

    皆さん こんばんは。 2010年は 阪急電車の前身箕面有馬電気軌道が 梅田ー宝塚間と石橋ー箕面間を開業した1910年から100年がたった年でした。ヘッドマークの掲出とか 色々とあったと思うのですが、私ごとなが...

    まつかぜ82さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

東海道新幹線に「半個室」

東海道新幹線に、発表済みの「個室」とは異なる「半個室」を投入。2027年度中に導入予定。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

阪神新型「3000系」導入発表

座席指定サービスにも対応、2027年春にデビュー予定。既存急行用車両も色を順次変更へ。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信