鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

きょうてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全1765件

  • 相武台前櫻お立ち台、メインはやはりこのアングルですね!ちょうど5年前の昨日の撮影から!この日はお天気が良くて私は朝から夕方までここに鎮座していました。まずはモーニングウェイでやってきたMSEとEXEをご笑...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日に引き続き、予告通り7000形LSE上り列車で更新します。もう説明は要りませんね(笑)やっぱりロマンスカーはこの色が小田急らしいでしょう。カッコイイですね!さて、明日からはいよいよこの相武台前櫻の超有...

    きょうてつさんのブログ

  • 相武台前と座間の間には先般ご紹介している座間櫻バックのポイントと並ぶ好ポイントが相武台前駅寄りにもあるのは皆さまご存知だと思います。今回は相武台前側の超有名アングルの線路を挟んで反対側からの画をご...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日はLSEの座間櫻バックで更新です。先にご紹介したHiSE撮影は2010年、今回のLSEは2009年ですがお天気は曇天で条件は悪かったですねえ。この時もベスポジではありませんが何とか立ち位置確保して撮影しました。...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日も小田急座間櫻バックの1枚で更新です。撮影は14年前、まだ旧5000・5200形が現役でした。6両編成の急行小田原行き。。。町田からの区間急行だったのでしょうか。撮影しておいてよかった1枚、お天気が良くなか...

    きょうてつさんのブログ

  • 各地で櫻が満開ですね、暫く櫻コラボの画を。。。過去にアップしたものが多いですが再現像して更にクオリティーアップを狙いました。暫く続けますがお付き合いください。今日は現在立ち入り禁止になった座間のお...

    きょうてつさんのブログ

  • あまりにもお天気が良すぎるオカポン、菜の花がきれいで風に吹かれていました。そこへやってきたカラシ単機、ここでは編成写真撮りたかったけれどバランスが悪いのでこんな1枚に!あえて菜の花ピンで!EF652127 ...

    きょうてつさんのブログ

  • 今まで撮影するのもほぼすべてがついでに。。。練習電として。。。という存在だった3000形、コンプしようなんて言う気持ちはないのですが、前向きに撮影して行こうかなと思います。地元新百合ヶ丘S字限定ですが(...

    きょうてつさんのブログ

  • たまには罐だけのこんな画はいかがでしょうか、74レを牽いて塚山トンネルを目指すところを至近距離からシュート!天然のレフ版である雪の影響もあってローピンがきれいに出てくれました。ふだんはこんな撮り方を...

    きょうてつさんのブログ

  • E501系は水戸~いわきの間で使用されている通勤型電車ですが、交直両用でパンタ周辺の屋根上危機などはいろいろとゴチャゴチャ感があってデザインの元になった直流専用の209系とはかなり趣が違います。同じ時期に...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日アップしたトンネル飛び出しの数秒後、目の前にやってきたニーナ!この角度がやっぱりカッコいいですね!何はともあれ、この場所で撮影しておいて大正解でした。EF6627 東戸塚 2018.03.26

    きょうてつさんのブログ

  • 今から5年前の3月下旬、東戸塚のトンネル飛び出しでニーナを撮影していました。この日はニーナの通過後30分ほどで30号機も単機で通過。。。短時間でゼロロクを2両いただけたのでニンマリでした。こうやってたまに...

    きょうてつさんのブログ

  • 11年前の2012年3月18日に撮影した185系特急踊り子です。湘南新宿ライン上り線を走ってくるところをシュート!お天気が悪くて、ちょっとすっきりしない画像ですがお許しを!でも、こんな暗い天気ではヘッドマーク...

    きょうてつさんのブログ

  • このダイ改で消滅する651系、常磐線で活躍していたころの撮影です。もちろんついでの撮影ですが(笑)紅葉がきれいな沿線を貫くストレート、フル編成11両がやってきました。原形時代ですのでパンタはひし形、実に...

    きょうてつさんのブログ

  • 13年前に名古屋出張の折りに尾張一宮駅で撮影したキハ85系です。名古屋方面へ向かう4両編成の列車でした。大好きな貫通型100番台が先頭でした。嬉しかった!バックショットもやって非貫通0番台もいただきました。...

    きょうてつさんのブログ

  • 651系特急型が今度のダイ改をもって終焉を迎えるということで、高崎線沿線は葬式鉄で劇パだとか。。。常磐線のスーパーひたち時代からこちらに転属してきたからあまり長くないと思いますが、老朽化なのですね、ご...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日も小湊鉄道キハ200の記録から。。。小高い場所からの見下ろしアングル!やってきたキハ200はメッチャきれいな1両でした。まるで検査明け初仕業!といっても良いくらいピカピカ(爆)今の年季が入った姿とは一...

    きょうてつさんのブログ

  • もう13年も前の撮影ですが、小湊鉄道キハ200と白梅コラボ!過去帳を眺めていたら見つけたので再現像してみました。今では古豪中の古豪ですが。。。この当時も決して古豪の仲間入りを果たしたころでしょうか、それ...

    きょうてつさんのブログ

  • 来迎寺ストレートでEF81貨物を撮影するのが当時私の至上命題!何回も撮影機会を作りましたが、忘れられないのがEF81742号機でした。改番後の撮影ですが、更新機である車体裾の白帯が無くて好ましいローピン!ただ...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日に引き続き来迎寺ストレートで撮影した485系です。快速おはよう信越は485系で運転されていましたが、上沼垂の国鉄特急色3編成が充当されると沿線にファンがどっと繰り出します(爆)そういう私もその一人でし...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信