鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

きょうてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 361~380件を表示しています

全1764件

  • この日はC61+C57の重連が上越線を走るので劇パの岩本ストレートに陣取っていました。そんな日に上りの寝台特急あけぼのが2時間ほどでしょうか遅延していて。。。岩本で撮影することが出来ちゃいました(爆)撮影...

    きょうてつさんのブログ

  • ちょうど8年前、2015年の今日は磐越西線電化区間へ出撃、D51498や485系の撮影をしていました。この日は独りで出撃しましたが、往路の撮影地でパーイチ大好き様と偶然お会いして。。。そのあとはご一緒させていた...

    きょうてつさんのブログ

  • 懐かしい1枚を再現像してみました。新緑ではありませんが、緑が美しい諏訪峡で撮影したC6120が牽く12系。。。群馬DCのスタートはこの列車でした。翌日C6120はC57180と重連を組みますが、小手調べといったところで...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は定点撮影での2枚でお楽しみくださいませ!EF66-100番台も残存する罐は少なくなってしまったようですね。最近は撮影に行かないのでしばらく実物を見ていません(笑)昔はサメなんて。。。と言って敬遠してい...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日はちょうど10年前の今日撮影した思い出の1枚を!出撃していたのは毎度の信越本線北条。。。早朝に現着してまず最初のネタは上り大阪行き寝台特急トワイライトエクスプレスでした。太陽は向かって右斜め後ろか...

    きょうてつさんのブログ

  • だいぶ季節外れですが、小田急川音川橋梁の春のシーンをご笑覧ください。櫻と菜の花を何とかロマンスカーとコラボさせたい。。。そんなときに表れたのがフェルメールブルーのMSEでした。密かにこの画が撮れたこと...

    きょうてつさんのブログ

  • 9年前の撮影から、485系上沼垂色の特急北越5号と山櫻のコラボをご笑覧ください。どうしても山櫻と良い感じに撮りたくて、超ローアンでひきつけました(笑)上沼垂色も悪くないですよね!1055M 北越5号 485系T-1...

    きょうてつさんのブログ

  • 春のトタハチ、S字が有名ですが逆アングルはちょっと坂を上ってこんな画も撮れました。編成は切れてしまいますが、私は大好きでした。6両編成なら収まるかも(爆)バーミリオンオレンジの201系のバックのピンクの...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は小田急20000形RSEの櫻コラボ、山北の通過シーンは一度は撮影しておきたい撮り鉄憧れの1枚ですね。最近は訪問できていませんが。。。思い切り過去帳から引っ張り出してきました(爆)20000形RSE あさぎり ...

    きょうてつさんのブログ

  • 719系の櫻屏風のカットを見ていただきましたが、やはりこいつも。。。再現像・再掲です(笑)なんといってもこの日の本命でした。この櫻屏風、正式には白石川堤一目前本桜というのだそうです(爆)ED75759+12系 ...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日もEF6648号機を日付ネタで持ってきました。この日は真鶴カックンに行ったらとても入る隙間が無いほどの劇パで。。。しかたなく某踏切脇から狙うこのアングルへ移動。ここでさえ最後はとても信じられない10人...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日も日付ネタで更新。キハ47新潟色をご笑覧ください。キハ47はSL撮影のついででかなり撮影していますが磐越西線の馬下で撮影した画を選んでみました。キハ40系の中でも片運転台両開きドアのものがキハ47ですが...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は4/6、久しぶりの日付ネタを。。。EF6646号機を持ってきました。ふじぶさ消滅直前の2月の撮影から。。。晴れるとマンダーラの根の上Sの踏切脇から狙ってました。とにかく劇パですから、この立ち位置確保がで...

    きょうてつさんのブログ

  • 相武台前櫻トンネルでの撮影成果は良いものばかりでしたが。。。撮影当日の途中で合間を縫ってちょっとだけ秦野築堤まで急行、LSEを1本だけ撮影してとんぼ返りしていました(爆)築堤を行くLSEを櫻バックで撮影し...

    きょうてつさんのブログ

  • 7000形LSEの相武台前櫻コラボで一番の感動の思い出はこの1枚!展望席事頭上にある運転席の側面窓からの運転士さんのお手振り!こんなこと初めてでしたよ。集結しているギャラリーに最高のプレゼント!メイン画像...

    きょうてつさんのブログ

  • 相武台前櫻トンネルのメインターゲットはやはりこの7000形LSEでした。この日お天気が良く、櫻もほぼ満開だったのでどうしても1日中ここで撮影していた理由がありました。タイトルにもあるのですが、朝の光線と夕...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日アップしたGSEに引き続き、昨日は撮影できなかったMSEヘッドマークを撮影してきました。今日もいつものお立ち台へ行きましたが、上りのMSE10連のい新宿方にはやはりヘッドマークが無く、ガッカリでしたが、走...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は相武台前櫻の2回目、VSEとGSEで展望席を持つロマ対決です!何も言うことはありません(爆)見事な咲きっぷりの櫻が作るトンネルを行くシーンは今でも脳裏にしっかりと焼き付いてます!そして明日は本命の。...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は午前中家族運用、午後14時過ぎに無事に終了したのでいつもの新百合ヶ丘Sへ。。。もちろんどなたもいませんでした(笑)今日の狙いは70000形GSEに掲出された就役5周年記念ヘッドマークをまずは記録すること...

    きょうてつさんのブログ

  • 相武台前櫻お立ち台、メインはやはりこのアングルですね!ちょうど5年前の昨日の撮影から!この日はお天気が良くて私は朝から夕方までここに鎮座していました。まずはモーニングウェイでやってきたMSEとEXEをご笑...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信