鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

佐倉剛七さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全729件

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/bc/ead35c981d9a92e488662c2585a8705c.jpg

    EF8180(6)

    • 2022年5月12日(木)

    青森からの返却は二日後の朝です。 混雑しているであろう定番は近付かず、誰も居ない所でまたしても流し撮りでした。 スジは違えど、またしても裏被り... 回9110レ、EF8180 2021年7月5日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/00/28b5be5efbc2825ca55da770b376141e.jpg

    EF8180(5)

    • 2022年5月11日(水)

    この日は青森行きでしたが、EF8180の三連投となりました。 梅雨の時期らしいお天気なので、またまた一つ覚えの流し撮りです。 ズームしていないので先頭しか止まっていません。 早い時間から食堂車が営...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/33/25840f4b3800051386885b963ad7125b.jpg

    EF8180(4)

    • 2022年5月10日(火)

    盛岡からの返却回送、太陽は出ていないので定番アングルでズーム流しでしたが、全く決まらず... このスジ、時々被るので順光側は危ないです。 回9110レ、EF8180 2021年6月27日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/21/277f07da4ae085acfa4a3bb4ad8ecdb3.jpg

    EF8180(3)

    • 2022年5月9日(月)

    盛岡行きカシオペアを連投で牽引、お天気がイマイチだし、何とかの一つ覚えでまたも流し撮りでした。 先頭アップで 9011レ、EF8180 2021年6月26日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/56/4f03781d274ae764c0feb783c3b0dbb0.jpg

    EF8180(2)

    • 2022年5月8日(日)

    盛岡からの返却回送は夕方6時過ぎ、6月なので日の入りの40分ほど前、太陽は出ていませんでしたが未だ随分明るく、NDフィルターを付けての流し撮りでした。 先ずは真横で... HMが見える位置が本命カ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/ac8b6aea254ca042d8fdf5ee63bf9ba2.jpg

    EF8180(1)

    • 2022年5月7日(土)

    昨年のGWの頃からほぼ一年間、拙ブログに掲載した写真はほとんどが過去に撮影された写真でした。その間にもカシオペア等を時々撮影に行っていたので、ブログに掲載していない写真が沢山あります。今日からそれ...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/44/e38156ef17356f2c59f643216ba8724f.jpg

    四重単もどき

    • 2022年5月5日(祝)

    中央西線ではEF64が4輌で回送されることがあるようで、あちらは本物の四重単ですが... こちらは廃車が前提の回送のようで、4月30日の午後、3輌のEF65PFがEF66に惹かれて東北本線を下りま...

    佐倉剛七さんのブログ

  • いろいろとネタ物があった日ですが、この日の最後に撮影した流し撮りを2枚... 盛岡からのカシオペア紀行返却回送は18時13分の通過、日没時刻は18時28分ですから日没の15分前でした。 西の空には...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ca/eaead58363229a86c1e5c378e86cdab2.jpg

    今年初めての水鏡

    • 2022年5月3日(祝)

    水を張られた田圃にて今年初めての水鏡に挑戦、早朝ですがちょっと風があり、映り方は落第点でした。 8171レ、EF652092+ホキ5輌 日の出直後でもう少し光るかと思っていましたが、期待外れ......

    佐倉剛七さんのブログ

  • 大分雨が降っていましたが、95号機ということで撮影してきました。 ちょっと弱気の1/25秒流し撮り、良く止まったコマを何枚か...拡大すると大分雨が降っていることが分かります。 倉庫前には、雨にし...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/0b/946362045302aa5206a3579353570fc4.jpg

    磐越西線2022年春(終)

    • 2022年5月1日(日)

    磐越西線にC57を追った二日間、ついでに撮ったディーゼルカーの写真を最後にアップして終了です。 一日目のロケハン中にスマホで撮った229D、喜多方~山都間。 結局ここではC57を撮りませんでした。...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5f/b511ca23116ad379a3d267856790b761.jpg

    磐越西線2022年春(8)

    • 2022年4月30日(土)

    C57の撮影、最後は国道49号線の(阿賀野川に掛かる)小花地大橋からです。 前日の追いかけ途中で、ここに多くのカメラマンが居たのを目撃していましたが、この日は誰も居なくてちょっと拍子抜け。 通過時...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/e8d4afd1c26f785ae8d25c028c614500.jpg

    磐越西線2022年春(7)

    • 2022年4月29日(祝)

    下りの一発目、桜を入れようとするとやはり某電機メーカーの駐車場付近になります。丁度八重桜と染井吉野が満開。 でも、路上駐車の取り締まりが厳しく、桜アングルは諦めて逆光側から桜バックに流し撮りです。...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ed/755df5f1a8bafa2e521ecd3732274442.jpg

    磐越西線2022年春(6)

    • 2022年4月28日(木)

    快晴で飯豊連峰が綺麗に見えていたので、一の戸橋梁を遠望するところへ追いかけてやって来ました。 以前に比べ、手前の木々が生長して、飯豊連峰をバランス良く画面に入れる位置は編成が途切れてしまうので、編...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2d/4187fe17b10d5196340d97ee4fdf6fbf.jpg

    磐越西線2022年春(5)

    • 2022年4月27日(水)

    磐越道安田インター近くの旅館に投宿し、17日は早めに出発して16日に撮れなかった上野尻手前の線路際に陣取りました。 早朝から雲一つない快晴、C57通過前には路上駐車の数も増えて結構な人出です。 や...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e1/6235a90f41f2a3b42fa68c774fa9875b.jpg

    磐越西線2022年春(4)

    • 2022年4月26日(火)

    下り列車を再び追いかけ、鹿瀬の手前、深戸橋梁を渡る所で二発目。 磐越西線 日出谷~鹿瀬 更に追いかけて津川停車中に追い越し、馬下へやって来ました。 日没直後の通過で、時刻的には丁度良いのですが、雲...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/a8c96b3d4acb5cd54d1715a061ab93df.jpg

    磐越西線2022年春(3)

    • 2022年4月25日(月)

    上り列車は2回撮影で終了、いつものようにやまと路さんで美味しいお蕎麦を頂き、下り列車の撮影です。 一発目は桜が満開の濁川河川敷緑地公園へ...ここも大勢のカメラマンで賑わっていましたが、何とか場所...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2c/ba26f7cff8653f58ce3cea92190aa60f.jpg

    磐越西線2022年春(2)

    • 2022年4月24日(日)

    C57を追いかけて山都で停車中に追い抜き、一の戸橋梁に間に合いました。 お天気は回復し、綺麗な青空が広がって飯豊連峰も姿を現しました。 磐越西線 山都~喜多方 8226レ、C57180 2022年...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/72/9cc5b3f84f32dcacc3449a3caf37505e.jpg

    磐越西線2022年春(1)

    • 2022年4月23日(土)

    4月16日~17日と、T先輩と一緒に磐越西線の桜を満喫して来ましたので、今日からダラダラと写真をアップして行きます。 16日は新幹線で新潟入りでした。 新幹線の乗車は久しぶり、初めてEチケットなるも...

    佐倉剛七さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/01/f7c4ba104180c5d794353b9e41c4547c.jpg

    今年の桜から(終)

    • 2022年4月22日(金)

    垣間見る八重桜...機関車とコンテナの隙間にちょうど上手く収まりました。 機関車前方の白っぽい花も八重桜です。 4072レ、EF652096 2022年4月13日撮影

    佐倉剛七さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信