鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ガトーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 461~480件を表示しています

全1249件

  • 今日はEF210です。 ↑と↓は1054レを牽く11号機…ええ、たまには桃ちゃんも貼ろうと思いまして(苦笑)で、↑は1枚目のカットの12秒前に撮ったオサエカット…ええ、桜と桃ちゃんですな。この日は1071レを牽く901号機や...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は485系です。 そんな訳で↑は約30年前に塚本で撮った宮原に回送中な485系。ご覧の様にコチラ、顔に架線柱の陰がド〜ンと掛った残念なカットなんだが、それでも貼りたかったのはヘッドマークが1982年に廃止さ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はEF66です。 ↑は2009年3月に元町で撮った116号機の牽く上り貨物列車…うむ、コンテナがいい感じに載った編成なんでビシっと締まりますな♪そうそう、↑のカットだが昨日貼ったヤツとちょっと構図が似てるんだが...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は南海です。 そんな訳で↑は今年4月に住吉東〜沢ノ町にある住吉東4号踏切で撮った6200系6501Fの金剛行き各駅停車と6515Fのなんば行き区間急行…ええ、幌付き顔&スカート無しな6200系同士の離合シーンです♪し...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は50系PCです。そんな訳で↑は今年の6月に京都鉄道博物館で撮ったオハフ50 68…コチラは休憩所として扇形庫の横に置かれているモノなんだがこん時はまだ鍵が開いてなかったんで車内は見れずじまい。そうそう、...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はEF66です。そんな訳で↑と↓は2011年4月に島本で撮った111号機の牽く下り貨物列車。で、コチラがボツになったのは10ヶ月前におんなじトコでおんなじ様なカットを撮って貼ったから、となります…まあ、こんだけ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はDD51です。↑は約30年前に門司で撮った1029号機の牽く門司港行きの普通列車…ケツ撃ち気味なカマメインなカットなのは申し訳ないが、この1029号機だが50系PCを牽いているが何気に門司機関区所属の貨物機みた...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はキハ85系です。↑は2009年9月に木曽川で撮ったキハ85系「(ワイドビュー)ひだ」5号…キハ85系は多分、数回くらいしか撮った思い出がないんだが辛うじて撮ったカットも清須で駅撮りとかなんで↑の様に沿線で撮...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はEF67です。で、↑は2010年12月に番堂原第4踏切で撮った上り貨物列車の後押しをする2号機…コチラはコレの1枚目の別カットとなります。コチラがボツになった理由は、この前に貼った2号機の今昔比較の記事で比...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は阪神です。で、↑は先月17日に淀川で撮った8000系8523Fの須磨浦公園行き特急。そうそう、阪神顔なコチラさんはココ最近は急行運用の際に遭遇する事が多かったんで↑の様に特急で、しかもタイガース副標を付け...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はワキ10000形です。そんな訳で↑は約30年前に門司で撮った、「カートレイン九州」のワキ10000形…コチラはこの前貼ったEF81 411の牽く「カートレイン九州」のケツ撃ちカットとなります。いや〜、モノクロなん...

    ガトーさんのブログ

  • 昨晩まで三重出張だったんだが一昨日、鳥羽水族館で撮影仕事だったんで5分ほどテラスのトコで鉄。そんな訳で↑は一昨日、鳥羽水族館から撮った中之郷を通過して行く30000系30209F(V09)の大阪難波行き特急…顔が陰...

    ガトーさんのブログ

  • 約1年前、誤配送を2発も喰らいようやく届いたのがショック品だったAi 80-200mm F4sだが、多少金額が上がってもいいんでちゃんとしたヤツが欲しい!と言う思いが日に日に高まり先日、遂にヤフオクで新たなレンズを...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はDE10です。↑は約30年前に神崎川で撮った1189号機の単機回送。前面ナンバー部が赤い九州仕様なコチラさんは1973年、熊本機関区に新製配置後暫く九州各地で活躍してたみたいだが1984年に竜華機関区に転属を経...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は先日の淀川で、約1時間半の滞在中に遭遇した5001形を貼っていきます。そんな訳で↑は17日に淀川で撮った5001形5025Fの高速神戸行き普通。そうそう、5001形って既に2編成も廃車になってる様ですなあ…ワタクシ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はEF66です。そんな訳で↑と↓は2016年4月に撮った131号機の牽く下り貨物列車…この日は桜と27号機やらDE10 1192のコキ甲種を撮ってたみたいなんだが一番最後に撮った↑のカットは今回見つけるまでずっと放置プレ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はEF200です。↑は2015年11月に5号機の牽く1092レ…コチラはこん時の別カットなんだがこの引き画の方は何故か未チェックでした。いや〜、多少傾いているが苦手な広角域でのズーム流しがちゃんと決まってるのに...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は381系です。↑と↓は2015年10月に撮った381系FE62編成の「こうのとり」16号…いや〜、高速で駆けて行く1/30で流してみたんでヘッドマーク付近以外がトロトロに溶けてしまいました(苦笑)ちなみに↑は新大阪方...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は山陽車です。↑は↑は17日に淀川で撮った山陽6000系6005F+6004Fの姫路行き直通特急…ええ、往路は直線区間で撮ったんで復路はカーブ区間で撮ってみましたよ♪まあ、逆光なのがアレだが個人的には気に入ってお...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は阪急です。↑は16日に豊中で撮った6000系6000Fの大阪梅田行き普通…いや〜、遂にトップナンバー編成と遭遇できました♪あと、コチラは前に書いた新たに手に入れたMFレンズで撮っております。で、↑はズームを引...

    ガトーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信