鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぼたパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 561~580件を表示しています

全1951件

  • その鬼畜さで私的に絶賛の「かんとうみんてつスタンプラリー」が、パワーアップして今年も開催されていますね。 「鉄道開業150年記念!かんとう★てつどうスタンプラリー」の開催について「かんとう★てつどう...

    のぼたパパさんのブログ

  • 221029_駿豆線_2201F_サイドビュー

    駿豆線、黄色いひととき

    • 2022年11月12日(土)

    本日は、駿豆線。イエパラのハロウィンの横顔。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/10/29, 駿豆線 伊豆長岡~韮山]青空の下、黄色い電車が、黄色いハロウィン装飾で、黄色い風景の中を行く。いや、“...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。大雄山線のありがたいお告げです。 列 車 運 休 の お 知 ら せ 『2022年11月17日』来週'22/11/17(水)、検査車両の甲種回送が行われるようです。天候はまあ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 相鉄が、福袋的な何かを発売するようです。 「そうにゃん ハッピーバッグ」・「相鉄車両 ミステリーバッグ」を販売 【相模鉄道】「そうにゃん ハッピーバッグ」は200セット限定で、基本的には普通の?グッズが詰...

    のぼたパパさんのブログ

  • 相模線で最先端の?実験が行われるようです。 画像解析で列車に近づく人を検知…ホームの安全性を向上 2023年度から相模線で検証E131系500番台車に装備されている、ホームモニタシステムのカメラを活用して、ホ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 駅のポスターを見て「何事?」と思って調べたら、こんなイベントをやっていたんですねぇ。 3年ぶりの開催!「私鉄 10 社 スタンプラリー」を 10 月 28 日より実施します東急、京成、小田急、京浜急行、西武、相...

    のぼたパパさんのブログ

  • 「ファミ鉄」の進化版!?

    • 2022年11月7日(月)

    「ファミリー鉄道展」が変形してこんな風になったのでしょうか?小田急さん、冬の鉄道イベント開催だそうです。 子育て応援ポリシーに賛同いただいた自治体、企業など全35団体による家族向けイベント 12月...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。秋の情景を、引き続き。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/10/29, 駿豆線 伊豆長岡~韮山]「鎌倉殿の13人」コラボ電車で走る3000系3505F。刈り取りの進む田方平野の田園地帯を。手...

    のぼたパパさんのブログ

  • 221029_駿豆線ハロウィン電車「IZU」

    誰がどう見ても「伊豆」です

    • 2022年11月5日(土)

    本日も、駿豆線。「ハロウィン電車」の中で見つけた「伊豆」を。1300系2201Fイエパラ「ハロウィン電車」の車内から。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/10/29, 駿豆線 ハロウィン電車 車内]「IZU」...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。電車型目覚まし時計の発売だそうです。 電車型目覚まし時計の販売について駿豆線1300系2201F「イエパラ」と大雄山線5000系5505F「ミント・スペクタクル・トレイン」をモチー...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。ハロウィーンなイエパラと会ってきました。昨日('22/11/1)までの運行だった今年の駿豆線「ハロウィン電車」。1300系2201Fの姿を見てきましので、少々。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 221029_駿豆線北沢_踊り子

    黄色い世界を走る「踊り子」号

    • 2022年11月2日(水)

    本日も、駿豆線。秋の稲穂の情景を今少し。[EOS-1D X, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/10/29, 駿豆線 三島二日町~大場]刈り取り間近の田圃をかすめて走るE257系「踊り子」号。雨風で倒れかけてしまった稲...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。ミスリードを誘いそうなタイトルは、ちょっとわざとかも;;;関西の写真ばっかりアップしていて現実が見えなくなってきたので(?)、リハビリに地元の駿豆線へ...はい、もはや「地元」と言わせて...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、能勢電鉄。私の夏の関西私鉄訪問記、ラストのひとコマ。[EOS5D markⅢ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 滝山駅]家路を急ぐお客さんを満載して滝山駅を発車しようとする5100系5146F、5...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、能勢電鉄。くれなずむ、妙見線を。夏場のもうひと踏ん張り、ということで、カメラをEOS-1DmkⅣから高感度にわりと強いEOS 5DmkⅢ持ち替えて、ダメもとで粘って撮ったカットから。改めて整理してみたら、カ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、能勢電鉄。1700系2題。[EOS-1D markⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/8/4, 能勢電鉄 鶯の森~滝山]1700系1755Fをタテ位置で迎え撃ち。前パン車両のイカツさとも捨て難いですけれど、この車体には...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、能勢電鉄。会ってましたよ、1754Fに!!先日引退が発表された1700系1754Fと1756F。私が訪れた日、1756Fは普通に走り回っていましたが1754Fはいなかったよなぁ...と思ったのですが。画像整理したら、なん...

    のぼたパパさんのブログ

  • 毎度、いずっぱこウォッチャーです。3年ぶりの開催だそうです。3年ぶりの開催! 「いずはこねふれあいフェスタ」開催のお知らせ大場の「いずはこねふれあいフェスタ」が久しぶりに開催されるそうです。日時は&#...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、能勢電鉄。関西撮り鉄行脚、最終章です。いろいろ回って最後のスポットとして選んだのが、能勢電鉄妙見線の滝山駅付近。妙見線を俯瞰で撮れる場所ということで、足を運んでみました。そして再び鈴々電車...

    のぼたパパさんのブログ

  • 221019_小田急線愛甲石田_3000すすき

    地味なススキの情景

    • 2022年10月24日(月)

    本日は、小田急線。ちょっと地元に回帰。[EOS-1DX , EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2022/10/19, 小田原線 愛甲石田~本厚木]週末のたびに台風&雨模様が続いて撮影行の機会が限られていた感のある10月が終了。...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信