鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「雪景色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全3162件

  • 今季最強寒波とも言われた2024年2月5日。お昼から降り始めた雪は夕方にはうっすらと積雪しはじめ、ところにより5cmほどの積雪となった関東地方。その翌朝せっかくなので雪の大井町線を軽く撮影してきましたのでご...

    おでかけライフさんのブログ

  • 0700に起床し、2日目スタート。当初の予定で2日目は岩見沢0756発の宗谷に乗車し、真冬の宗谷岬に向かう予定だった。ところが、昨夜翌日の運行状況を確認したところ、雪の影響で1/27は15時ごろまで宗谷本線は運休...

  • 2024年 1月27日風っこストーブ湯けむり号乗車仙台 9時12分発→鳴子温泉 11時08着鳴子温泉 13時17発→仙台 14時58着大人の休日倶楽部パス期間中風っこストーブ湯けむり号に乗車しました車両はキハ48系びゅうコ...

  • 道東の中心都市である釧路市、札幌からの特急おおぞら号が発着する釧路駅に来ています。 これから向かうのは北海道第二の都市、旭川です。 鉄道の場合、特急おおぞら号で札幌駅まで出て、特急ライラック・カムイ...

    Pass-caseさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/e4/98de6371f490061ed1574bf034acf179.jpg

    30年前の雪景色(下)

    • 2024年2月10日(土)

    後半戦です。 列番が分かりませんが、この日初めて撮影した貨物列車。 雪煙を上げて走り去る115系が裏被り... 近づいてきたところでもう一枚。 EF651002の牽引でした。 貨物列車がもう一本来...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 皆様こんばんは。今週は5~6日にかけて雪が降ったので、雪景色とSLを撮影するために日光~鬼怒川温泉まで行ってきました。途中の道路を心配していましたが、雪はほとんどありませんでした。最近は融雪剤を早...

  • 京王線散歩・雪晴れの日

    • 2024年2月9日(金)

    東京に大雪が降った2日後、お気に入りの場所へ。 やって来たのは、キティーちゃん。 新しい家々も、雪景色になると、ちょっと遠出をした気分。 高尾線の有名撮影地。まだまだ冬の感じ。 と思っていたら、なんと梅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240208/21/pikataro5861/3e/7c/j/o2145157415399099479.jpg

    天気晴朗なれども

    • 2024年2月9日(金)

    昨年末に富士川鉄橋で富士山を入れたドクターイエローの撮影に成功したので、再び柳の下の泥鰌を狙って出撃しましたが・・・・・天気はバリ晴れで気温も高くなってとても過ごし易かったのですが、富士山方向は大...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/19/e4e500ec4416422a8286bb590d3299d1.jpg

    30年前の雪景色(上)

    • 2024年2月9日(金)

    2月6日の降雪は自宅の庭で7~8cmの積雪でした。一輪だけ開花した紅梅も雪化粧して寒そうでした。 2月の初め頃は何度か10cm程度の積雪を経験しています。 30年前にも結構積もった日が有りました。...

    佐倉剛七さんのブログ

  • 天候に左右され、色々予定を変更しながら13時間かけてたどり着いた青森県五所川原市『3泊4日東北乗り鉄+1【1日目~仙台から青森へ】』ほとんどJR四国の『ものがたり列車』乗車記ばかりな乗り鉄ブログ記事それで...

  • 関東地区記録的な積雪となった2月6日、西武新宿線に続いては西武池袋線富士見台駅へ。ここでも雪景色の中を走る西武線の列車を撮りました。富士見台駅到着時、線路内の雪は少しづつ溶け始めており、どさっと積も...

  • 近江塩津15時07分発の新快速で北陸線を南下。湖西線経由敦賀行から20名ほどの乗り換え客を受け入れた後に発車。大回り乗車をやってる暇人が相当な割合のはず。ほんで発車。対岸の湖西線とは違いこっちは地平を進...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240208/09/gagaga1118/58/f7/j/o1296086415398875873.jpg

    チョイ鉄2024 その2

    • 2024年2月8日(木)

    2月6日はチョイ鉄。前夜から降雪があり、地面も若干白かったので出撃しました。本当は車体への着雪を期待していたのですが・・・まあ雪景色で撮れるのは最後かなと思い、メト8を撮影。この日の日中はミクリ1...

  • 今年2月初めての撮り鉄活動は、大雪から一夜明けた2月6日でした。まずは地元・西武新宿線新所沢駅で列車撮影を行いました。撮影を行ったのは10~11時頃。この時はまだ線路内に雪が残っておりました。雨も少しぱら...

  • 503レ

    • 2024年2月7日(水)

    白ホキと雪景色静かに滑るように近づいてくる写真に見えますが踏切の音がうるさかったです(笑)

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kawaturu/20240207/20240207013547.jpg

    雪景色な鶴見線

    • 2024年2月7日(水)

    先日の月曜日は、関東地方を大寒波が襲いました。東京都や神奈川県で積雪が伴うほどの寒波は数年に一度レベル、特に川崎市や横浜市など神奈川県東部までとなれば、滅多なことでは積もることはありません。ですが...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hyama5071/20240207/20240207173347.jpg

    E353系S114編成長総構内試運転

    • 2024年2月7日(水)

    長野総合車両センター(工場)に入場中のE353系S114編成の構内試運転が5往復(居町踏切折り返し基準)で行われました。本日は雪景色での構内試運転となりましたが、通常(他の編成)より2往復多い5往復(居町踏切...

    hyama5071さんのブログ

  • 2024年2月7日(水)今日は休みです。2月は寒いから計年を入れています。今月はうるう年だから計年入れています。消印 乗車記念押印済きっぷなどを手に入れます。昼ごはん食べた後 家内を散歩に誘ったが...

    チャーリーKさんのブログ

  • P302 1983.03.11 006 Tc47+Mc54+Tc47+Mc54

    薄っすらと雪景色の飯田線

    • 2024年2月7日(水)

    クハ47を先頭に伊那大島~山吹を行く4両。飯田線の冬から春への季節を感じた1枚でした。1983年3月。

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240206/20240206161423.jpg

    JR根岸線 雪景色

    • 2024年2月7日(水)

    2月5日の降雪、カメラを持って家を出るも吹雪いていて列車が霞んでしまうし雪中で列車を待ち続けるのが辛くて撮影を断念。通勤通学など雪道を歩かなければならない人達や雪掻きをしなければならない人には申し...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。