鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「金色」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全3384件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240611/23/yusuke6437/79/b3/j/o1890118115450412810.jpg

    2024 この時期限定の絶景

    • 12日(水)5時55分

    一ノ戸川橋梁をササっと撤収して、この時期限定の絶景に会いに行ってきました。2024.6.1.只見線 根岸~会津高田(蓋沼森林公園付近から)これです!この光景を見たかったのです!見事な水鏡!絶景です...

  •  JR四国からJR九州に移籍しました気動車と言いますと、一番考えられますのが「ゆふ(画像1)」・「九州横断特急(画像2)」などに使用されております、上の画像にもあります特急型気動車でありますキハ1...

  •  今から7年前の平成27年の9月に運行されておりました、『「特別な」トワイライトエクスプレス』の九州入線撮影の話題、前回はこれまでの概要、及び小倉駅に入線した所までをご紹介しておりました。 この『...

  • 寝台特急「あけぼの」で弘前に到着し、津軽鉄道のストーブ列車に乗車しました。その後五能線に乗車。艫作で途中下車して夕刻の黄金崎不老不死温泉に入浴。日没後、東能代から奥羽本線に乗り継いで、大館で宿泊し...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • 2023.12.8 梅雨も近づいてますが。。 年の瀬も近くなったこの頃w この時期は7時ごろ通過貨物がキレイな時期  4051レ EH500-76 4059レ EH500-60 61レ EH500-44  場所を変えて、東武鉄道 アーバンパークライン...

  • 泉北ライナー12020系の新塗装を撮影すべく、朝から出掛けたときの続きとなります。休日1本目は、なんば駅7:26着の泉北ライナー62号。12020系と11000系の運用は固定されているのかも知れませんが、そこの下調べは...

  • すずめ模型(カンテラ工房)の1/80スケール「軌道自転車」の製作記事です。前回までの記事はこちら。「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 その1」「16番・すずめ模型 軌道自転車の製作と動力化 そ...

  • 【完成】素組み、付属のシール、極一部スミ入れ、一部加工…で組立て本体をぐるりとお腹には『AQM/S-2028 トヴァシュトリ 超高インパルス砲』背負いモノが大きいので重心は後ろ寄りになります『対艦刀フツノミタマ...

  • tosou-2

    北斗星客車(その9)塗装開始

    • 2024年6月2日(日)

    IMON9600が一段落して北斗星客車の塗装に取りかかりました。サフェーサーの次にJRマークの白、帯の黄色を吹きました。金色を塗装帯にマスキングテープを貼り青20号を吹きました。

  • ハロー!自由時間ネットパスで北九州D&S列車に乗る旅 3日目 その3宿泊した「セントラルホテル武雄温泉駅前」と武雄温泉「元湯」朝からふたつの温泉をハシゴした後『【セントラルホテル武雄温泉駅前】温泉露...

  • 2024年6月1日 青空の下 西武電鉄の西武電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場が開催されております イベント概要 無料でも事前にスマホアプリから申し込む必要がありました 来場者様のつぶやき 4005F廃車か

    nankadai6001さんのブログ

  • 5F1A0303

    庵野秀明展

    • 2024年6月1日(土)

    金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催中の「庵野秀明展」に入場する。2階が入口で、エスカレーターで4階へ向かう。4階の展示入口では、庵野さんがお出迎え。よく見ると、サインも入っています...

  • 2024年5月31日より、デザインが一新された「泉北ライナー」用12000系12021Fの運行が開始されました。住吉東にて。特に側面が爽やかな感じのデザインとなっています。旧ラッピングよりは車窓が見やすそうですね。830...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/81/ddb0ed8ba6a730faf8beb6e710acd218.jpg?1717211275

    京成電鉄3290…開運号その11

    • 2024年6月1日(土)

    牛歩です。一度仕上げてから、気に入らずやり直すといった手戻りがワタシは多くて、なかなか進みません。指定特急。マイクロの復活開運号と。KDワークスのKDH-029「京成青電サボ」同梱の開運号ヘッドマーク。三種...

  • /iyotetsublog.com/wp-content/uploads/2024/05/驕灘セ梧クゥ豕蛾ァ・-1024x683.jpg

    ご当地電車で愛媛の魅力発見!

    • 2024年5月31日(金)

    みなさん、こんにちは!いよ子です。 愛媛の名産品などのPRのため、市内電車の外装・内装を装飾したご当地電車。以前、「みかん電車」「タルト電車 […]

    いよ子さんのブログ

  •  JR九州に所有しますディーゼル機関車と言いますと、ご覧の皆様もご存知のDE10形ディーゼル機関車でありまして、現在8両が所属しておりまして、7両が熊本車両センター、1両が鹿児島車両センターにおき...

  • 泉北高速鉄道の特急「泉北ライナー」12000系は、2017年1月のデビュー以来、初めての外観のリニューアルを実施し、この5月30日から新たな装いで運行を開始しています。(参考)本日、新塗装となった「泉北ライナー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240530/14/asasio82/17/1b/j/o1280096015445241398.jpg

    プライベース いよいよ。

    • 2024年5月30日(木)

    皆さん こんにちは。 少し発表から時間が経ちましたが、 いよいよ運行開始日が発表されました。十三駅に掲出されていたポスター。 今回のポスターは、金色をベースにしたものになっています。 一番下に 運...

    まつかぜ82さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240528/17/komaki-tetsu/c5/fe/j/o1080072015444518675.jpg

    2024年5月27日 上田電鉄1000系

    • 2024年5月29日(水)

    上田電鉄1000系(1003、1004)を撮影しました!!次第に麦が黄金色に色づいてきました。下之郷-中塩田中塩田-下之郷

  • 初めての新幹線のフル編成、とはいっても8両編成なんですが。そんで、初のトミックスのブックケースだったりする。おお!素晴らしい。N700系の中でも少し異質なJR九州のN700系。少し青みかかった白色で、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。