鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「運転士」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全9069件

  • よく聞く「上菅谷駅でお乗り換えです」 JR水郡線は、その名の通り水戸と郡山を結ぶ路線です。 水郡線には上菅谷(かみすがや)から常陸太田に伸びる支線が存在します。 朝夕のラッシュ時は水戸ー常陸太田間で直通運...

    えつをさんのブログ

  • 山の神を訪ねて 令和6年3月 2 小倉駅前の西鉄バス高速バス乗り場までやってきました そこに入ってきた、22時45分発の松山行き「道後エクスプレスふくおか号」福岡市内の西鉄天神高速バスターミナルを発車し、博...

  • 悲報。本日(4月27日)から三連休(3連休)並びにゴールデンウィーク初日のところばかりだけど、自分(しゃもじ)は、土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たってしまったので、三連休らしい三連休がお預けとなり、...

  • 4月26日、JR東日本がカスタマーハラスメントに対して驚きの対応を発表しました。今回は私の私見も含めてJR東日本の発表についてお話しします。ファルコ1970年生まれ。鉄道会社に入社し、駅員(1年)→車掌(3年)→運転...

    ogoma8823さんのブログ

  • 2016年4月11日22:17、烏丸線鞍馬口駅2番線に国際会館行きが入線。充当車両は10系1106Fでした。当編成は6両を組んでおり、このうち4両は1981年5月29日、北大路~京都間の新規開業に伴い運行を開始した初期車です。...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2016年4月11日22:17、烏丸線鞍馬口駅2番線に国際会館行きが入線。充当車両は10系1106Fでした。当編成は6両を組んでおり、このうち4両は1981年5月29日、北大路~京都間の新規開業に伴い運行を開始した初期車です。...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 2024年4月24日より、神戸線1本、宝塚線1本、京都線1本に「くまのがっこう」コラボヘッドマークが取り付けられ運転されています。掲出は2024年7月8日までの予定です。運転区間は、神戸線、宝塚線、京都線でした。...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回は電車の運転士に向いてる人はどういう人なのか?私の個人的見解もありますが、お話ししていきたいと思います。電車の運転士という仕事についても理解が深まると思いますのでぜひ読んでみてください。ファル...

    ogoma8823さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240425/23/yamabato6/f4/a2/j/o0320048015430501684.jpg

    タブレット交換(久留里線)

    • 2024年4月26日(金)

    タブレット閉そく装置とは、A駅とB駅の区間に列車を進入させるためには A-B駅で電話で打ち合わせを行い、両駅にある閉そく装置から 一個のタブレット(通票)しか取り出せない仕組みになっている装置でした...

  • 福知山線脱線事故から19年。

    • 2024年4月26日(金)

    皆さんこんにちは。なおです。1日過ぎてしまいましたがある意味語るのも怖いこの話をさせてください。「福知山線脱線事故」についてです。この記事をご覧になってくれている皆さんの中にはこの事故の特集をニュー...

  • 群馬県は伊勢崎への出張の旅。横浜〔東京〕から伊勢崎って、JRだと高崎前橋経由か、小山経由と、迂回しないと到達できないのですよね。で、今回は、横浜から新宿へ湘南新宿ライン、バスタ新宿からジェイアールバ...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  本日は良い陽射しが降り注ぐ日中となりました関西でございます。 偶々、病院受診の設定がありましたワタクシはお仕事を休みまして空き時間に鉄活。 日常の貨...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230203/15/964mkq/14/04/j/o1023102315238175755.jpg

    4月25日は…

    • 2024年4月25日(木)

    4月25日は、尼崎で悲しい事故が起きた日です。当時は関西に赴任して数ヶ月だったので、私が乗っていたのではと関東の知人から心配されました。日頃お世話になっている電車があのような姿になり、ショックでした。...

  • 電車や駅は公共的な場所なのでみんなで気持ちよく利用したいですよね。今回は鉄道会社がお客さんにお願いしているマナーについて紹介します。特に新入社員や新入生の多い春の時期は電車や駅のマナーを知らない方...

    ogoma8823さんのブログ

  • この度、ワタクシNAVIEW、大好きな103系の運転士になってきました!!2024年2月3日と4日の2日間、JR九州の唐津車両センターにて、「103系国鉄色車両運転操縦体験」が開催され、2日目となる2月4日分のきっぷを手に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/12/masatetu210/27/7d/j/o1080060815429479723.jpg

    EF210-140号機 四国初入線 Part1

    • 2024年4月25日(木)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2223日目です。今日は貨物列車の話題です。去る4月上旬、大阪からくる貨物列車に吹田機関区所属のEF210-140号機が四国運用に充...

  • 今日は何の日?(4月25日)

    • 2024年4月25日(木)

    本日(4月25日)は、以下の出来事があった日です。現在の山口県下関市壇ノ浦で行われた源氏軍と平氏軍の戦闘で、平家が滅亡し源氏軍が勝利した日。安徳天皇とその祖母である二位尼をはじめ多数の者が海に飛び込み、...

  • 車両の写真は備後庄原駅にて2013年撮影。今回の【駅】シリーズは、広島県庄原市北東部、旧・西城町の中心市街地に位置する芸備線の主要駅で、開業当初からの木造駅舎が健在である、備後西城駅 (びんごさいじょう...

  • えちごトキめき鉄道の観光急行で活躍している、413系・クハ455形。前年のクハ455形の重要部検査に続き、2024年は電動車2両の全般検査が実施されました。 4月24日、JR東日本が所有するDE10形の牽引で直江津駅〜糸 ...

    ときぱてさんのブログ

  • 2022年3月、当時から撤退などが噂されていた南武支線・鶴見線の205系。なかなか撮り行く機会もなかったので、友達と予定を合わせて撮りに行くことにしました。メインは205系界のスーパーカー、南武支線用2M車。と...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。