鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「賢島」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全2226件

  • 20240522_235608

    近鉄の通勤車両って…

    • 2024年5月23日(木)

    久し振りにアキハバラへ足ヲ伸ばし、ザウルスへも寄ったら1200系の鉄道コレクションを見付けたので、少々迷いながらも購入。編成は2両だけど、しかし近鉄の通勤車両って複雑で、理解に追い付けてない…大まかに分...

  • 今日は賢島駅付近の沿線での記録分をアップします。既に当日にアップしている記事はこちら。3月9日「上田-名古屋-大阪」3月10日「大阪-名古屋-豊橋-東京-上田」近くの踏切で。またしてもカツカツ、30t...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240520/08/tsuyoshikoichiro/62/cb/j/o1080081015441017652.jpg

    賢島へ!久しぶりの夫婦旅

    • 2024年5月20日(月)

    土日が休みになったため、急に思いついた旅です。金曜日の晩に手ごろな価格で旅館が予約できたので、じゃあ行くか!と相成りました。近鉄特急がちょうどお昼ごろの列車だったので、まずわ阪神百貨店に行き、車内...

  • 5月18日 近鉄大阪線赤目口で特急ひのとりを撮影しましたが、風が強くなってきました。80000系HV51特急ひのとり名古屋行き風が強くなって日も高くなってきたので撮影を終えて移動しました。駅近くで急行1本撮影し...

    w7さんのブログ

  • 2024年5月19日に、高安検車区所属20000系PL01を使用した団体臨時列車が、大阪上本町→賢島→鳥羽→賢島→大阪上本町間で運転されました。賢島側に「しま号」、大阪上本町側に「パールズ号」のヘッドマークが掲出され...

    2nd-trainさんのブログ

  • 5月18日 近鉄大阪線赤目口の田んぼは、水が張られているのは一部だったので横から撮影しました。風が弱くなってきましたが、なかなか100点の水鏡は撮れませんね。名張発のサニーカー4連が通過。4002レ12400系NN03...

    w7さんのブログ

  • 5月18日 今日は夏を思わせるような気候でしたが、田植えが始まった赤目口で撮影してきました。風がなかなか止まないので、水鏡撮影は難易度が高いです。京都発の伊勢志摩ライナーが通過して行きました。901レ2300...

    w7さんのブログ

  • 2024年5月18日に、観光列車「つどい」を使用した「『つどい』サイクルトレイン-KettA-」が近鉄名古屋→賢島間、賢島→近鉄名古屋間で臨時運転されました。乗車には、乗車券類のほか、「利用券」の購入が必要でした...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は賢島駅での記録分をアップします。既に当日にアップしている記事はこちら。3月9日「上田-名古屋-大阪」3月10日「大阪-名古屋-豊橋-東京-上田」かき広さんの牡蠣コースを堪能した後は、近鉄四日...

  • 既に数か月前のお話となってしまいました(汗)近鉄の展望席乗ったり、美味しいもの食べたり呑んだりした3/9~10の写真を少しずつアップします。既に当日にアップしている記事はこちら。3月9日「上田-名古屋-...

  • 先日、TOMIXから11月の新製品情報が発表されました。その中で私が気になるのが、近鉄30000系新ビスタカー(ビスタ3世)ですが、、、新製品というよりリニューアルなのかなと・・・当然のことながらビスタ模型鉄...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 賢島6時13分発TOMIX Nゲージ 近畿日本鉄道 30000系ビスタEX 新塗装・喫煙室付 セット 98463 鉄道模型 電車楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【中古】グリーンマックス Nゲージ 30584 近鉄12410系 (新塗装・喫煙ルー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240421/16/geo-ama/0d/14/j/o1567104515428716490.jpg

    大好きな近鉄特急

    • 2024年5月15日(水)

    今までのブログの通り、私は近鉄特急が大好きです鉄道に魅かれて何回撮ったか本当にカッコいい他の鉄道会社の車両も学ぶことでもっと魅力的な特急が現れるかもしれませんが近鉄特急には勝てませんということで特...

  • 先週末の話になりますが11日(土)と12日(日)に志摩スペイン村でヤバイTシャツ屋さんのコンサートが開催され、その関係で賢島発の臨時列車が2本運行されました。どちらも終着駅から近鉄名古屋行きの急行になり、実...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 南海7高野線運転から採用した、発着集合駅とは? 運転のダイヤを考えると実物のように色んな行き先を設定したくなります。 しかし、Nゲージで全てを表現するのは、スペース上、困難であり、どこかで妥協しないと...

  • 5月になって近鉄では通勤用新型一般車両の新製について発表がありました。主力の大阪線のみならず名古屋線にも配置されるとのことで、毎日通勤利用する利用者としては待ち遠しい情報であります。一方、昭和型のベ...

  • 2024年5月11日に、「ヤバT史上最大規模の野外ワンマンライブツアー」の開催に伴い、臨時列車が、賢島→五十鈴川間、賢島→宇治山田間で運転されました。明星検車区所属の1201系RC07および富吉検車区所属の5211系VX1...

    2nd-trainさんのブログ

  • 本日の投稿は、5/10㈮撮影記録分の後日投稿(パート①)になります。この日は、平日休みで天気も非常に良いという事で、少し遠出して撮影に挑もうと思い三重方面へと足を運びました。今回は、近鉄大阪線の撮影地を2...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近鉄の伊勢志摩ローカルは主に伊勢中川〜鳥羽〜賢島間で運行され、多くが2両編成のワンマン列車ですが様々な形式が充当されるので趣味的に面白く、狙う楽しみがあります。ワンマン列車に充当される車両は見た目は...

    Yoshi@LC5820さんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市東部、伊勢湾沿いに広がる港町に位置する近鉄名古屋線の駅で、東側には千代崎海水浴場があり、南西側には大半が公園になっている岸岡山がそびえる、千代崎駅 (ちよざきえき...

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。