鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「米タン」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全1581件

  • 今日は朝に京王ライナー5周年記念HМ掲出車を撮り、午後からはE235系の配給と77レに充当されたカラシ扉を撮りに多摩川に行きました。今度のダイヤ改正で地元で撮れる新鶴PFは4072レと4073レのみとの話で、カラ...

  • 2/16・この日から3連勤が確定。2月は次がいつ休みに成るのか?全く分からない手探りな感じ。そんな中、3年間通った店舗から別の店舗への異動…。。。今の状態で、慣れ親しんだ店舗を離れるって…どーなの?状態。...

  • 2/15・最近。毎週水曜日も運転がある米タン。一週間のうち3回も有ると…結構、忙しかったりするのよね。。。そんな事を思いながら…ついつい確認してしまうのは…やっぱり暇人の証!?単8493レ DD200-3 谷保(天...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/19/tk5351/03/e9/j/o0620041315247002666.jpg

    2023/02/23 米タン・他

    • 2023年2月23日(祝)

    今日は祝日で休みなので、普段撮れない米タンを軸に数本撮ってきました。8097 EF210-328(単機)財源付きを期待するも、無情の単機w86 EF210-328+タキ16前回晴れてしまったので、再度記録。直後に対向のあずさ...

    TK5351さんのブログ

  • 東海道貨物線(南武支線)浜川崎駅です。南武支線の駅舎前にあった幅の広い階段が、三段式のスロープに改修されました。米タンの到着時刻です。上り本線から下り本線、さらに尻手支線への分岐を渡って、拝島発安...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 浜川崎駅構内尻手支線田島踏切です。拝島発安善行き臨時高速8078レ。牽引機はEF210-340.在日米軍横田基地へのジェット燃料輸送返空列車、通称『米タン』。「鶴見線 142-2(安善駅 米タン EF210-340 入換え)」に...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鶴見線安善通り踏切です。拝島発安善行き臨時高速8078レ。牽引機はEF210-340.すぐに踏切が鳴り始めました。牽引機は解放されて、入換えが始まります。浅野駅方に引き上げ。安善通り踏切を通過して、DD200-3により...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鶴見線安善通り踏切です。次はDD200-3による入換えが始まります。一番左側の空車編成を米軍油層所へ入換えします。「鶴見線 142-4(武蔵白石駅 米タン8079レ EF210-340)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 鶴見線武蔵白石駅です。いつの間にか古い駅舎が取り壊され、新しい駅舎に建て替わってました構内踏切から安善駅構内を遠望します。手前左手に伸びる線路は大川支線です。発車2分前くらいから浜川崎方にある武蔵白...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 浜川崎駅構内尻手支線田島踏切です。安善発拝島行き臨時高速8079レ。牽引機はEF210-340.在日米軍横田基地へのジェット燃料輸送列車、通称『米タン』。定刻発車。ここで鶴見線から尻手支線へのダブルスリップ分岐...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 2/14・火曜日は米タンの日!?部屋の洗濯物が溜まってしまったので、コインランドリーでお洗濯。回している間に単8493レの確認。単8493レ DD200-20 谷保~矢川間(中平二号)9:26これが来れば、米タン運転確定...

  • 2023.02.21(火)今日の午後、阿武隈急行の甲種回送があるのを知りました、全くノーマーク(汗)逗子駅から福島駅まで、気づいた時はもう逗子を出発する時刻(スジは分からなかったのですが、逗子から新鶴見までは...

    lunchapiさんのブログ

  • 昨日は大分春めいた陽気になって来たと思ったら、今日はとんでもなく北風が冷たくまた真冬に逆戻りしてしまい、三寒四温といってもまだまだ寒さが続きそうです。今日は米タンと阿武隈急行の甲種輸送などを定点で...

  • ★ EF210-161 米タンけん引【尻手駅:南武支線】 2023.2.14           

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230214/08/pikataro5861/d1/f3/j/o1788123515242919118.jpg

    人気急上昇のタキ臨貨

    • 2023年2月16日(木)

    冬場は石油の需要が増大するので首都圏でタキの臨貨が活発に走っていますが、中でも蘇我から宇都宮タに向かう8685レは日中のいい時間帯に走るのと今後の去就が注目される新鶴見のPFが牽引するため、今一番人気...

  • 1/31・月末はだいたい西武線の撮影に向かう感じですが…。火曜日という事も有り、父を病院へ送り届けてからは、米タンシフトで朝からのんびり線路端へ。しかしながら…月末と有ってか?米タンの運転は無し。夜は欠...

  • 昨日から端Pを使用した八王子試単が始まり、米タンとセットで定点に撮りに行きました。南武線を走る端Pは珍しいので、戻りは分倍本町間でも撮って来ました。3090レEF210-329号機牽引府中本町ー梶ヶ谷タ間8078レ...

  • 1/26・木曜日は米タンの日。仕事帰りに単8491レを確認したら…DD200がやって来て!?「えっ?」の世界。一旦帰宅し、お着替えしてから運行情報を確認すると~。中央線の豊田~八王子間で信号トラブルとの情報。青...

  • 1/17・仕事明け。朝方、矢川駅で人身事故が発生した南武線。自分が仕事を終えた時には、ほぼ平常運転で人身事故でダイヤ乱れが起きていたなど全く知らずに、いつもの様に線路端に向かうと…米タンが来ず。。。勝手...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230202/11/so-san1/9f/c7/j/o1280085015237656138.jpg

    1/11【武蔵野】常駐機交換回送

    • 2023年2月2日(木)

    1/11・米タンの運転が無いものと…勝手に思い込み。。。→撮り逃し。。。何か撮りたいなぁ~と思っていたら、友人より「越谷タの常駐機回送が有るようです」との連絡。フラフラと武蔵野線路端に出掛けマス。単8590...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。