鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「渓谷鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全541件

  • 秩父鉄道わくわく鉄道フェスタ2022+α、その2です。会場には12時頃に到着...

    テームズさんのブログ

  • 恒例の5月の運転会を5月3日~7日の5日間開催しました。武漢ウイルスによるマンボウは解除されていたとはいえ、この運転会で万が一にも感染者を出すわけにはいきません。そこで今回も「1.体調不良の時は迷わ...

  • f:id:yuuyuukiroku:20220412183855j:plain

    デハ100型

    • 2022年5月13日(金)

    「デハ100型」 群馬県桐生市にて。上毛電気鉄道上毛線を訪れたときの一コマ。真岡鉄道からわたらせ渓谷鉄道へ、当初、このDL列車のはしご旅の合間にふらっと立ち寄る程度のつもりでいた撮影地でしたが、着いた直...

  • 前回のブログでマイクロエース製「いさぶろう・しんぺい」に室内照明を入れることを紹介しましたが、今回は「はやとの風」と「SLあそboy」に室内照明を入れました。どちらも観光列車なので電球色のLEDで室内照...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d0/7540252f4a47a436a74e0acf8d1e1e01.jpg?1651987855

    A型フォードを観に行く

    • 2022年5月8日(日)

    GW最終日、Yさんに誘われてわたらせ渓谷鉄道へ…ワタシが一番好きな駅である足尾。朝9時過ぎに訪れた其処は、八重桜と新緑に囲まれたこの世のものとは思われない美しさ。眺めるのが自分ひとりでは申し訳ない様な気...

  • 気動車(ディーゼル列車)の力強いモーター音と車窓や沿線から見える架線の無い開けた景色が最大の魅力、連休中に近場で日帰り旅を思い立ったのですが…関東圏にある私鉄の気動車で候補にあがったのは「わたらせ渓谷...

  • わたらせ渓谷鉄道では、2022年4月29日(金・祝)から旅行読売出版社の企画で1月に開催した「こども鉄印コンテスト」の入賞作品を、鉄印(書き置き印)として3種類販売します。 発売開始日 2022年4月29日(金・祝...

    スタンプマニアさんのブログ

  • わたらせ渓谷鉄道では、2022年4月29日(金・祝)から旅行読売出版社の企画で1月に開催した「こども鉄印コンテスト」の入賞作品を、鉄印(書き置き印)として3種類販売します。 発売開始日 2022年4月29日(金・祝...

    スタンプマニアさんのブログ

  • kiri52

    両毛線 桐生

    • 2022年5月1日(日)

    昭和63年8月15日に現地で購入しました。 足尾線の収集の帰りに購入しました。そしてマルス券入場券を先月の令和4年4月4日に現地で購入しました。わたらせ渓谷鉄道の収集の帰りに購入しました。マルス券入場券を購...

    厚紙散歩さんのブログ

  • 前回の4月24日(日)の前編を撮り終わってから、再び陸中大橋駅へお山に登ったint14jpn118さんをピックアップするために逆戻り。4月30日に遠野の山中で山菜取りの男性がクマに襲われてケガとの報道がありましたが、...

  • 『あしかが大藤まつり号 再挑戦と楽しい出会い』『臨時特急 あしかが大藤まつり2号(E257系)に乗車』臨時特急 あしかが大藤まつり号(E257系)に乗車してきましたえきねっとで事前受付して購入した時は、...

  • 『臨時特急 あしかが大藤まつり2号(E257系)に乗車』臨時特急 あしかが大藤まつり号(E257系)に乗車してきましたえきねっとで事前受付して購入した時は、あしかがフラワーパーク駅で下車して藤の花を楽...

  • 来てみれば花盛りなり神戸駅笑子きてみればはなざかりなりごうどえき毎年4月の10日前後にわたらせ渓谷鐡道に会いに行きます(#^^#)この時期の神戸駅はとにかく花桃に埋め尽くされて最高に美しい駅!!ほとんどの撮...

  • 1.JPG

    ハナモモの駅

    • 2022年4月23日(土)

    わたらせ渓谷鉄道、神戸(ごうど)駅はハナモモの駅、この時期になるとピンク、赤、白のハナモモが満開加えてサクラが咲いて素敵な時期を迎える。今年はタイミングを逸してサクラは終りハナモモも終盤、それでも...

  • 4/16(土) ・17(日)とSLばん物を撮りに行っていたので、コメント欄を閉めさせていただいておりました。その間の返信が遅くなったことをお詫び申し上げます。サクラとハナモモのわたらせ渓谷鉄道も、いよいよ最終回...

  • 桜咲くわたらせ渓谷鉄道の撮影もいよいよ最後。定番の神戸駅にやってきました。花桃だけでなく桜も咲き、まさに百花繚乱です。観光客も半端ではないです。多くの人がひしめく跨線橋で待つこと10分強。トロッコわ...

  • 記帳期間 2022年3月24日(木)~※売り切れ次第終了 記帳箇所・記帳時間 相老駅 5:00~23:37 大間々駅 7:30~17:10 通洞駅 9:45~15:40 トロッコ列車車内販売 記帳料 800円 訪問記 こ […]

    スタンプマニアさんのブログ

  • x9082

    満開の桜とキハ。。。。。。

    • 2022年4月15日(金)

    って先週土曜日真岡鐵道とわたらせ渓谷鉄道に行きましたが・・・・・・・真岡鐵道でSLを撮影後下道をのんびり走ってここの撮影地へ。。。。。。。14年ぶり!?パッと思い浮かんだのがなんでしょうか???こ...

  • 記帳期間 2022年3月24日(木)~※売り切れ次第終了 記帳箇所・記帳時間 相老駅 5:00~23:37 大間々駅 7:30~17:10 通洞駅 9:45~15:40 トロッコ列車車内販売 記帳料 800円 訪問記 こ […]

    スタンプマニアさんのブログ

  • 神戸駅とならんで人気の高い水沼駅。団体バスもやってきました。<水沼駅>➀桜並木がステキな駅です②色々な花が植えられています③いい感じでしょ。ルビママも4/8(金)にここで撮られています。④サクラの木の下...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。