鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「正月」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全5681件

  • 2014年大みそかから降り始めた大雪は1日になっても止まずに降り続いていました。かなりの積雪があり、自宅近辺では何十年ぶりかに30センチを超える積雪となりました。雪の降り続く元旦の夜、なんとか阪急松尾駅に...

  • こんばんは今日は昼過ぎに夜勤を明けて、帰り道で朝ご飯?昼ご飯?を食べて~昼寝から起きたらもう夕方。さて…ビール&早めの晩ご飯~と思ったら…仕事場から緊急のオンライン会議の連絡…会議が終わったら外は真っ...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2024/01/DSC03927-640x480.jpg

    185系「開運初詣号」に乗車!

    • 2024年2月2日(金)

    今回は2024年1月2日・3日に運行された185系による臨時列車「開運初詣号」に乗車しましたのでそのレポートです。 記事公開まで1ヶ月ほどかかってしまいましたが、せっかく乗ったので記事にしたいと思います。 なの...

    つばめ501号さんのブログ

  • イメージ(旅行の2か月くらい前に撮ったものですが,あしからず) 今日はこの夏に行った宇都宮旅行の顛末をアップします。僕にとってはこの1泊2日の旅行は夏休みのメインイベントだったのですが,事前の勉強不足...

    kurikomashaさんのブログ

  • 若干記憶が欠落するハプニングもあったが、鶴見線行脚はまだ続く。『2024.1.5 正月太り解消?!乗って撮って歩く!鶴見線205系最後の年明け①』続いて、時計の針は1月5日へ。3日に続いて、またも自分の足は鶴見線...

  • (写真)西武6000系西武有楽町線開通40周年記念列車 練馬にて 新幹線をある程度撮り鉄してのでホテルをチェックアウトすることにした。いきなり選択が訪れた。横浜高速鉄道Y500系プリキュア20周年ラ...

  • こんにちは今日も夜勤なので早めの更新です。土曜の朝練の第二弾。朝日が射し込んだ頃、早朝に根室を発車した1両だけのキハが湿原を渡ってきます。2024/1/27 茶内→厚岸 5624D キハ40(どの写真もクリックする...

  • 正月から早くも3週間。妻との散歩の途中でも梅が開花するころになりました。季節は着実に進んでいますよね。 家から3分。いつも投函しているポストのそばの梅の木です。奥の建物は高齢者が無料で利用できる「い...

  • 今年の正月もずいぶんのんびりしたから、と思いついた1月5日の鶴見線歩き。『2024.1.5 正月太り解消?!乗って撮って歩く!鶴見線205系最後の年明け①』続いて、時計の針は1月5日へ。3日に続いて、またも自分の足...

  • (写真)日の出前のE2系新幹線懐かしの200系カラー (写真)E2系新幹線懐かしの200系カラーが東北へ向けて駆け抜けていった 田端で宿泊したホテルの部屋はトレインビューであったのに夜ご飯を食べて少し...

  • 12/28・年末の忙しさも例年とはチョイと違った感覚。お正月の過ごし方など、だいぶ生活様式が変わって来ている感じ。まぁ~一番忙しい期間ですから、大変は大変なんですけどね。仕事明け。この日は、品出しに集中...

  • こんにちは。今回は撮影の想い出です。今回は新記事「安芸矢口駅」についてです。安芸矢口駅 ~芸備線の進化する有人駅~ - きっぷ収集と鉄道撮影64fd7ea0e3952.site123.me↑こちらがホームページ版です↑ホームペ...

  • こんばんはひぐまさん、マイオさんとねこのひマねオヤジ3人組の毎年恒例、冬の湿原行。いつもは土日2日間ですけど今年は金土日の3日間。ところが…金曜日はオホーツク方面の寒波の影響で釧網線の汽車も運休…満...

  • (写真)東急2020系SDGsトレイン美しい時代へ号 鷺沼にて 新横浜で横浜市ブルーラインに乗り換えた。新横浜での東急から横浜市は乗り換えしやすい。ホームで行き先案内を見ると新羽行き普通列車があった...

  • こんばんは金曜の午後、弓形の海岸線を走ってきた特急おおぞらここから太平洋と離れて内陸へ入ります。この先は池田・帯広と十勝平野を通って狩勝峠や夕張山地を越えて札幌を目指します。逆に札幌側から来たら、...

  • 1月13日土曜日からJR四国の観光列車が2024年の運行を始めました。そして、当初1月中は予定がキツイ状況で四国入りは諦めていたのですが…それは年末の乗り納めの帰りの道中『2023年乗り納め四国旅【後編】』12/21...

  • 以前お伝えした通り、2024年1月22日からJR西日本は特急「サンダーバード」「能登かがり火」を、途中の七尾駅まで再開させています。 正月に起こった震災の影響で […]The post 【復興のシンボル】能登半島「...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 続いて、時計の針は1月5日へ。3日に続いて、またも自分の足は鶴見線に向いていた。電車のダイヤは平日に戻っていたが、職場はまだ正月シフト。結局第一週はそれで推移したが、そんなに長く休むと逆に疲れるのが自...

  • (写真)東急5000系東急5000系SDGsトレイン美しい時代へ号 武蔵小杉にて (写真)東急5000系SDGsトレイン美しい時代へ号のカラフルな側面 武蔵小杉にて ひばりヶ丘から元町・中華街行き快速...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240129/22/pachi-feo/5b/ce/j/o1200080015395249228.jpg

    1/5 南海高野線撮影へ。

    • 2024年1月29日(月)

    1月ももうすぐ終わってしまいますが、正月休みの記事を…1月5日(金)正月休み、せっかっく長かったのですが、調子が乗らず2日の次に出かけたのは5日。ふと南海6000系の復刻カラーをまだ撮りに行ってないなと思い...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。