鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「構図」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 1~20件を表示しています

全13894件

  • 前回の北陸遠征時にサンダーバードを望遠ズームレンズで撮影しましたがイマイチな画像が多かったですね。伝法駅からの帰路に大物駅ホームで上達する様に練習をしてみました。まづはホーム梅田方端で撮影。8000系...

  • 本日2024/06/07工8896レ 阪和工臨が向日町へ返却回送されました 阪和線や環状線などにおいては国鉄型の機関車など性能が低い車両については現在日中などダイヤ過密な時間帯は入線できないなど制約上しずらいもの...

    nankadai6001さんのブログ

  • まだ梅雨入りしていないタイミングだけど夏(6~8月)ということで、今回はpart57記事で触れた“投稿時季を少しだけ意識”を叶えているものとしよう。■大糸線 中土-南小谷(撮影日:2005年8月27日)先週@part56に...

  • かなり久しぶりの投稿です。というのも4・5月は撮り鉄に出撃できた日数ゼロでして、アップするものがありませんでした。6月になりようやく仕事が落ち着いたところで平日休みを取得し撮影に。5日は西日本は広...

  • 振り子エラーの383系しなの号など、休日の篠ノ井線を撮影しました。

    mikanmikeさんのブログ

  • 先日、所用で付近を通りがかった際に、伯備線倉敷-清音で撮影した下り国鉄色特急「やくも」です。昨日エントリーの写真の数秒後の写真です。この地区で最もメジャーな構図となっています。大雨でダイヤがかなり乱...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  今朝は流石に身体がへばってしまい、朝練には出られませんでした。 折角の黄前ちゃんだったのに… まぁまだ始まったばかりですし、まだ機会は巡ってきそうです...

  • 梅雨の西九州を巡る旅、第032回。旅最終日の朝を松浦で迎えました。前日車窓からも風景が見えた志佐川の河口が宿から近かったので訪問。佐世保方面行きの一番列車が渡っていくようすを撮影できました。昨日は撮れ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/21/tokoido313-8000/f1/68/j/o1024076815447887167.jpg

    ケト被って地固まる

    • 5日(水)21時36分

    前回のブログのいいねの数がすごいことになってました。フォーローしてくれた皆様、誠にありがとうございます。もう一度言います。ありがとうございます。自分の不幸を供養できたのでモーマンタイ『あれ、目から...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  なんかね、嫌な予感に見舞われたのですよ。 今朝は夜明け前に自宅を出奔致しまして福知山線のショバへ撮影に出掛けたのですが練習電では最高の光線を得られた...

  • DSC_0101.jpg

    好天の加島陸橋にて

    • 5日(水)19時58分

    2024.6.5北方貨物線 塚本(信)~尼崎Nikon D4sAF-S 70~200mm F2.8G ED VRⅡISO140 このところ休みの日は朝練に勤しんでいましたが、今日は朝の天気予報が良くなかったこともあり惰眠を貪っていました。予報通り...

    AKKY7111さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/21/asasio82/d6/11/j/o1280096015446678403.jpg

    2024年5月阪急十三駅にて-5

    • 5日(水)17時15分

    皆さんこんにちは。 今回は、十三駅で 3号線4号線の宝塚線の電車を。6006F普通川西能勢口行。 十三駅で撮影した写真では、よく見かける構図なのではないでしょうか。後まで入らないですが、正面から右カーブで...

    まつかぜ82さんのブログ

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。山崎での撮影日記(中編)になります。11:00頃からの撮影分になりますが、お天気は安定しているものの、だんだん黄砂の影響が出てきました。背景の建物や山が霞んでき...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/23/chamonix4328/36/0d/j/o0900060015444249676.jpg

    北陸本線 2024年4月 vol.2

    • 5日(水)1時0分

    ■4月28日(日)長浜から余呉に北上する際、あまり通った事が無い線路の東側を通ったが、高時川の堤防を走っていると線路から離れそうになったので、一旦線路に近付くために向きを変えた。すると、その道は日本電...

  • 新潟遠征①に引き続き3月24日もSL&ELひな街道号の撮影へ。 昨日に引き続き往路を撮影しに阿賀野川土手へ。今日は少し線路寄りでスタンバイ。羽越本線 新津~京ヶ瀬9825レ 快速SL村上ひな街道号 村上行今日は黒...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  ルマンド、と申しますチョコレート菓子をご存知でしょうか。 ブルボンから販売されている定番お菓子でして昔からワタクシも好きなのですが、残念ながら大変食...

  • P1068569

    異種形式連結は沼である

    • 4日(火)21時0分

    小田急沿線に住んでいた頃は3000形と8000形や1000形の異種形式連結が好きでしたが、どの地域に行っても異種形式連結は良いものです。明らかな性能差があるにも関わらず、性能が劣る方へ統一して走っているわけで...

  • 2日のお休みは南海高野線と泉北高速に出向こうと考えていたのですが、《いや、待てよ》と、考えが変わって出向いたのは京阪でした。と、いうのも、南海・泉北系のターゲットに猶予はあるが、京阪のターゲットに...

    koganeturboさんのブログ

  • 最近見た虫教えて!▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう小湊鐵道沿線でカメラを手に構図を確認中、頭上をスズメバチがスルー。あの羽音、怖いですねぇ。スルーしてくれて良かったです。そのと...

  • おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方は再び肌寒い朝でしたが、快晴となりました。 かつて岩手県にはJR山田線がありました、釜石駅で釜石線と連絡して運用...

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。