鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「リニア鉄道館」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全433件

  • まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村こんにちは。前回の続きです。『なごやめしとナナちゃん人形(初のリニア鉄道館5)』まずは、こち...

  • ■8月12日(土)犬山の市街地でひつまぶしを食べた後、一旦名古屋に出る事になった。観光での立ち寄りで名古屋城とかも候補に挙がったが、室内で涼みたいという事で「リニア鉄道館」に行く事にした。犬山から名古...

  • まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村こんにちは。 前回の続きです。『リニア鉄道館(初のリニア鉄道館3)』まずは、こちらをポチッと...

  • まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村こんにちわ前回の続きです。『迷な駅 「名鉄名古屋駅」(初のリニア鉄道館2)』まずは、こちらを...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231018/11/zgauge100606/60/95/j/o1080079115352476067.jpg

    273系やくも 見たで。

    • 2023年10月20日(金)

    JR西日本273系やくも 見たで。東大阪市の近畿車輛に置いてた。横を走る学研都市線の電車から撮ってん。このあたりは徐行するどころか、かなり飛ばしてま。左に見えてきた。上写真の右の新幹線100系は既述。『大阪...

  • まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村こんにちわ。前回の続きです。『ひのとりで名古屋へ』まずは、こちらをポチッとお願いします。 ...

  • ひのとりで名古屋へ

    • 2023年10月11日(水)

    まずは、こちらをポチッとお願いします。 しなくても大丈夫ですが、してくれたら泣いて喜びます。にほんブログ村こんにちわ。先日、名古屋のリニア鉄道館に行ってきましたのでその時の模様を。阪和線と環状線を...

  • /ats-s.sakura.ne.jp/blog/wp-content/uploads/2023/10/DSC03688-640x480.jpg

    「青梅鉄道公園」訪問記

    • 2023年10月11日(水)

    今回は2023年8月末をもって一時休園した東京都青梅市にある「青梅鉄道公園」に訪問しましたのでそのレポートです。 ここ最近は地方への遠征の活動が多かったのですが、久々の東京都内での活動となりました。 現地...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231003/14/masatetu210/e3/e6/j/o1080060815346063076.jpg

    名古屋旅行Part12

    • 2023年10月6日(金)

    こんにちは、まさまさです。本日もご訪問頂きましてありがとうございます。毎日投稿2028日目です。今日も名古屋旅行の話題です。はい、次に向かった先はあおなみ線の終点である金城ふ頭駅から徒歩圏内のリニア・...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いやはや、、、ホント急に涼しくなりましたね・・・ついこの間まで「暑い暑い」と言っていたのに、朝お布団から出るおが恋しい時期に・・・さて、今年2月の名古屋・伊勢旅行を振り返る...

  • 皆様こんにちは、備前国鉄道です。残暑が厳しかった9月もあっという間に過ぎ、今日が最終日。学校の運動会があるという地域も多いのではないでしょうか。一方、当方は1歩も外に出ずにPC作業ばかりという不健康な1...

  • 初代のぞみからN700系新幹線を並べてみました。実車で走っているのは山陽新幹線で500系新幹線とN700系新幹線はN700Aで走っている事になる。実車のN700系新幹線はスモールAで走っている。そして300系新幹線はリ...

  • 僕の鉄道の思い出

    • 2023年9月12日(火)

    どうもみなさんこんにちは、豆ツブくんです!今日は僕の鉄道の思い出について紹介していきます!まずはリニア鉄道館についてです。続きをみる

  • 皆様こんにちは、備前国鉄道です。あっという間に8月が過ぎ去り、昨日から9月に入りましたね。残暑がまだまだ厳しいですが、朝晩と日中の気温の差は大きくなってきています。体調には十分お気を付けてお過ごしく...

  • ED18の経歴は複雑です。上の2枚の写真①②はED18 2です。1923年5~8月にイギリス・イングリッシュエレクトリック社製の電気機関車が17両輸入され1040型とされました。東海道本線東京-国府津間の旅客列車に使用され...

  • 出典:山下葉留花 公式ブログ愛知出身名古屋日帰り旅行、パート3です。リニア鉄道館を訪問中。いろいろな車両を見物・撮影していきます。久しぶりのリニア鉄道館、あっという間の時間でした!6/17撮影分本館168-9...

  • 出典:高瀬愛奈 公式ブログツインテ名古屋日帰り旅行、パート2です。引き続き清洲駅で撮影。その後稲沢~リニア鉄道館と移動。愛知機関区もちょこっと見てきました。廃車になったEF64も…。6/17撮影分その1の続き...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ce/719e675a9d672380df3498921440143e.jpg

    2023年7月20日 近江鉄道に乗る

    • 2023年8月20日(日)

    八日市に来ました。ホームに降りると近江八幡行きと留置電車がいました。新車?の300形がいました。西武3000形から改造されたので100形とは窓割が異なるのが特徴です。改造されて間がないので車体が綺麗で...

  • 出典:富田鈴花 公式ブログ鈴鹿サーキットは三重県にあります気づけばお盆休みもおしまいだぁ!今回は2か月前の旅行記の模様を。更新サボってましたorz2019年9月ぶりの名古屋。今回は日帰りで。久しぶりにDF200を...

  • 皆様こんばんは、備前国鉄道です。いつもご訪問くださりありがとうございます。昨日の記事の続きになります。蟹江駅で白ホキ貨物を撮影した後、同じ経路を使って名古屋駅に戻るのがなんだかつまらなさそうに思え...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。