鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「HiSE」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 41~60件を表示しています

全738件

  • これまでに50両がリニューアルされ、愛称もEXEからEXEαに変更された小田急30000形。特急型車両がリニューアルされるのは7000形(LSE)以来のことで、カラーリングの変更によりイメージの一新が図られました。知人...

    ワタシダさんのブログ

  • 現代ではICカード乗車券を使うことが一般的になり、切符を買う機会がほぼなくなったという方も多いのではないでしょうか。小田急においてはPASMOが導入されていますが、Suica等との相互利用も可能となっており、...

    ワタシダさんのブログ

  • 去年(2023年)の12月に長野電鉄に行ってきました大人の休日パスを使って午前中は中込近辺の小海線を撮影してその足で長野までやってきましたこの日はレンタカーを使わない徒歩鉄でしたので小海線は中込より小淵...

    trawayさんのブログ

  • 長野電鉄でHiSE車の撮影イベントが開催されるのだそうです。 1000系「ゆけむり」撮影イベントの開催について(2024年2月5日更新) 須坂駅で2編成並びパターンと1編成だけパターンの撮影イベント、その後にグッズ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 続いては現役時代も知っていて、今も場所は違えど現役でもある1988年デビューの10000形『HISE』です。ロマンスカー初のハイデッカーと赤いラインは当時としてはロマンスカーの新しい時代を感じさせてくれました。...

  • そういえば、コヤツは最近沼津によく行っている!と、前に某掲示板で言われていましたが…そんなことはないですよ。(多分)多分、BVE作者集では2番目ですよ。というか、大学生の頃からなんだかんだで行っておりま...

  • 5年から10年程度の周期で新型車両が登場し、形式によっては世代交代も早い小田急のロマンスカー。2023年の末には、多くのファンに見送られて50000形(VSE)が運行を終了し、一つの歴史が終わりを迎えました。VSE...

    ワタシダさんのブログ

  • 鉄道コムへTetsudo.com(鉄道コム)鉄道ファンのための“みんなで作る”鉄道情報サイト。鉄道に関するイベント情報、未来ニュース、車両トピックスを掲載。インターネット上の公式リリース、ブログ、動画、つぶやき...

    だいらさんのブログ

  • 24年1月ももうすぐ終わりそうですがまだ2023年の春のネタが続いています…ガチャガチャ買いました。今日ロマンスカーでっていうCMがあるんでしたっけ?春のHiSEと冬のRSEが出ました。本題はこれではなく…SSEのBト...

  • 1999年6月5日再び栢山へ駅を抜ける長い直線を望みます。小田急顔のすれ違い1999.6.5 栢山踏切を通る人々と電車がぐっと引き寄せて望めます。1000形2600形左9000形4000形1000形8000形10000形「HiSE」8000形5000形3...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240117/15/tamaki-d51498-sakita/c5/4f/j/o0531040115390508394.jpg

    暖冬といわれるけど…

    • 2024年1月18日(木)

     やはり寒中って感じ?あまりいすわらないので寒波ではなく、寒気だそうですが、さすがに北極から吹き出す空気はこの時期冷たい(>_<)です。 能登半島地震の被災地には本当にきびしい寒さでしょう。家屋も...

  • PXL_20230324_013821343

    春のお出かけ(その6)

    • 2024年1月14日(日)

    2024年になりましたが2023年の春のおでかけが続いています…新横浜駅の新しいトンネルにやって来ました…新横浜駅に埼玉の電車がいます…新横浜駅に東急の電車がいます…海老名に着きました。用事まで少し時間があっ...

  • 新松田、栢山といった駅で撮った写真を整理しました。1999年5月29日新松田で発車を待つ4000形(初代)1999.5.29 新松田当時、小田急電車と言えばこの顔でした。2005年1月に引退。8000形常務員風景新松田から2つ目の...

  • お正月にはやはり富士山の姿をお届けしたい、ということで小田急の富士山バック撮影ポイントのひとつ、秦野ストレートでの1枚をご笑覧ください。新年あけておめでたい正月の2日ですから、紅白のロマンスカーを持...

    きょうてつさんのブログ

  • この日は、ついに小田急50000形「VSE」のラストランツアーが開催…。各回の行程は、以下の通りです。第1回:相模大野~片瀬江ノ島~喜多見電車基地~唐木田第2回:唐木田~新宿~喜多見電車基地~大野電車基地~秦...

    odphotographerさんのブログ

  • 多くの人に見送られ、2023年12月10日に運行を終了した小田急の50000形(VSE)。ロマンスカーのフラグシップとして活躍し、鉄道ファンだけではなく、多くの利用者にも愛される車両となりました。VSEの引退により連...

    ワタシダさんのブログ

  • メリークリスマス。KATOからのプレゼントです。筆者は基本セットと増結セットを購入。実車数入れる気にはなれなかったけど、入れるのであれば両側イルカ顔の方だなって思ったので。ケースに収納されている状態。...

  • 今日は何の日?(12月23日)

    • 2023年12月23日(土)

    本日(12月23日)は、以下の出来事があった日です。山陽鉄道(現在のJR西日本山陽本線)、明石駅~姫路駅間が開業した日。(1888年(明治21年))極東国際軍事裁判で死刑判決を受けたA級戦犯7名の絞首刑を執行した日。(19...

  • 【ライトユニットと室内灯のLED化】崩壊した連結フックの修復を終えたHiSEロマンスカーですが、残すはライト類のLED化。ネットで調べてみると、クリエイト工房さんが過去に製作してたようです。再度製作して頂け...

  • 1200px-Odakyu_Romancecar_30000_EXE

    理想のロマンスカーで。

    • 2023年12月13日(水)

    白いロマンスカーVSEが引退。個人的には、LSE引退のころから(VSE引退の)噂を耳にしていただけに、「もうそんな時期か」とあっさりとした感想が半分。もう半分は「箱根の看板特急なくなっちまったやん」という感想...

鉄道コムおすすめ情報

画像

青春18きっぷ夏も発売

JR在来線の普通・快速列車普通車自由席が乗り放題「青春18きっぷ」、夏用の発売も発表。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。