鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「GW期間」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全473件

  • 「 JR東海、刈谷駅でGW期間中に線路切換工事 - 下りの時刻を一部変更 」by マイナビニュース刈谷駅でおこなわれている下りホーム拡幅工事が進み4番線の線路をつけかえることになり5月3日から7日にかけて4番線の...

    柴みんさんのブログ

  • JR東日本、JR東海、JR西日本は、2023年5月1日(月)から7日(日)の期間中、臨時特急「サンライズ出雲」91号・92号を東京~出雲市間で、上下2本ずつ計4本運転します。使用車両は285系(7両編成)です。上りの 「サンラ...

  • キハ85系による「ひだ」の臨時列車が継続設定されることとなりました。「ひだ」の定期列車はJR西日本管内に乗り入れる列車も含め、2023年3月18日改正をもってキハ85系からHC85系への置き換えが完了することとなっ...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。PHOTO:留置線から八草駅ホームに入線するリニモ 仕事の関係で4...

    TTIさんのブログ

  • 朝から綿雲が空に広がった 寝台急行日南2号の先頭に立つED7672 秋の朝陽を正面から浴びて紅く輝いていた ハネBロネロザそれに続く全席指定の4輌のハザ 合計7輌の青い客車を連ねた美しい編成の列車は熊崎を通...

  • 2022年5月4日 智頭線で撮影色々あって短期間神戸に滞在していたこの頃。前日に神戸市内でスーパーはくとを狙いましたが、翌日は智頭急行沿線へ出没。GW期間中で増結されたスーパーはくとを撮影してきました。6両...

    kagoshimajinさんのブログ

  • JRグループは26日、シーズン別の指定席特急料金と年間の適用日カレンダーを2023年4月1日乗車分から見直すとともに、グリーン車・寝台車利用時の特急料金にも新たにシーズン別の料金を適用すると発表した。既にJR...

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。一部写真が無い部分や誤字・誤変換等もありますが、よろしければご覧ください(by管理人)。 ハイブリットシステムを搭載したリゾートトレイン[リゾートビューふ...

    TTIさんのブログ

  • こんにちは、潔く銀です。この日は、熊本から東京に遊びにいくため新幹線に乗って、岡山駅に立ち寄りました。国鉄型天国の岡山駅である列車を待ちます。 前回のGWから燃え尽き症候群and草野球で、週末はほとんど...

  • 前回の続き… 2022年4月29日~5月2日、ゴールデンウィークの長期休暇は関東と北陸へ乗り鉄&降り鉄の旅をしました。一部未乗の線区も乗りつぶしました。ゴールデンウィーク前半は天気が悪かったので、不完全燃焼の...

  • 今回の旅で真っ先に行こうと思ったのは高山本線ではなくこちらの富山地鉄。 元西武5000系レッドアローである「アルプスエクスプレス」を撮りたかったのです。 昨年も富山を訪れたけど路面電車だけ撮っただけで...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220718/09/choota-umesaka/d3/cf/j/o1080081015148221836.jpg

    ひのとり、伊勢へ その3

    • 2022年7月20日(水)

    今回も今年のGWに運行された臨時特急「ひのとり」の宇治山田駅での写真です。今回はいろんな角度から。これは転車台と。最後に鳥羽駅への回送車と、伊勢志摩ライナーとも一緒に。「ひのとり」はここまでですが、G...

  • こんにちは、潔く銀です。今年のGWは10連休ということで、青森 大間崎岬を目指してドライブすることにしました。復路5日目は、本四高速道路にある与島PAで朝を迎えることになりました。最初は、土讃線大歩危辺り...

  • 5/2 レール臨貨

    • 2022年6月30日(木)

    GW期間中の平日だったこの日は、新潟地区に向けたレール臨貨があったのでそれからスタートしました配8791レEF65-2090+チキ6000形4B+チキ7000形6B三河島〜田端(信)チキ長めのレール臨貨は初めて撮影しました!配8791レ...

  • 2022年5月4日 4005M しおさい5号

    畔に咲くシロツメクサ

    • 2022年6月28日(火)

    大網白里から最後はモノサク区間へ。前回ハルジオンを撮影した畔から1本線路から離れた場所に行ってみました。こちらではシロツメクサがたくさん咲いていました。瑞々しい田んぼと畦道に咲く花。GW期間らしい1枚...

    熊猫さんのブログ

  •  ↓前回の記事はこちらからwatakawa.hatenablog.com 4日目 2022年5月4日(水)仙台駅から始まった「特急リレー最長片道切符の旅」もいよいよ4日目に突入。本日のスタートは鳥取駅からとなります。昨晩は一時絶体...

  • 2019年3月のダイヤ改正で登場した JR神戸線の通勤特急 「らくラクはりま」。当初の運行区間は大阪~姫路駅間でしたが、2021年3月のダイヤ改正で 新大阪~姫路駅間に拡大しました。平日の朝に姫路発の新大阪行きが...

  • 2022年5月4日 9053M 新宿わかしお

    五月晴れの外房線にて

    • 2022年6月22日(水)

    長らく運転が無かった新宿わかしお号。GWに突如運用再開。最近はステルス的な運用になっています。この列車狙いで外房線へ向かってみました。安房鴨川の田んぼはちょうど田植えの作業中。田植えが終わったばかり...

    熊猫さんのブログ

  • 2022年5月3日 4006M しおさい6号

    里山シンメトリー

    • 2022年6月20日(月)

    GW期間は、いたるところで水の張った田植え直後の田んぼを見ることができました。残念ながら風があり水鏡とはなりませんでしたが、里山が田んぼに写りました。冬場は枯れ田んぼばかりだった風景も瑞々しくなりま...

    熊猫さんのブログ

  • 箱根登山鉄道にやって来ました。まだアジサイの時期じゃなかったので、季節外れはご容赦ください。1000形「ベルニナ号」のコトですよ!箱根登山鉄道では、1919(大正8)年の開業時に製造されたチキ1形と、1927(...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。