鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「金沢」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全12429件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240603/09/taco-masa/56/3c/j/o1080081315446843120.jpg

    敦賀駅 (若狭舞鶴旅行1)

    • 5日(水)17時30分

    こんにちわ。先日、敦賀、舞鶴、福知山を巡る旅行をしましたので、そちらの様子を。まずは、大阪駅11番ホーム敦賀行きサンダーバードに乗り込みます。列車は湖西線の高架線を爆走車窓からは琵琶湖反対側は比良山...

  • お久しぶりです。金サワみょーこーです。相変わらず記事を途中まで書いて放置…を繰り返すうちにだいぶ日が経ってしまいました。今回は題の通りあいの風とやま鉄道の413系AM05編成のラストランを見に行った話です。...

  • 関越道を下りて国道17号線を走り、やって来たのはこちらです。北越急行ほくほく線の魚沼丘陵駅。起点の六日町から一つ目の駅で、越後平野の田園地帯のど真ん中にあります。北陸新幹線の金沢開業前は、越後湯沢と...

  • JR西日本北陸本線加賀笠間駅訪問Part1の紹介です。今日からは、北陸本線加賀笠間駅を紹介します。写真の枚数が多いので、複数回に分けて紹介していきますので、宜しくお願いします。加賀笠間駅1番線の駅名標(福...

    レッドボーイさんのブログ

  • 2023/11/24(金)14:45 福井県立恐竜博物館2泊3日の北陸旅、えちぜん鉄道に乗車して勝山にある恐竜博物館までやってきました。この日は平日でしたが、前後を休日に挟まれているためか思ったより人が多かったです...

  • にこにこ日曜日。雨予報だと思っていたら晴れていました。 39F 普通千葉中央 8808編成10分間隔な上に晴れてしまったのでエキセンで妥協。まあ移動中でしたし。新京成の車両と255系が一緒に写っているのがとても...

  • 0107606 D35-1,伏木

    金沢から高岡へ2001-8

    • 5日(水)6時58分

      福井鉄道を撮ってからは金沢へ行って駅前で泊まった。その時ホテルの部屋から金沢駅付近の高架を撮っていた。金沢駅といえば1974年には旧駅時代をとっているが、その後あまり行かないうちに高架駅になってしま...

  • 北陸新幹線の金沢~敦賀間が開業して、初めての敦賀を訪問します。御幣島駅から321系快速塚口行き、塚口行きと言う甚だ中途半端な列車です。新快速が停車する1番線ホームに通過案内がされていました。やって来た...

  • やはりこのインパクトあるエントランスは初めて見ましたが圧倒的でした。2023年3月2日 北陸本線・北陸新幹線 金沢駅 SONYXperia5ⅣSO-54C

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。かがやき502号は東京駅に向けて快調に走行していきます。小松駅手前の木場潟を走行しています。新幹線にしては珍しく、観光放送が見えていました。か...

  • 20240605a

    北陸新幹線を探る ①

    • 5日(水)0時0分

    …と言う事で、続いてるような新たなような報告ですが、北大阪急行と同じく今年の春から延伸開業した北陸新幹線の敦賀~金沢を探るべく、4月下旬に日帰りで出掛けてきましたクラ駅長です。世間的には「金沢から敦...

  • 北陸新幹線で敦賀駅に到着した後、ハピラインふくい線に乗り換える。JR北陸線と同じ線路だが、ハピラインふくいに移管されたので乗り直さないといけない。昼間のハピラインふくいの列車は、福井駅で乗り換えに...

  • 6/1に、あいの風とやま鉄道 滑川~東滑川駅間の追分踏切でJR西日本から譲渡された521系を撮りました。1枚目は、追分踏切に向かう521系AK01編成 クハ520-6の普通 富山行きです。2枚目は...

    HK559さんのブログ

  • JR西日本北陸本線松任駅訪問Part7の紹介です。⇧前記事のつづき松任駅南北自由通路手前が北口奥が南口南北自由通路中ほどにセブン-イレブンがある。セブン-イレブン前にベンチあり。橋上駅舎から見たJR西日本金沢...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/21/kumoha489-901/f9/59/j/o1080081015446679402.jpg

    デビューしました。(笑)

    • 4日(火)21時0分

    皆様こんばんは。月日が経つのは早いもので、6月になりました。5月は何かと忙しく、日曜日に町会の社会体育大会があったリしましたので、早く感じたのかもしれません。2日日曜日、息子が学校の部活で金沢の21世紀...

  • 堀だしものたびんぐ 能登・金沢・北陸 昭和56年版ひと昔前の地球の歩き方の日本の歩き方みたいな本です本書の範囲は石川県と福井県嶺北一部氷見、高岡など富山県が含まれていますが富山県は長野県と合わさっ...

  • 金沢まで送っていただいたYさんとお別れして、昨日に引き続き北陸お出かけtabiwaパスで高岡へ向かいます。金沢(12:06)発 IRいしかわ鉄道 泊行きで高岡(12:47)までの乗車です。 18きっぷルールもますます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240312/03/kuha115410/24/91/j/o1080072015411998450.jpg

    北陸に帰るDE10を狙え!

    • 4日(火)0時3分

    令和6年3月8日撮影分前回の続き…?PPの撮影前、単回が来るらしいと聞いていたので合わせて狙いました山陰本線臨時単行機関車列車 (後藤総合車両所運用検修センターから所属先 (金沢総合車両所富山支所) への臨時...

  • 20240604a

    北大阪急行を探る ②

    • 4日(火)0時0分

    そんな感じで難波から地下鉄御堂筋線に乗り、今年の3月から新たに延伸した北大阪急行の箕面萱野と言う駅にやって来ましたクラ駅長です。 地下鉄の延長線上にある駅ですが、地上に出て高架区間を走った先にありま...

  • かなり前…2006年5月の旅鉄記録です。 ある鉄道雑誌の『日本列島縦断特急乗り継ぎ旅行』という記事に感化してしまい、2006年5月に札幌駅から鹿児島中央駅まで3586キロを4泊5日の旅程で新幹線・特急に乗って駆け抜...

    noricapaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

高崎支社のEL・DL引退

老朽化で2024年秋に営業運転を終了。SL補機はGV-E197系に。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。