鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「増毛」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全437件

  • みなさんこんにちは! わたかわです。今回は最長片道切符の旅4日目の前半の様子をお届けしていきます。 2021年8月6日(金)4日目①旭川駅から少し離れたホテルを10時ギリギリでチェックアウトし、この日は遅めのス...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210812/14/daiyan0816/5f/c4/j/o0320021314985786783.jpg

    18切符を使ってみる 2回目

    • 2021年8月12日(木)

    この日の目標は室蘭本線で岩見沢まで行き、何とか留萌本線を乗り切ることが目標である。函館本線山線経由では、キハ40に出会える可能性がないので、あえて室蘭本線を選んだ。朝は5時半前に長万部駅に到着。構内で...

  • 7/5(月)◆ 旭川ちょっと雲が多めな旭川の朝でした。789系 HL-1006編成 カムイ8号で深川駅へ向かいます。HM、きれいに撮れた!カムイ8号入線の様子◆ 旭川| 07:18発|カムイ8号[自由席]789系 カムイ8号進行方向左...

  • 北海道の駅弁④

    • 2021年8月1日(日)

    今回最初の駅弁は旭川駅。駅到着が9時半、駅構内の駅弁屋さんの開店が9時ということで選び放題!と楽しみにしていました。が、助六寿司3つしかありませんそんなにも人気?と思ったのですがもしかして開店直後でこ...

  • 大学時代以来、毎年のように通っていた北海道。だいたい半年に一度は通っていた場所でしたが、去年からのコロナ禍で一変。去年の2月になんとか(無理矢理?)旅行したものの、それからはとても行ける状況ではあ...

  • (その6からの続き)-上野毛(17:25発)-二子玉川(17:51着)等々力渓谷と玉川野毛町公園に寄り道して、上野毛駅へ向かいました。上野毛駅に着きました。「かみのけ」と言いたくなりますが、「かみのげ」です...

  • 今回紹介する本は、平成21年2月10日に㈱エムジー・コーポレーションから刊行された「北海道ローカル列車の旅~のんびり列車で巡る北の大地2500km~」(P143・税抜1500円)である。今はなき懐かし...

  • 国鉄最盛期のころの全国の営業キロ数は、約2万キロメートル、うち、北海道内の営業キロ数は、5分の1の約4千キロメートル、そして、現在は、その半分の約2千キロメートルである。時代の流れとはいえ、さびし...

  • こんにちは。緊急事態宣言が沖縄を除いて20日にも解除される方向のようですが、ちょっと心配な事態も出てきた感じですね。宣言に有無にかかわらず自衛する事が大事だと思いますが。さて、写真は留萌本線の北秩父...

  • こんにちは。去る6月15・16日の両日、留萌本線を撮りに出かけてきました。中部国際空港から新千歳空港まで飛行機利用で、後はレンタカーで2日間を回るという道中でした。宿泊は留萌市内でしたが、両日とも雨に降...

  • 2021_05_20mashike_sta.jpg

    The・終着駅

    • 2021年5月20日(木)

    2004年8月 増毛駅 留萌本線 

    タオさんのブログ

  • 今回は、房総半島の東端にある千葉県銚子市を走る銚子電鉄に乗車いたします。さまざまなユニークの取り組みで知られる鉄道会社でもあり、日帰りで乗りに行ってきました。 たまにテレビに出てる鉄道でしょ!いろい...

    結城しげくにさんのブログ

  • ”かつて存在した国鉄線”

    • 2021年4月19日(月)

    みんなの回答を見る 最近地図で調べた場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう今日、23区某所の最寄り駅を検索しました。思ったより行きにくい場所でした。今の時刻表の地図を見ていると、...

  • さて久しぶりに大作です。今回から26パートに渡って、4月初旬に行った北海道での乗りつぶしの様子をお届けしたいと思います。本当はここまでの長期ロケのつもりはなく、Peachのバーゲンで釧路までの航空券を格安...

    ninkyabeさんのブログ

  • 10月10日(土)自宅の最寄り駅より7時48分発の列車で札幌駅へ移動した。特急列車に乗車するためである。今回も特急列車(自由席)もフリーで乗車できるHokkaido Love6日間周遊パスを使用するので特急をフ...

  • f:id:roundabout90:20210404225437j:plain

    #117

    • 2021年4月10日(土)

    (2012年12月24日) 廃止となった留萌本線の末端区間。残された区間も果たして…。増毛駅にて。

  • 札幌 (北海道)発 06:00↓ JR 函館本線 旭川行き(岩見沢06:55着, 滝川07:51着, 旭川 08:53着)深川 (北海道)着 08:22発 11:10↓ JR 留萌本線 留萌行き留萌 (北海道)着 12:07↓ 徒歩すぐ近く留萌駅前 (北海道,...

  • 日高本線の鵡川~様似間は、昨年10月27日に鉄道事業廃止の届け出がされ(令和3年11月1日廃止)、今年1月5日に廃止日繰り上げの届け出(4月1日廃止)により、3月31日までの運転となりました。鉄道の運行自...

  • SLすずらん号◆データファイル

    • 2021年3月23日(火)

    ⇒ SLすずらん号のヘッドマーク事典はこちら SLすずらん号の簡単な解説 ◆留萌本線:深川~増毛を結ぶ全車指定席の快速列車として1999年から2006年9月10日まで運転されていた。きっかけとなったのは、NHKの連続...

    smilykazさんのブログ

  • この記事は前編の続きです。よろしければこちらからご覧ください。『ボロボロの貨車駅舎 JR紋穂内駅 [前編]』紋穂内駅は美深町字紋穂内にあった駅で、宗谷本線が乗り入れていました。1日の平均乗降客数は1人ほど...

    e400さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。