鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「北海道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 301~320件を表示しています

全40174件

  • 伊達紋別と俱知安を結んでいた鉄道路線が1986年(昭和61年)に廃止となった国鉄胆振線一昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【伊達市にあった上長和駅】1940(昭和15)年開業の駅開業当初は停留所でし...

    幸手TMOさんのブログ

  • 2024年6月2日

    • 2024年6月2日(日)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所721系F-4103+F-4203 [A611] 3855M733系B-3103+B-3203 [A610] 5860Mキハ261系ST-1102 [A13] 33D④-1~2ST-1203 [A23] 33D④-3~4苫小牧運転所キハ150形キハ150-105 2627D

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/59/de7e474080580fec9d8bdfb293215241.jpg

    特急“白鳥”よ永遠に!

    • 2024年6月2日(日)

    海外旅行、国内旅行、いろいろな場所に行きましたが、学生時代や若い頃の旅行ほど記憶に残っています。旅行資金を作るのにアルバイトを頑張り、出来るだけお金が掛からないように工夫したり、若い時だからこそ出...

  • 一年半程前に書いた「木綿のハンカチーフ」という太田裕美さんの曲を取り上げたブログがありました。太田裕美さん、現在は療養中とのこと、一日も早いご回復をお祈りいたします。 そんなことを考えていて高橋真...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 6月1日に開催された「西武・電車フェスタ2024 in 武蔵丘車両検修場」において、台車に関するボードに、『廃車より』という黄色地の札のようなものと、『6月中旬 4005 9105へ』『6月中旬 4006 -』という文字が記載...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 輪西駅

    第0386駅 輪西駅(北海道)

    • 2024年6月2日(日)

    訪問日:2024年4月27日(土)所在地:北海道室蘭市<経路>御崎(9:50)→輪西(9:53)・・・室蘭本線・千歳線普通千歳行9時50分、737系は御崎駅を後にした。一駅、東室蘭駅方面へ戻る。9時53分、輪西駅に到着...

    気まぐれムックさんのブログ

  • 令和6年5月のある日、北海道小樽市の職場で通常どおりに勤務しておりましたが、この日は1時間の時間休暇を取得していたため、定時よりも早めに職場を離脱した上、同じく小樽市内のJR北海道 函館本線 小樽駅...

  • 今日は何の日?(6月2日)

    • 2024年6月2日(日)

    本日(6月2日)は、以下の出来事があった日です。エプソム競馬場で初のダービーステークスを開催した日。(1780年(安永9年))グロバー・クリーブランド米大統領がホワイトハウスの中で結婚式を挙げた日。官邸で結婚式...

  • IMG_3179 (1280x719)

    5月度月例運転会リポート

    • 2024年6月2日(日)

    いや~長かった・・・・・先月の運転会から実に5週間ものインターバル! やっと5月の運転会の開催を迎えました。GWも挟んでいたから、工作の方も随分と進んで・・・・・まあ少しは、進んだけど (^^ゞ。では...

    shimoyaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240602/03/tacchan-tetsuraku/34/34/j/o0648048615446298345.jpg

    JR津軽線の思い出

    • 2024年6月2日(日)

    2022年8月の豪雨で被災して以来、不通になっているJR津軽線の蟹田駅から三厩駅までの区間だが、このまま廃線になってしまうことが濃厚になってきた。 この区間は2012年に一度だけ乗りに行っている。...

  • 2024年の初旅は1月、冬の北海道を満喫するべくAIRDO釧路行きで出発します。AIRDO71便は定刻釧路空港に到着。空港連絡バスで釧路駅にやって来ました。冬の釧路、釧網本線といえばSL冬の湿原号。客車のリニューアル...

    KATSUMAさんのブログ

  • 踏切番号 H32踏切名称 天野道路踏切踏切種別 第3種踏切駅間 新函館北斗~仁山間キロ程 函館桟橋起点 19k063m幅員 線数 1交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道北斗市鉄道会社 北海道旅客...

  • 2024年4月20日急行2号は五井まで戻らず上総牛久で折り返し急行3号として再び下ってきます撮影後すぐに帰宅出来るよう更に高速ICの近くまで移動し、朝方目を付けていた休耕田に咲くれんげ畑で一枚やはりこうして季...

  • こちらの記事で、鉄道ジャーナル2024年7月号について、特集「都市の直通運転」に関連する内容についてご紹介しましたが、この「下」では特集以外の記事のうち、「根室本線部分廃止によるネットワーク分断の問題点...

  • 2024年6月1日(土)今日は休みです。天気も回復し日中は暑くなりそうな感じです。子供は学校で家内は出かけるので昼食は、写真1枚目:はま寿司新百合ヶ丘店で食べました。開店してすぐなのでカウンター席...

    チャーリーKさんのブログ

  • 先週末は、ちょいと千葉県のほうへとお出かけをしておりました。舞台となりますのは当ブログ初登場の小湊鉄道でございます。 現在小湊鉄道ではJR北海道とコラボして、宗谷本線で運転されていた急行列車のヘッドマ...

  • 根岸線からこんにつあー!!今日は毎年恒例の海の近くのイベントに行ってみました。 ・・・ということで、桜木町で下車しました。ここから先はゲストと一緒にお送りします。えむえむさん&のるるん「よろしく...

  • 5月27日(月)、北海道旅行の途中に宗谷本線の特急「サロベツ4号」に稚内→旭川間で乗車して来ました! 【乗車列車】:特急「サロベツ4号」【乗車日時】:2024年5月27日(月)【乗車車両】:③キハ261-0【乗車座席】: [&...

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240601/16/sekihokudf200/ab/e7/j/o1024076815446080159.jpg

    夢空間の会キハ40団臨

    • 2024年6月1日(土)

    2024.6.1 臨9473D(キハ40-1744)夢空間の会のキハ40の団臨が、旭川から網走まで運行されるというので、撮影に行ってきました。今日は勤務明けで北見峠の向こうには間に合わないので、白滝発祥の地からスタート...

  • 今日は北海道で活躍した懐かしの列車、ED76 500番台と50系51形客車の話です。サスペンション強化と自作サボの更新~チョイ整備を行いました。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。ED75 522(KAT...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。